![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2F3-1-600x400.jpg&f=20170802)
JR西日本は、大阪環状線で運行する103系電車を、10月3日をもって引退させた。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2F1-1-600x400.jpg&f=20170802)
2013年度から行っている「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として、2016年12月から開始している新型車両323系の導入が進んだことから引退が決まった。103系は1969年から約48年間に渡って、大阪環状線で運転を行っていた。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2F4-600x400.jpg&f=20170802)
玉造駅近くの103系電車をモチーフとした商業施設「ビエラ玉造」の屋上では、「キッズファースト保育園」の園児による「103系電車おわかれ会」が開かれ、103系の通過にあわせて、園児達が旗を振って見送った。最終列車は京橋駅に午前11時19分に到着した。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2F2-1-600x400.jpg&f=20170802)
2005年以降に大阪環状線への投入を開始した201系も、2018年度を目途に323系に置き換えることを計画している。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2F5-600x400.jpg&f=20170802)