はじめに
9月16日は敬老の日なので、おばあちゃん、おじいちゃんにプレゼントを考えている人も多いのではないでしょうか。そんなときのおすすめは、ちょっと特別なお茶の時間のおともにできる和菓子です。手土産として持って行って一緒に過ごせば、何よりのプレゼントになりますね。

京の逸品 くずもち 6個セット【きな粉・黒糖蜜付き】
「京の逸品 くずもち 6個セット【きな粉・黒糖蜜付き】」は、京都北野で職人が厳選された食材を使って丹念に作っている「ごま豆腐」を製造販売している「京五山」のギフトセットです。
葛餅本来の風味と味にこだわっていて、ゲル化剤や保存料などの添加物は一切使っていない安心・安全の品なのでおじいちゃん、おばあちゃんにも心置きなく贈ることができます。きな粉と黒糖蜜もついているので、開けたらそのまま食べられます。
こだわりの葛餅は緑茶と相性が抜群なので、お茶の時間に喜ばれること間違いなしです。
京の逸品 くずもち 6個セット【きな粉・黒糖蜜付き】

利休さん16個入
「利休さん16個入」は、山口県宇部市で大正10年創業の老舗和菓子店を代表する銘菓です。茶人の千利休が愛し、慕う人々から「利休さん」と呼ばれていた素朴な饅頭を長年の研究をして現代によみがえらせた、お茶にぴったりの和菓子となっています。
甘さ控えめの白餡、小豆餡の2種類があり、どちらもシンプルだからこそいくらでも手が伸びてしまうお饅頭。素材にもこだわっているので、山口県の魅力もたっぷりと詰まっています。
利休さん16個入

京ごのみ 豆づくし
京都で明治17年に創業し、5代続く伝統の和菓子店が「豆政」です。澄んだ湧き水や厳選された素材にこだわり、最高級の和菓子を作り続け、商品は常時30種類以上に渡るラインナップがそろいます。
「京ごのみ 豆づくし」は、その多彩な豆菓子を小袋分けにして詰めた進物用の化粧箱入りの商品なので、贈り物としてぴったり。甘いものから辛いものまであり、手を出しやすい食べきりサイズなので、1人暮らしをしているおばあちゃんやおじいちゃんにもおすすめです。
京ごのみ 豆づくし

東大寺大仏前 鹿屋 どらら
「東大寺大仏前 鹿屋 どらら」は、奈良の東大寺前で行列のできる人気お土産店の人気菓子です。明治10年創業、120年以上の歴史を誇ります。
「東大寺大仏前 鹿屋 どらら」は奈良の吉野本葛と米粉、山芋が組み合わさったもっちりとした食感と、しっとりとした口当たりが絶品のどら焼き。餡には北海道十勝産の小豆を使いすっきりとした甘さに仕上げています。
どら焼きという親しみやすさと、重たくなりすぎない後味はおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにどうぞ。
東大寺大仏前 鹿屋 どらら
おわりに
9月16日の敬老の日に合わせて、おばあちゃん、おじいちゃんへ贈りたい和菓子のお取り寄せをご紹介しました。いつもよりゆっくり話ができる、お茶の時間をプレゼントしてはいかがでしょうか?