はじめに
横浜の山下公園前に、氷川丸(ひかわまる)という船が係留しているのをご存知ですか?
海上で保存されている船舶で、重要文化財に指定された日本郵船氷川丸。
今回は、その魅力をご紹介します♪

ここがスゴイ、日本郵船氷川丸!
氷川丸の歴史は長く、そのはじまりは、昭和5年のこと。
シアトル航路用の貨客船として、当時の最新技術を用いて建造されました。
皇室の方々や、あのチャーリー・チャップリンも乗船したそうです。
その後、戦時には政府徴用船になり、戦後には復員輸送に使用されたそう。
貨客船に戻れたのは昭和22年。シアトル航路に復帰しました。
その後引退の時を迎えますが、建造から80年以上たった今も、横浜の地で多くの人々を迎え入れてくれます。
氷川丸を見学しよう!
氷川丸の内部は、「客船エリア」「乗務員エリア」「展示エリア」に分かれています。
「一等食堂」や「一等喫煙室」「一等社交室」では、アール・デコ調の文様など、古き良き客船の様子を見学できます。
屋外デッキには、デッキチェアーが設置されているので、ゆったりと横浜みなとみらいの景色を楽しむのも素敵です。
土・日・祝日には、オープンデッキも解放されていますよ♪
他にも楽しみがいっぱい♪
氷川丸では、様々なイベントが催されています。
豪華な一等食堂でのコンサートや、オープンデッキで射的やスーパーボールすくいができる「夏の縁日」というイベントも!特別な思い出ができそうですね。
そのほか、月に2回、船内のガイドツアーも開催されています。
◆日本郵船氷川丸
住所:神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先
電話番号:045-641-4362
営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日:月曜日(但し祝日の場合は開館、翌平日休館)

こちらもおすすめ!日本郵船歴史博物館
氷川丸を満喫した後は、歩いて15分ほどの場所にある、日本郵船歴史博物館にも足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
こちらの博物館では、近代日本の海運史について展示されています。
ミュージアムショップには船をモチーフにしたオリジナルグッズもあり、お土産探しにぴったりです♡
◆日本郵船歴史博物館
住所:神奈川県横浜市中区海岸通3-9
電話番号:045-211-1923
営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(但し祝日の場合は開館、翌平日休館)
日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸
おわりに
今回ご紹介した2施設は、休館日以外にも臨時休業日がありますので、ご注意を。
その他にも、山下公園や大さん橋など、見どころいっぱいのこちらのエリアに、ぜひお出かけください♪