
JR東日本は、交通系ICカードでマイナンバーカード所有者向けの特典を受けられるサービスを開始する。
Suicaなどの交通系ICカードとマイナンバーカードをあらかじめ紐付けておくことで、マイナンバーカードの代わりに交通系ICカードをタッチするだけで、居住地や生年月に応じたマイナンバーカード所有者向けの特典を受けられるようになる。
第1弾として、12月下旬から前橋市民向けにサービスを提供する。具体的には、「前橋版MaaS」において、利用者のニーズに応じて運行するデマンド型交通などをお得に利用できるサービスを予定しているという。

マイナンバーカードの公的個人データ取得に際しては、総務大臣の認定を受けたICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構(TOPIC)が提供する認証サービスを活用。紐づけるデータは交通系ICカードのID番号、公的個人データは市区町村までの居住地と生年月のみで、個人の特定はできない形にする。
今後は、特定地域の居住者向けサービスや、交通機関における小児料金や敬老パスのような生年月で判定する割引サービスにも応用する計画。