starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【実走燃費29.7km/L】大きすぎず、小さすぎず、両足べったり、理想のサイズ感。|ホンダ・レブル250試乗


ホンダのクルーザーモデルとして根強い人気を獲得しているレブル250。シンプルなデザインの中に異色なセンスを込めたフォルムはそのままに、灯火器のフルLED化や細部の熟成と車種の追加も含め、マイナーチェンジされて新登場3月19日から新発売されている。




REPORT●近田 茂(CHIKATA Shigeru)


PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)


取材協力●株式会社 ホンダモーターサイクルジャパン

ホンダ・レブル 250.......599,500円

マットアーマードシルバーメタリック
マットフレスコブラウン
マットジーンズブルーメタリック

 初代デビューは、2017年の4月。堂々と立派なフォルムと共に、日本的な程良いサイズ感に仕上げられたクルーザーモデル。250と500の兄弟モデルが同時にリリースされ、エンジン関係以外は、ほぼ全てが共通で開発されていた事でも話題に登った。


 またプレスリリースによれば「自由な発想でカスタマイズを想起させるスタイリングを表現」とあり、オーナーの好みに合わせて個性を主張する。そんな楽しみを演出できるベースモデルとしても相応しい。4頁物で制作された250の製品カタログより、カスタマイズ・パーツカタログ(6頁)の方が充実していた程なのだ。




 確かにそのスタイリングは、ライダーファションも含めて自由度の大きな雰囲気に包まれている。スポーツバイクで無いことは明確で、オーナーそれぞれ好みに応じたニーズに対して柔軟に対応してくれそう。


 デザインコンセプトは「SIMPLE」「RAW(未加工の素材) 」とされ、細身でくびれのあるフォルムやブラックに仕上げられたエンジン等が特長。タフでクールなイメージを表現すると言われた。


 大きく傾斜してマウントされたタンクデザインや前後に16インチのワイド&ファットサイズタイヤを履くのも個性的である。


 ホイールベースは1,490mm と長く、それはCB1000Rを凌ぎ、CB1100に匹敵する。φ41mmのSHOWA製フロントフォーク左右の幅は230mmとワイドに設定。太いタイヤと共に堂々とした存在感を醸しだしている。リヤにはφ45mmのスチールパイプ製スイングアームに窒素ガス封入式ツインショックを装備。フレームはクレードルを持たないダイヤモンド式だ。


 


 DOHC水冷単気筒の搭載エンジンは基本的にCRF250LやCB250Rと共通で、圧縮比の10.7対1も同じ。フリクションの少ないローラーロッカーアームを介して駆動される狭角4バルブヘッドを持ち、ボア・ストロークは76×55mmというショートストロークタイプの249ccである。


 その出力特性はCRF250LとCB250Rの中間的なレベルに仕上げられている。トランスミッションはCRF250Lとは別物。1次2次減速比も含めてCB250Rと共通だが後輪の外径寸法の違いで、実際の総合減速比はCB250Rより少し高めになっていると思われる。


 パルス感を表現するためエンジン内部のギヤや、マフラー内部構造にもこだわりを持って造り込まれたと言う点も見逃せない特長である。




 灯火類は全てLED 化され、丸形ヘッドランプデザインの中に、4灯が組み込まれたフロントマスクもユニーク。ウインカーはクリアレンズの丸形に変更。テールのフィニッシュはスマートに仕上げられた。




 なおレブル 250の販売計画台数は、年間9,000台。ヘッドライトカウルやブラウンのカラーシートを装備した上級のS Editionも追加投入されている。初代登場時の販売計画は1,500台であった事を思い出すと、レブル250の人気ぶりが理解できるのである。

気軽に楽しめる自由なジャパニーズ・クルーザー

 試乗車を目の前にすると、なかなか堂々と立派に見える。かと言って大き過ぎる事の無い程良いフォルムが好印象。シートは低く、腰を下ろす感じで座り込める。膝を曲げても両足は地面にベッタリ。車重は少し重めだがバイクを支える不安は感じられないし、取りまわしは軽快で、気楽に扱える。


