
2019年5月のセールスのレポートを各社が出している。ここでは、ホンダNSX、レクサスLC、日産GT-Rという日本が世界に誇るスーパースポーツが北米でどのくらい売れているか見てみよう。
レクサスLC:137台

レクサスのスポーツクーペLCは、5月の137台売れた。昨年同月が154台だったから、悪くない成績だと言えるかもしれない。しかし、1-5月で見ると2018年が855台で2019年が579台だから、販売のペースは鈍ってしまっている。
いうまでもなく、スポーツカーの最大の市場はアメリカである。歴史的に北米で売れないスポーツカーがビジネス的に成功を収めたことはない。そのため、スポーツカーの商品企画は北米でどう売るか、が極めて重要になる。という極めて当たり前の話は置いておくとして、各モデルの2019年5月のセールス状況を見てみよう。
アキュラNSX 2019年5月:30台
アキュラNSXは2019年5月:30台のセールスを記録した。えったったの30台? と思うかもしれないが、昨年同月が15台だったから倍増したとも言える。
2019年1-5月で132台。同じく昨年同期が87台だったことを考えれば、2019年モデルが好評で販売が好調だ考えることもできる。アメリカ・オハイオの専用工場で作られるNSXの生産能力は年間2000台程度。ということは、もう少し北米で売れてほしい、というのが本音かもしれない。
日産GT-R:18台

さすがにモデルライフが10年を超えたGT-Rは、数は売れないようだ。2019年5月18台で昨年同月が74台。1-5月の数字を比べても、2018年が244台だったのに対して2019年は144台となっている。
ちなみにポルシェ911:613台

3モデルのライバル(?)、ポルシェ911は、613台売れている。NSXとLCとGT-Rを足した3倍の売れているのだ! さすが911といったところか。
1-5月でいうと、2018年が4116台だったのに対して2019年が4162台。ほぼ変わらぬ人気を誇っているわけだ。
ついでなのでレクサスLS:462台

レクサスのフラッグシップセダンであるLSは、462台だった。昨年同月が908台だったから、現行LSはメインマーケットの北米で苦戦していると言わざると得ない。1-5月が2340台。昨年同期が3580台だった。
ポルシェ・パナメーラ:521台

ポルシェの4ドアサルーン、パナメーラの方がレクサスLSより売れているのだ!
パナメーラ
5月521台(昨年同月が896台)
1-5月で3211台(昨年同期が3838台)