starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

次期日産フェアレディZはどうなる? プロトタイプからわかることとデータから予想してみる。エンジンはVR30DDTTで400psオーバー? 価格はどうなる?


フェアレディZ(北米では370Z)は、日産のDNAのアイコンである。初代DATSUN240Zは、1969年の販売開始から78年までの10年間で世界で約55万台も売れた。とくに北米での人気は非常に高かった。今回は21世紀に入ってからの北米でのフェアレディZの販売数の推移を振り返りながら、次期型の予想をしてみたい。

まず、言えるのは、先代Z33型フェアレディZ(350Z)の人気の高さだ。カルロス・ゴーン前会長が日産を率いるようになったときに「日産リバイバルプラン」の象徴のひとつとしてZが2年ぶりに復活したのが、2002年だった。

先代Z33型
現行Z34型

2002年:1万3250台


2003年:3万6728台


2004年:3万690台


2005年:2万7278台


というように、北米で好調なセールスを記録していた。


モデル最末期の2008年でも1万337台を売り上げていた。




その後継モデルである現行型(Z34型)は2008年12月発表。不幸だったのは、リーマン・ショックのまっただ中でのデビューになってしまったことだ。もっとも新車効果が期待できるデビュー直後の2009年でも1万3117台でZ33型のときのようなブームを作れなかった。


2011年には7328台、12年が7338台、以降徐々にセールスは下がり、19年はわずか2384台にまで下降してしまった。




この原因はなんだろう? それは明らかで、モデルライフが長すぎたのだ。現行Z34型はデビューから12年が過ぎている。いかにも長い。Z33型を復活させたのはゴーン前会長の大きな功績だが、Z34型をモデルチェンジさせなかったのは、同じく大きな失策だったのではないか?

このグラフは、北米における日産Zとポルシェ911の販売台数の推移だ。911とZは同じ価格帯ではないが、北米で人気のスポーツカーという点では同じだ。ポルシェ911が安定して売れ続けているのに対してZの販売台数の変動が激しい(というよりも減少の一途だ)。


ポルシェ911は


997型:2004年


991型:2011年


992型:2018年


とモデルチェンジを受けている。これが販売台数と人気を維持できている大きな要因だろう。

そこで登場を予告されたのが、次期フェアレディZ

日産が再び復活の狼煙として登場を予告したのが、今回発表された新型フェアレディZのプロトタイプだ。


発表されたのは、


エンジン:V6ツインターボ


トランスミッション:6速MT


全長:4382mm


全幅:1850mm


全高:1310mm


タイヤ&ホイール:F255/40R19 R285/35R19


というもの。しかも「上記仕様はフェアレディZプロトタイプのものであり、詳細は生産モデルと異なります」の但し書きがついている。




2021年中には正式デビューを飾ると予想される。


では、プロトライプから何がわかるだろうか?

上がZ34型(現行型)、下が発表されたプロトタイプ

正面視の比較。全幅は現行型が1845mmに対してプロトタイプは1850mmでよぼ同じ、

まずはボディサイズから。


現行(Z34型)


全長×全幅×全高:4260mm×1845mm×1315mm


ホイールベース:2550mm


車重:1500kg


に対して


フェアレディZ プロトタイプ


全長×全幅×全高:4382mm×1850mm×1310mm




と全長で122mm、全幅で5mm拡大している。ホイールベースは発表されていない。

サイドビューを比べてみる。


これを重ね合わせてみる。

(予想通りだが)ほぼ一致する。少し詳しく見てみよう。

ボディ前半を見ると、Aピラーの角度、ルーフラインはほぼ一致する。新型プロトタイプの方がデザイン処理の関係でノーズが長くなっているのがわかる。ノーズ先端の高さは現行・新型プロトでほぼ変わらない。




ドアのオープニングライン、ドアノブの位置もほぼ同じだ。




ボディ後半は、新型プロトの方がテール部分が下がっていて、これもデザイン処理の関係で少し長くなっている。




ということで、もっとも注目すべき点は、ホイールベースが完全に一致するということ。発表会後のQ&Aセッションでも、田村CEが「ホイールベースは同じ」と述べていた。全長、トレッドなどを考えたときのベストな数値が2550mmだと説明していた。





現行Z34型のパッケージング

つまり、次期型でもプラットフォームはZ33型から使っているFR専用のFMプラットフォームを使うということだ。熟成されたプラットフォームを継続して使うことのメリットもあるはずだ。日産とインフィニティブランドしか使わない(アライアンスを組むルノーと三菱にFRモデルはないので)エンジン縦置きFRのプラットフォームを、この時期に完全新開発するというのは、想像しにくいのも事実だ。




