持ち込みサイズの規定がないイベントや撮影会、友達とお祝いする推しのお誕生会、スポーツ観戦時などのために作ってみてくださいね!
ざっくり、こんな記事
- 人気動画を自分なりにアレンジ
- iPhoneアプリのPerfect Imageで基本の文字を作成
- 材料は100円ショップで購入
![連結うちわ文字](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/23322d9785e9e7f30efbb2070d33fbcd_lg.jpg)
目次
連結うちわ文字の作り方動画
SnowLOVELIFEさんのYoutube動画を参考に、連結うちわ文字を作成しました。文字数の違いなどで同じように作成できず、途中適宜アレンジしています。
この記事はSnowLOVELIFEさんの許可を得て執筆しています。
100円ショップで揃えた材料
![連結うちわ文字の材料](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/3d2b2e2a2f40083f546a79a26ce6579a_lg.jpg)
用意した材料
・A3厚紙画用紙(白)
・蛍光色ペーパー(ピンク)
・カッター
・スティック糊
・マスキングテープ
用紙は100円ショップDAISOで購入しました。詳細は八つ切り画用紙(色画用紙 36.3cm×25.7cm 10枚入り)、A3厚紙画用紙(30.6cm×44.5cm 4枚入り)、蛍光色ペーパー(50cm×54.5cm 1枚入り)です。
連結うちわ文字の作り方
1)スマホアプリで文字を作成
![筆のマークをタップ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/7bafa8a93c0fc5a99bd732474514dd7b_lg.jpg)
最初にアプリを使って文字を作ります。動画と同じPerfect Imageを使用しました。iPhone専用アプリです。
![サイズはA4を選びます。](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/4e584fa18bba8dcce1fda9e0d2cc70ed_lg.jpg)
今回は我が愛猫の名前で作ります。フォントはコーポレートロゴを選択。エフェクトは、動画では4番でしたが私は123番を選びました。
![文字を入れる](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/214dd4f31f25036520b9f9f4cae8ca05_lg.jpg)
文字の色や文字の枠を自分の好きな太さにします。
![文字の色やエフェクトを変更](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/f6b15c743c9fd6ee76641fa81aa7ea69_lg.jpg)
A3に印刷したいので、真ん中で半分のサイズにします。
![A3で印刷するために半分にします。入力している数字は無視してください](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/4538137683cfbf670805a1840adec925_lg.jpg)
2)文字デザインを印刷
次に印刷ですが、家庭用のプリンターではA3に印刷できないのでコンビニを利用します。
LINEの「ネットワークプリント」を利用すると、コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ポプラグループ)で簡単に印刷できます。
利用方法はとっても簡単! まずLINEで「ネットワークプリント」を検索し、友だちに追加。
![ネットワークプリント](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/97695fdb942d5252a00998b310481786_lg.jpg)
![トーク画面に画像を投稿](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/fbab8d715ebae8b55e7baf38351b3a05_lg.jpg)
![番号が発行されます。](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/a162cb233f91ddd107f5e2b203d7fac5_lg.jpg)
発行された番号をコンビニのコピー機に入力して印刷。印刷するときは「引き伸ばし印刷」でA3の用紙を選びます。
![左半分をA3に印刷](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/73c0d75d46512d56ec36d4a465a55e29.jpg)
![右半分をA3に印刷](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/0737e5f6537f5b71262a151409d4341b.jpg)
ここで動画に比べて文字が小さいことに気付きました。文字数が多いので、文字が小さくなってしまったんですね。これではA4サイズにおさまってしまいます。
そこで紙のサイズをA4に折りたたみ、再度A3に引き伸ばし印刷。大きく印刷できました。
![引き伸ばして左側を再度印刷](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/eb6a3a43a12606c8cea0fc1b30e38af1_lg.jpg)
![引き伸ばして右側を再度印刷](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/93e4edc23dcc211d60c11ebb00c7c176_lg.jpg)
![A3の用紙2枚に印刷できました。](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/cd96507ec24f0032fcac04193c1158dc_lg.jpg)
セブンイレブンを利用する場合は、下記のアプリをダウンロードするとプリントできるようになります。
セブンイレブン用プリントアプリ
3)文字デザインの色ごとに画用紙をカット
次に紙をカットしていきます。
![文字をカットしていきます。](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/f72a1b6a3bf086e6d6e520c8bc586a8e_lg.jpg)
私が選んだのは3色の文字デザインです。まず初めに一番外側の枠をカットします。
![一番外の線に沿ってカット](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/3d52e7905387872e6f144c49af58c6a4_lg.jpg)
写真では黒の用紙に貼り付けていますが、このあと一番外側は白のA3厚紙画用紙にしようと考え、白で切り抜きました。
![白の線に沿って黒い紙をカット](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/2d9c68cf7f6252c46e8f96cc012250a6_lg.jpg)
![ピンクの線に沿ってピンクの紙をカット](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/5b71e3d3d169b9ff443bb345b53d1097_lg.jpg)
![四角く切り抜くのはカッターで](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/a9d6a12abe2e07dceb0d2dc4b81d12ac_lg.jpg)
![もれなく邪魔するリューヌ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/106d2e99085ba6861e341492dbc09108_lg.jpg)
![全部切り抜きました!](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/b9c721cf4345601315d947d8df095057_lg.jpg)
3色のカットが終わりました。最後に色を追加しました。4色目は蛍光色ペーパーを使用。文字のかたちにあわせて大きめにカット。
![蛍光色ペーパーに貼り付けてから、まわりをカット](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/0dd9861cbb6c5a3fd77dcc6adc1eeee5_lg.jpg)
4)画用紙を糊で張り付けて仕上げ
糊で貼り付けたら、完成です。厚紙を使用しているので、しっかりしています。
![完成!](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2023-11-13/17e0fe748d451700ced1ce4f189733ec_lg.jpg)
とっても大きいですが、A3サイズの文字を2枚あわせているので折りたたんで持ち歩きができます。
ライブやコンサート以外に体育祭など、イベント時にも活用できそうですよ!
ライブ・コンサート遠征をするなら高速バス!
全国のライブ・コンサート会場へ遠征に行くなら、以下で高速バスを検索してみてくださいね。
(さとちん)