1位 東京駅~千葉エリアを結ぶ高速バス5路線が9/17から「バスターミナル東京八重洲」への乗り入れ開始
![バスターミナル東京八重洲.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2022-09-10/737d0696e6f8c8e96213e88237ff44a0_lg.jpg)
京成バスと日東交通、小湊鐵道、千葉交通は、東京駅と千葉エリアを結ぶ高速バス5路線で、2022年9月17日(土)から「バスターミナル東京八重洲」への乗り入れを開始する。またダイヤ改正・運賃改定を実施する。
2位 八百万の神々が集まる出雲大社の「神在祭」へバスツアーで行こう! 2022年の日程は?
![神在祭.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2022-09-10/1a10e4690d178c5defe1b3e9d41a8a35_lg.jpg)
縁結びの神社として名高い、島根の出雲大社。ここでは1年に1度、全国の神々が集まる「神在祭」が開催されます。約1週間にわたり行われる神在祭の内容や、2022年の開催期間、バスツアー情報について紹介します。
3位 河口湖・四国・関西方面の高速バスが発車。横浜駅西口高速バス乗り場(第2ターミナル22・23番)への道順を解説!
![横浜駅西口高速バス乗り場.png](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2022-09-10/0b8aa1939bb8a49533a70d9e02923e66_lg.jpg)
横浜駅から少し離れた場所にある横浜駅西口 第2ターミナル22・23番乗り場を紹介します。西口乗り場からは河口湖・四国・関西方面へ行くバスが運行しています。簡単なアクセス方法をチェックしておけば、当日迷う心配がありません。乗り場近くにあるコンビニやネットカフェもあわせてご紹介!
4位 11/1開業のジブリパークまで運行! 名古屋駅・中部国際空港発着の高速バス・空港バスの一部路線を延伸
![ジブリパーク発着の高速バス・空港バス.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2022-09-10/37ae1a8ad705a7a12a0e8707023729cb_lg.jpg)
名鉄バスは、2022年11月1日(火)のジブリパークのオープンにあわせて路線を拡充する。名鉄バスセンターを出発し愛知学院大学まで運行している近距離高速バス「名古屋・高針線」、および中部国際空港と藤が丘を結ぶ空港バスの一部を愛・地球博記念公園まで延伸する(現在、愛知運輸支局へ認可申請中)。
5位 アイヌ文化を楽しみながら学べるウポポイ・国立アイヌ民族博物館って? 見どころやアクセス方法、バスツアーを紹介
![ウポポイ・国立アイヌ民族博物館.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2022-09-10/0b521563e25dd424a89cb735abf8c939_lg.jpg)
北海道白老郡白老町にある「ウポポイ(民族共生象徴空間)」で、アイヌ文化を体験してきました! 体験交流ホール、工房、伝統的コタン、国立アイヌ民族博物館などがある広大な敷地内を効率よく回るコツや札幌市内からのアクセス方法、バスツアーの情報について解説します。
6位 名古屋からディズニーへのアクセス方法を新幹線・高速バス・飛行機で比較! 日帰りで行くならどのルート?
![名古屋からディズニーへのアクセス.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2022-09-10/910d3ebbf0a03c91540899f21fa70bb2_lg.jpg)
名古屋からディズニーへのアクセス方法を新幹線・高速バス・飛行機のルートで比較しました! 遊ぶ時間が長くなるルート、安く・楽に行けるルートなど、最適な行き方を検討する際の参考にしてみてください。舞浜駅からディズニーシーへのアクセス方法も紹介します。
7位 【バスラマNo.193】都営バスを運行する「東京都交通局」を事業者訪問! 特集は「2022バステクフォーラム」
![バスラマNo.193.jpg](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2022-09-10/13f23fa81c9fd80edd54bec76b5368ef_lg.jpg)
2022年8月28日(日)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.193。今回は東京都交通局が運行する都営バスの事業者訪問や2022バステクフォーラムの特集、Osaka Metro(大阪メトロ)のオンデマンドバスやWILLERが取り組むロボット点呼などのレポートを掲載している。
(バスとりっぷ編集部)