ただし、発表されたのは、あくまでも「プロトタイプ」だから、もしかしたら、新型フェアレディZが次期型新開発FR用プラットフォームで登場する可能性もゼロではない。

エンジンは? やはり3.0ℓV6ツインターボのVR30DDTT型か

VR30DDTT シリンダー配列 V型6気筒 排気量 2997cc 内径×行程 86.0mm×86.0mm 圧縮比 10.3 最高出力 405ps(298kW)/6400rpm 最大トルク 475Nm/1600-5200rpm 給気方式 ターボチャージャー カム配置 DOHC ブロック材 アルミ合金 吸気弁/排気弁数 2/2 バルブ駆動方式 直接駆動 燃料噴射方式 DI VVT/VVL In-Ex/×

エンジンは「V6ツインターボ」としか発表されていない。


日産が現在持っているV6ツインターボは、GT-Rの3.8ℓV6ツインターボのVR38DETTとスカイライン400Rが搭載する3.0ℓV型6気筒DOHCツインターボVR30DDTT型だが、おそらくVR30DDTT型を搭載すると予想する。




パワースペックは


最高出力:405ps


最大トルク:475Nm


で、現行Z34型の3.7ℓV6DOHC(VQ37HR)


最高出力:336ps


最大トルク:365Nm


から大きくパワーアップすることになる。




組み合わせるトランスミッションはどうなるか?現行Z34型フェアレディZとスカイライン400Rはジヤトコ製7速ATを使っているが、次期Zでは、ジヤトコの新開発9速AT(JR913E)を載せてほしい。現行7速ATと全長は変わらず、トランスミッションケースにマグネシウムを採用するなどして軽量化もした新ATだ。レシオカバレッジも9.09と世界最高水準。当然燃費性能も大きくアップするはずだ。




VR30型はVQ型とボアピッチが同じ(108mm)だから、ボアを少し広げる余裕はあるだろう。たとえば、ボアを2.8mm拡大して88.8mmにすれば


ボア88.8mm×ストローク86.0mmで3196ccになる。


北米で「320Z」あるいは「320ZX」という名前になるという可能性もゼロではない。


と思って、「UNITED STATES PATENT AND TRADEMARK OFFICE」でアメリカでの商標登録を調べてみると、


「NISSAN Z」


の登録はある。次期型は、北米ではシンプルに「NISSAN Z」と名乗るのかもしれない。




シャシーが現行型の改良版だとしてもVR30DETT型+新開発9速ATというパワートレーンで登場するなら、次期Zはボディデザインとも相まってかなり新鮮なイメージでデビューできるだろう。

現行Zの6速MTは愛知機械製。

次期Zには、6速MTがラインアップされるとすでに発表されている。


現行フェアレディZの6速MTは、愛知機械製(R31A型)でトルク容量は450Nm。つまり、VR30DDTT型の475Nmは現状では受け止められない。強化型のMTを使うか、MTモデルは最大トルクを450Nmに抑えて(その代わり、最高出力をその分上積みして420ps程度にアップするか)使うか、ということになるのかもしれない。

北米でももっとも売れているスポーツカーはフォード・マスタングだ。

現行370Zの北米での価格は


370Z Coupe(6MT)が3万90ドル(税抜きメーカー希望小売価格)


日本での価格はベースグレード(6MT)が361万8000円(消費税込み397万9800円)となっている。




北米のスポーツカー市場の王者であるフォード・マスタングは


エントリーグレード:2.3ℓ直4ターボ(310ps/475Nm)2万6670ドル(税抜きメーカー希望小売価格)〜


GT:5.0ℓV自然吸気(460ps/569Nm)3万5630ドル(税抜きメーカー希望小売価格)〜


だ。




日産のスポーツカーであるZの北米での立ち位置と、搭載が予想されるVR30DDTT型が5.0ℓV8自然吸気エンジンの代替であることを考えると次期NISSAN Zの価格はベースグレードで3万5000ドル程度ではないだろうか?


つまり、現行モデルから約16%アップといったところだと予想する。




これをもとに予想すると、日本仕様の次期フェアレディZの価格は


ベースグレード(6MT):420万円(消費税込み462万円)


中級グレード:500万円(消費税込み550万円)


上級グレード540万円(594万円)




ちなみに、同じVR30DDTT型V6ツインターボを搭載するスカイラインの場合、


スカイライン400Rの価格は511万4000円(消費税込みで562万5400円)


スカイラインGT(VR30DDTTの304ps/400Nm仕様を搭載)が395万8000円(消費税込み435万3800円)


である。

果たして、いつ、どんなスペック、どんな価格で次期フェアレディZが登場するか? 今後もさまざまな情報が日産から発信されてくるだろう。


それを分析して「次期Zの姿」を予測するのは、やはり興味深い。




次期フェアレディZ、期待して待ちたい。

    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.