 ステップは脛の少し前にあり、足を乗せると腰から膝までの股はほぼ水平に前方へ伸びる。両手も前方に伸ばす感じでゆったりした乗り味が新鮮。そして走り始めると、全身に浴びる前方からの風がとても心地良いのである。


 バイクに乗ると「風になれる」と言う定番中の定番話が思い出された。初めてバイクに乗るビギナーライダーがバイクの魅力を素直に肌で感じ取る事ができる心地良いワンシーンがとても微笑ましく思えた。


 もちろん高速道路で風を浴び続けると、前方からライダーを襲う風圧が苦痛になる事もある。ただ一般論としてカウル無しで耐えられるのは120km/h程度迄であり、所詮はそれほど飛ばしたいと思う類のバイクではないので、「風」に対する印象は辛さではなく、快適さの方が勝って感じられる。それがレブルの魅力となるのである。


 特に空いた郊外の道を60km/hぐらいの速度で流す時の快適かつ解放感に溢れる乗り味は侮れない。また上体の起きた姿勢で乗る関係で、前方視界が開け周囲の景色も目に入りやすく気ままな散策やツーリングにも相応しい乗り味りがそこにある。




 250の単気筒エンジンは、クラッチミートの瞬間から不足のないトルクが発揮され、実際軽やかに加速する。その吹き上がりは乾いた歯切れの良い排気音と共に、十分に元気良い走りを発揮。


 タコメーターが無いので外付けの回転計を装着して走ると、市街地レベルの走りなら、加速時でも4,000rpm程度しか回していない。言い換えるとそんなに回さなくても、つまり上まで引っ張らなくても十分にキビキビと快適に走ってくれる。


 ちなみにアイドリングは1,500rpm、ローギヤでエンジンを5,000rpm回した時のスピードは25km/h。そして6 速トップギヤで100km/hクルージング時のエンジン回転数は5,900rpmだった。


 同エンジンを搭載するCB250Rのデータは約6,500rpmだったので、車輪の違いによってレブル250の方がより静かにクルージングできると言うわけである。




 操縦性は素直で直進安定性も良くタイヤのグリップ感も頼り甲斐のあるフィーリング。荒れた路面では前後サスペンションから、吸収しきれない衝撃が伝わって来て、乗り心地はやや硬め。少しばかりドタバタ感があり、ダンパーの効きがお粗末に感じられたが、総じて軽快で親しみ易い乗り味は魅力的だった。


 本誌編集長の言葉を借りれば、「とにかく懐の広いバイクなので、初めての1台に悩んだらこれを買ってみてもいいかもしれない。次にどんなタイプのバイクに乗りたくなるのか、本命と出会うまでのつなぎのつもりでも十二分に期待に応えてくれるだろうし、乗ってる間に気に入って長く乗り続けてしまうかもしれない」と言う。


  確かにフレンドリーで扱いやすく、かつ大らかな乗り味を楽しめるのが印象的。旅の道具として日常の足として、普段から親しめる相棒感覚で乗るに相応しいと思えた。     


 なお、今回の試乗&撮影での走行はおよそ100km。市街地から郊外と高速を走行、満タン法計測による実走燃費率は29.7km/Lだった。

足つき性チェック(身長168cm)

足つき性はバッチリ。バイクを支える上で不安は感じられない。上体が起き、両手足を前に投げ出す姿勢は前方からの心地よい風をたっぷり満喫できる。

ディテール解説

丸型ヘッドランプは初代モデルと同じだが、光源のLED化で凸レンズランプ4灯が組み込まれている。ロービームは上段の2灯が点灯。ハイビームにすると全4灯同時点灯になる。

