![2019-08-06-AY8I4019](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/8/2/82e15ece-s.jpg)
JR四国は、2000系の後継車両として新型特急気動車2700系を投入、高徳線において8月6日より営業運転を開始した。
![2019-08-06-AY8I3923](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/7/9/7921d99d-s.jpg)
営業運転開始を記念して高松駅において出発式を開催した。
![2019-08-06-AY8I3981](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/1/6/16a5c43d-s.jpg)
![2019-08-06-EC5A9249](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/2/4/2410cd70-s.jpg)
出発式では半井真司JR四国代表取締役社長、宮武卓国土交通省四国運輸局鉄道部長、松藤彰川崎重工業執行役員車両カンパニーバイスプレジデント、前川友幸JR四国高松駅長によりテープカットが行った。
![2019-08-06-AY8I4040](https://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/a/f/af171119-s.jpg)
11時6分、宮武卓国土交通省四国運輸局鉄道部長、松藤彰川崎重工業執行役員車両カンパニーバイスプレジデント、前川友幸JR四国高松駅長により出発の合図を送り高松駅を出発した。
2700系は背もたれと連動して座面が前方にスライドする腰掛け、各座席にコンセントを設置し、モバイルパソコン等の利用を考慮してテーブルの大型化を図った。
「JR四国無料公衆無線LANサービス」にも対応、快適性が大幅に向上した。
車いすスペースや車いす対応多機能トイレを設置し、バリアフリーにも対応している。
車体傾斜制御は制御付自然振子方式を採用している。
9月3日以降は特急「しまんと」「あしずり」の一部列車を2700系に変更して運転。
9月28日より土讃線の特急「南風」「しまんと」「あしずり」高徳線の特急「うずしお」の一部列車を2700系に変更して定期運用を開始する予定となっている。
(取材協力:JR四国)