白毫寺の九尺ふじまつりとは?
![白毫寺](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-18/6d416ca2f620d3778b210d21215eeab1_lg.jpg)
白毫寺は兵庫県丹波市にある、705年に開基されたお寺。4月下旬に見頃を迎える九尺ふじだけでなく、夏にはセッコク、秋には紅葉が楽しめます。
白毫寺で咲く藤は正式名称「野田長ふじ」、園芸品種名「九尺ふじ」が主です。最長で180cmほど伸び、薄紫色のシャワーが降り注ぐように咲きます。
九尺ふじまつりの期間中は多くの露店が並び、ライトアップも行われますよ。
白毫寺の九尺ふじまつり2024の概要や会場までのアクセス
![九尺ふじまつりライトアップ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-18/83b86e9d271a22c7b11ae236e6d4b5cb_lg.jpg)
白毫寺「九尺ふじまつり2024」の開催期間は4月29日(月)〜5月7日(火)。GWの期間中に開催されるため、春のレジャーにもピッタリ!
九尺ふじまつり2024は18時まで、ライトアップは21時まで行われます。
白毫寺の九尺ふじまつり2024の概要
時間:8:30~18:00(ライトアップは21:00まで)
※状況により中止となる場合あり
拝観料:300円
白毫寺の最寄り駅はJR福知山線「市島駅」です。市島駅から白毫寺までは約4kmの距離があり、タクシーで10分ほど。
白毫寺
白毫寺へはバスツアーでもアクセス可能!
![白毫寺の九尺ふじまつり](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-04-18/af7776c45a4067289abf5d1c4c21d566_lg.jpg)
九尺ふじまつりが行われる白毫寺へは、バスツアーで行くこともできます! バスツアーなら、藤以外の春の花「ネモフィラ」や「芝桜」を観賞できるスポットへ一度に回れますよ。
花観賞だけでなく、神戸牛・丹波牛を食べ比べたり、いちご食べ放題ができたりと、グルメも堪能できます! 京都や大阪、兵庫、広島などから日帰りツアーが開催されていますので、気になる方は以下でチェックしてみてください。
華やかな藤の花に包まれて、ゆったりと癒されてみては?
(バスとりっぷ編集部)