
相模鉄道とJR東日本は、11月30日に開業予定の「相鉄・JR直通線」を報道陣向け試乗会を11月7日に実施した。
試乗会は相鉄線西谷駅から分岐駅である羽沢横浜国大駅を通り、JR東海道貨物線・横須賀線・埼京線を経由して新宿駅まで「相鉄・JR直通線」用車両12000系を使用して行われた。
11時12分、試乗列車12000系が西谷駅に入線し、11時14分に試乗列車が出発。


羽沢横浜国大駅に約7分停車、この駅で相模鉄道運転士からJR東日本運転士に交代した。

11時23分に羽沢横浜国大駅を出発し、一旦地上へ出てすぐにトンネルに入った。

トンネルから地上に出ると鶴見付近で東海道貨物線を走行する。

新川崎駅の先、新鶴見信号所で一旦停止、偶然にも昼間に見ることができないJR貨物M250系電車「スーパーレールカーゴ」 が隣に停車していた。


横須賀線・埼京線を経由して走行。

試乗列車は12時13分、新宿駅に到着した。

「相鉄・JR直通線」の開業で二俣川~新宿駅間が最速で44分、海老名~武蔵小杉駅間が最速で36分。
運転本数は朝ラッシュ時間帯は1時間に4本、その他の時間帯は1時間に2~3本運転する。
(取材協力:相模鉄道・JR東日本)