筆者が試乗インプレッションを担当しているYouTubeチャンネル「外車王TV(外車王SOKENの姉妹メディア)」やプライベートを含め、これまで新旧さまざまなクルマに100台以上は乗ってきたと思う。その経験のなかで、日々、感じることがある。
それは「性能がいいクルマ」と「運転して楽しいクルマ」は異なるという事実だ。
そもそも「性能がいいクルマ」と「運転して楽しいクルマ」は違うのか?
最近の新型車はほぼ例外なく完成度が高いと思う。
特に、トヨタのTNGAプラットフォームや、マツダの鼓動デザインが取り入れられて以降、発売されたモデルの完成度は非常に高い。コンパクトカーにおいても、高速域での安心感のある走りがノーマル状態でも体感できる。これは一昔前の日本車のでは考えられなかったことだ。技術の進歩を感じられずにはいられない。
また、安全装備についても格段に進化している点にも注目したい。
前方に車両が急接近すれば衝突回避ブレーキを踏んでくれるし、一部の車種では半自動運転すらこなしてくれる。
クルマとしては非常に優れているし、安全技術の進歩にも目を見張るものがある。
特に最近のクルマ...【全文を読む】
あわせて読みたいオススメ記事
- なぜ輸入車ディーラーを訪れるのは「ハードルが高い」と感じるのか?
- 環状八号線メモワール。あの頃の環八は輸入車名店街だった!
- 他車では味わえない…。ボクが「ポルシェを感じる」のはこんな瞬間だ
- 遅れてきた名車?ポルシェ911タルガの年間生産台数を調べてみる
- スーパーカーの追っかけと撮り鉄のマナーが無関係ではない現実とは?