starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大阪から鳥取にアクセス! 直行できて安く行けるのは特急? 高速バス? お得な鳥取砂丘行きバスツアーも紹介



大阪から鳥取・鳥取砂丘へのアクセス方法

鳥取駅.jpg
鳥取駅

大阪から鳥取への行き方は、電車か高速バスを利用するルートがあります。乗車時間は約2時間30分~4時間。急いでいくか、料金を安くするか、何を重視するかによってアクセス方法を検討してみてくださいね。

鳥取砂丘は鳥取駅からバスで約22分。毎日運行する路線バスの他、乗車日によっては周遊バスもあるので以下で詳しく紹介します。

目次


大阪から鳥取へ電車でアクセス

大阪から鳥取へ電車でアクセスするなら、特急列車で直行するか、普通列車を乗り継いで行く方法があります。

特急列車

大阪発の特急は智頭急行の「特急スーパーはくと」が鳥取まで直行します。運行本数は2時間に1本程度。
新幹線で新大阪から岡山か姫路まで行き、特急を乗り継ぎ鳥取に向かう方法もありますが、所要時間が長くなるので特急で直行する方法がベストです。

乗り換え:なし
乗車時間:約2時間30分
料金  :7,220円

普通列車

普通のみを利用すると乗り換えが多いですが、料金は特急よりも安くなります。
電車の乗り換えはスムーズにいかないと所要時間が1時間ほど変わることも。出発時間によって、乗り換え時間がかかるのでご注意ください。

ルート例
大阪~(JR東海道山陽本線)~姫路~(JR山陽本線)~ 上郡~ (智頭急行)~智頭~ (JR因美線)~鳥取

乗り換え:3回(※列車によっては2~4回)
乗車時間:約4時間
所要時間:約4時間30分
料金  :3,960円

※2021年3月調べ
※特急料金は指定席・通常期


大阪から鳥取へ高速バスでアクセス

高速バスは大阪から鳥取まで直行する日本交通の昼行便があります。車両はトイレ・充電設備付きの3列独立シートです。乗車時間は特急よりも少し長いですが、3列シートで足をのびのび伸ばせ、スマホの充電をしながら移動できるのは電車にはないメリットですね!

料金も特急と比較すると、半額程度なので安く行きたい方にはおすすめです。

※2021年3月調べ


鳥取駅から鳥取砂丘へアクセス

鳥取の人気観光地と言えば鳥取砂丘。鳥取砂丘は鳥取駅から路線バスでアクセスできます。
運行本数は1時間に1本程度で、運賃は片道380円。鳥取駅~鳥取砂丘間の乗車時間は約22分です。

鳥取駅バスターミナル0番乗り場から鳥取砂丘への路線バスが発車
鳥取駅バスターミナル0番乗り場から鳥取砂丘への路線バスが発車

土日祝日・振替休日・8月1日~8月31日は「ループ麒麟獅子バス」も運行しています。ループバスは鳥取市内の観光地巡りができる周遊バスで、1乗車につき運賃300円。鳥取駅~鳥取砂丘間の乗車時間は約28分。


鳥取砂丘へ行くならバスツアーの方がお得!?

鳥取砂丘.jpg

鳥取で観光したい方はバスツアーで行くのもおすすめです。鳥取砂丘へ行くバスツアーもあります。ツアーによっては自分で行くよりも、バスツアーの方がお得に行けることも。

例えば以下のようなツアーがあります。

鳥取砂丘と海の幸満喫! カキ、いか、のどぐろ、ハタハタ、海鮮丼など! 鳥取が誇る21種の味覚食べ放題&人気の『砂の美術館』もご堪能! フォトジェニックなグルメと歴史探訪のバスツアー!

※2021年6月頃まで催行予定

鳥取砂丘で観光する場合の料金を個人手配とバスツアーで比較すると…

個人手配 バスツアー
高速バス往復
(大阪~鳥取)
7,600円 ツアー代金に含む
(昼食代も込み)
路線バス往復
(鳥取駅~鳥取砂丘)
760円
砂の美術館入場料 600円
合計 8,960円 9,480円〜9,980円

※2021年3月調べ

ツアー代金には交通費や施設利用料が含まれ、日本海の海の幸など21種類の食べ放題ランチ付き。「砂の美術館」の見学、「白兎神社」の参拝、「とうふちくわの里ちむら」でお買い物も楽しめる充実ツアーです。

その他の観光地やお買い物スポットにも立ち寄れることを考えると、バスツアーの料金はお得ですね!

鳥取へ行くバスツアーは時期によって自然の中をウォーキングできるツアーや宿泊ツアーもあるので、どんなツアーがあるかは以下でご覧ください。


大阪から鳥取へのアクセス方法まとめ

公共交通機関で大阪から鳥取へ行くと、以下のような料金・所要時間・乗換回数になります。

乗車時間料金乗換回数
特急列車約2時間30分7,220円なし
普通列車約4時間3,960円3回
高速バス約2時間50分3,800円なし

※2021年3月調べ
※特急料金は指定席・通常期

乗り換えなしで行けるのは特急列車と高速バスです。乗車時間は20分程度の差なので、料金が安い高速バスを利用するのが良いかと思います。

観光したい方はバスツアーをチェックしてみると、自分で手配するよりお得なプランがある可能性も!
公共交通手段とバスツアーを比較して、最適なプランを立ててくださいね。

(バスとりっぷ編集部)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.