starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

30アルヴェル新型後期のボディ体系を知る


選ぶならどのクルマ!?  どのボディ!?


新型後期のボディ体系を知る。


VELLFIRE&ALPHARD’s BODY CATEGORY


1月8日から発売が始まった後期は、ヴェルファイア&アルファードともに、エアロ、標準の2ボディ体系だ。

装備の違いでグレード自体は複数に分かれるものの、ボディの棲み分けの違いさえ知っておけば、とりあえず充分。その見所を簡単に解説だ。


エアロボディ


369万2520円〜750万8160円


前期比▼約15万〜20万円UP!

VELLFIRE Z系


ALPHARD S系


標準ボディ


335万4480円〜735万8040円**


前期比▼約15万〜30万円UP!

VELLFIRE V&X系


ALPHARD G&X系


体系自体に大きな差はないものの装備充実で価格は約20万円上昇


後期でもエアロと標準の2ボディ体制は変わらず、それぞれにガソリン車(2・5L&3・5L)とハイブリッド車(2・5L)が用意されている新型ヴェル&アル。アグレッシブさでは断然ヴェルファイアで、バンパーを横断するような大胆なメッキ使いや、80ヴォクシー後期を彷彿とさせる左右ガーニッシュが印象深いZ系は、ドレスアップベースとしてもっとも注目が集まると予想される。アルファードはグリルの占有面積が増すなど、一段と高級路線となったが、エアロボディ「S系」はヴェルファイア「Z系」同様、メッキの使い方が独創的となるなど、後期ではアルファード「S系」のドレスアップも前期以上に注目されそうだ。


30系には法人利用を想定した「エグゼクティブラウンジ」(外観はほぼ同じ)という最上級グレードがあるが、後期でもガソリン、ハイブリッドともに設定を継続。トヨタ広報によれば、Lクラス市場でのヴェル&アルのシェアはなんと80%を大きく越えているとのこと。後期ではさらなる市場拡大を狙い、エグゼクティブラウンジにエアロボディを、エントリーエアログレードとなる「Z」「S」をハイブリッドに新設定するなど、選択肢を拡大している(前期15→後期17グレード)。


意匠変更、トヨタセーフティセンス搭載のほか、例えばハイブリッドで両側電動スライドが全車標準となるなど、機能面も進化しているが、その結果、価格もおよそ20万円アップしている。


BODY COLOR


3色廃止&追加の計7色に!


シルバー、グレー、グレイッシュブルーマイカの各メタリックが廃止されたものの、新たに3色追加され、前期同様の7色設定に。とくに必見はダークレッドマイカ。60ハリアーやランクル、210クラウンなどで採用実績があるものの、Lクラスで赤系は初!


ブラック


ホワイトパールクリスタルシャイン


スパークリングブラックパール エアロボディ限定


バーニングブラック クリスタルシャインヴェルファイア限定


新色はコレ!

グラファイトメタリック


ダークレッドマイカメタリック エアロボディ限定


スティールブロンドメタリック 標準ボディ限定


*アルファードでは「バーニングブラッククリスタルシャイン」はなく、「ラグジュアリーホワイトパール」が前期から継続。


「スタイルワゴン2018年2月号」より

リンクが見えない場合はオリジナルサイトへ! (続く



(ドレナビ)



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.