
パーク24は、国土交通省が実施している「道路空間を活用したカーシェアリング社会実験」の対象ステーションとして、3月13日(火)に国内2カ所目となる道路上のステーションを新橋にオープンする。
本社会実験は、国土交通省が地下鉄駅に近接した箇所に道路上のカーシェアリングステーションを設置し、公共交通とカーシェアリングの連携強化による、公共交通の利用促進の可能性を検証するために2016年12月20日より実施しており、パーク24はカーシェアリング事業者として参加している。
第一弾として、業務等の利用者が多い地下鉄大手町駅に近接した国道1号の道路上に、いわゆる小型モビリティによるカーシェアリング用のステーションを設置。大手町のステーションにおいてその有用性が確認されたことから、道路上へのカーシェアリングステーションの設置促進に向け、第二弾として、立地特性の異なる場所に新たにステーションを設置し、さらなる検証を行う。

新たなステーションはJR新橋駅から徒歩3分の国道15号の道路上に設置し、大手町のステーションと同様に、2015年4月から実施している超小型EVによるワンウェイトリップ方式のシェアリングサービスの実証実験「Times Car PLUS × Ha:mo」の1ステーションとして運用する。「Times Car PLUS × Ha:mo」では現在、東京都心部(千代田区・中央区・江東区など)を中心に車両約100台、約100のステーションを展開しているが、JR新橋駅周辺にはステーションがなく、設置の要望が多く寄せられていた。この度の道路上へのステーション設置により、快適な移動手段として、さらに利用しやすくなるものと考えているという。
パーク24は、2009年にカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」を開始し、ミヂカでベンリな移動手段とするべく、車両数及び展開エリアの拡大に取り組んでいる。「タイムズカープラス」を通じて様々な機関と社会実験等を行うとともに、公共交通と連携しやすい場所へのカーシェアリング車両の配備を進め、ストレスのない移動が可能な「快適なクルマ社会の実現」に向けて取り組んでいく。
【新設ステーション概要】
設置箇所:東京都港区新橋4丁目国道15号の道路上(東新橋一丁目交差点近く)
車室数:2