SHOWA製フロントフォークはφ41mmの正立式。太いタイヤはインドネシアのダンロップ製D404を履く。リジッドマウントされたシングルディスクローターには、NISSIN製2ピストンのピンスライド式油圧キャリパーを装備。

ブラックアウトされた249cc単気筒エンジンは、右サイドカムチェーン方式のDOHC4バルブ。中低速を重視した出力特性は実用域で扱いやすい。

軽くアップしてフィニッシュするφ120mmのブラックマフラーは、2チャンバー構造。第1室目に排出ガスを浄化するキャタライザーが入れられている。

黒いダブルピッチスプリングが組み込まれたSHOWA製リヤショックは窒素ガス封入式。スイングアームはφ45mmのスチールパイプ製。

リヤにはダンロップ製D404を履く、150/80-16インチのチューブレスタイヤだ。シングルディスクブレーキには、NISSIN製1ピストンピンスライド式油圧キャリパーを採用。

黒いパイプバータイプのアップハンドルを装備。センターにシンプルなφ100mmシングルメーターを装備。

ハンドル左側スイッチは、縦一列に3種類をレイアウト。下から順にプッシュキャンセル式ウインカースイッチ、ホーンボタン、上がディマースイッチで、下側を押すとパッシングスイッチとしても機能する。
ハンドル右側スイッチも縦一列に3種類をレイアウト。下から始動用セルスタータースイッチ、ハザードランプスイッチ、上がエンジンキルスイッチだ。
表示部のデザインが一新されたモノクロ反転液晶ディスプレイ。ウインカーパイロットは左右それぞれ独立式になった。ギヤポジションや燃費表示、デジタル式クロックもあるが、回転計は無い。

イグニッションキーはフレーム左脇のタンク下側にある。今は珍しい位置だが、大昔は普通の事だった。自然と手が届く位置にあり、慣れると意外と扱いやすい。

固定式ダブルのセパレートシート。フロントは鞍型デザイン。ライダーはどっかりと体重を預ける感じになる。

初代モデルより低い位置にセットされたテールランプ。丸型になったウインカー共々、フルLED化されている。

くびれたフレームワークが印象的。車体はスマート。ワイドなステップでライディングポジションはゆったりしている。

◼️主要諸元◼️

Rebel250〔 〕内はS Edition


車名・型式:ホンダ・2BK-MC49


全長(mm):2,205


全幅(mm):820


全高(mm):1,090


軸距(mm):1,490


最低地上高(mm):150


シート高(mm):690


車両重量(kg):170 〔171〕


乗車定員(人):2


燃料消費率(km/L):46.5(60km/h)〈2名乗車時〉


WMTCモード値(km/L):34.1〈1名乗車時〉


最小回転半径(m):2.8


エンジン型式:MC49E


エンジン種類:水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒


総排気量(cm3):249


内径×行程(mm):76.0×55.0


圧縮比★:10.7:1


最高出力(kW[PS]/rpm):19[26]/9,500


最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):22[2.2]/7,750


燃料供給装置形式:電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉


始動方式★:セルフ式


点火装置形式★:フルトランジスタ式バッテリー点火


潤滑方式★:圧送飛沫併用式


燃料タンク容量(L):11


クラッチ形式★:湿式多板コイルスプリング式


変速機形式:常時噛合式6段リターン


変速比:


 1速 3.416


 2速 2.250


 3速 1.650


 4速 1.350


 5速 1.166


 6速 1.038


減速比(1次/2次):2.807/2.571


キャスター角(度):28゜00′


トレール量(mm):110


タイヤ(前/後):130/90-16M/C 67H / 150/80-16M/C 71H


ブレーキ形式(前/後):油圧式ディスク / 油圧式ディスク


懸架方式(前/後):テレスコピック式 / スイングアーム式


フレーム形式:ダイヤモンド




製造国:タイ 

⚫️試乗後の一言!

風を浴びて走る気持ち良さを再認識させられました。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.