starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

洗車グッズや洗車用品などを販売するメーカー9社が連携してオートサロンを盛り上げる


「洗車しようよ!!」をスローガンに、クルマのオーナーに洗車の魅力と楽しさをアピールするAAAL (オートアフターマーケット活性化連合)が、東京オートサロン2020の会場(北10ホール)でスタンプラリーを展開している。

東京オリンピックを意識して、記念撮影用の表彰台を設置!

スタンプ9個を集めよう!

「洗車の日」とは、クルマのオーナーに“洗車気分”を盛り上げてもらう日として、一般社団法人 自動車用品小売業協会(APARA)が12年前に「洗車の日」を制定した。毎年4月28日が「洗車の日」なのだが、 その理由は、「4」=ヨイ、「28」=ツヤという語呂合わせだという。「クルマがキレイだとカーライフがますます充実する」という、ポジティブな活動である。




 東京オートサロン会場では、AAAL(オートアフターマーケット活性化連合)が洗車グッズや洗車用品などを販売するメーカー9社が軒を連ねた“洗車ストリート”を展開したことで、来場者には嬉しいスタンプラリーにチャレンジできることになった。まさにONE TEAM的な演出といえるだろう。

洗車の日ブース(スタンプラリー受付)
イチネンケミカルズ


ニューレイトン
ハンディ・クラウン


シーシーアイ
晴香堂


「CarGoodsかるたスタンプラリー」と豪華ノベルティ。

 この“洗車ストリート”にブースを構える、プロスタッフ、ハンディ・クラウン、ボンフォーム、ニューレイトン、イチネンケミカルズ、武蔵ホルト、シーシーアイ、晴香堂、星光産業の9社を回ってスタンプを9コ集めると、豪華ノベルティの詰め合わせがもらえる。




 スタンプラリー用紙は、時間ごとに枚数限定で配布される。また、商品はランダムに封入されており、「洗車ブック」とティッシュは必ず入っている。

ボンフォーム
星光産業


プロスタッフ
武蔵ホルト


 今年は東京オリンピックの開催年ということで、洗車の日ブースの一部に表彰台を設置。この場所では、洗車の日キャラクターであるぞうさんとの記念写真サービスを実施している。



 本誌はしばらく来場者との撮影の様子を見ていたのだが、必ずぞうさんが1位表彰台に登っていたことに気づいてしまった……。ぞうさんばかりが優勝するなんて、ずるい!! これから撮影するときは、ぞうさんに一声かけて1位の座を譲ってもらおうではないか。





    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.