starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

オムロン:業界トップクラス(※1)の超低接触抵抗を実現した低反発高容量リレー「G9KA」を発売


オムロンは、太陽光発電システムで使用されるパワーコンディショナーや電源設備、関連機器の発熱によるエネルギーロスを抑え、システムの発電効率を向上させる高容量リレー「G9KA」を2021年7月1日にグローバルで発売する。業界トップクラス(※1)となる超低接触抵抗0.2mΩ(※2)により、リレーの発熱を抑制し、太陽光発電システムの発電効率を向上させることで、再生可能エネルギーの普及を促進し、脱炭素社会の実現に貢献する。

 近年、限りあるエネルギー資源の有効活用は大きな社会課題となっており、持続可能なエネルギー生産におけるエネルギー変換の高効率化が求められている。一方で、太陽光など再生可能エネルギーによる発電設備では、発電時に機器の発熱によるエネルギーロスが発生することに加え、設備や機器の高容量化、大電流化が進んでおり、発熱対策は喫緊の課題となっている。




 機器が発熱する要因のひとつとして挙げられるのが、機器内部の基板に搭載されているリレーだ。リレーは、電力系統との連携時に機器に流れる電流のオン/オフの制御、および緊急時の安全遮断用途として用いられる部品。従来の高容量リレーは、接触抵抗値が高いため、発熱によるエネルギーロスが課題となっていた。発熱対策として、機器内にヒートシンクや冷却ファンなどの放熱機構の設置や、リレーの発熱による基板の劣化が機器本体の耐用年数の低下につながるケースがあった。




 今回発売する「G9KA」は、接触抵抗値を業界トップクラス(※1)の0.2mΩ(※2)にまで低くすることで、従来の一般的な高容量リレーに比べ、リレーの温度上昇を約30%(※3)抑えることができる。発熱対策用に設置していたヒートシンクや冷却ファンなどを簡素化できることで、機器の小型化、軽量化に役立つ。また、リレーでの発熱を抑制することで、基板の温度上昇の低減につながり、機器の長寿命化に貢献する。




 オムロンは、今後も、長年培ってきた技術で、先進的なデバイスならびにモジュールを創出し、グローバルに提供することで、顧客の製品とサービスを通して脱炭素社会の実現に貢献していく。

「G9KA」の主な特長

・リレー本体の接触抵抗値を0.2mΩ(※2)まで下げたことにより、従来の一般的な高容量リレーと比較して、リレーの温度上昇を約30%(※3)抑えることができる。




・発熱対策として機器に設置されるヒートシンクなどの放熱機構を簡素化でき、部材を削減し、設計の最適化を図ることができるため、機器本体の小型化・軽量化に貢献する。




・リレーでの発熱を抑制することで、基板の温度上昇を低減し基板の劣化を軽減させることが可能となり、機器の長寿命化に貢献する。

200Aリレーの通電時の温度上昇結果を比較(熱シミュレーション図)

 200A(AC800V)を通電、遮断することができるため、大きな電流負荷を遮断する必要のある機器やアプリケーションに使用することが可能となり、高容量の電力制御用途として主に使用されるコンタクターから置き換えることもできる。同程度の電流容量のコンタクターと比べ、部品本体の高さが1/3程度(※4)に抑えられているので、機器の小型化、省スペース化に貢献する。

基板に部品搭載時の高さ比較(イメージ図)

*1 業界トップクラス:2021年5月時点 当社調べ 最大通電電流200Aリレーのカタログ値比較


*2 0.2mΩ:初期における接触抵抗値 200A 30min.


*3 約30%:2020年11月時点 当社調べ G9KA同等性能のリレーと200A通電時の温度上昇を比較した結果


*4 1/3程度:2021年5月時点 当社調べ


*5 本製品は通電時、保持電圧までコイル電圧を低下させてご利用ください。


*6 200A 30min.


*7 温度条件 85°C


*8 コイル定格電圧印加時


*9 コイル保持電圧35%時


*10 コイル保持電圧35%~50%(定格比)の場合


*11 L:長さ W:幅 H:高さ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.