揺れる! プルプル猫ぷりんパフェ&半生ゆばで包んだ日光名物! ゆばむすび
旅のスタートは日光駅の目の前から。まずはお土産屋さんで物色しようとするタカトシさん温水さんの前に「お客さまー!」と元気な声で現れたのは、“あの通販CM”でもおなじみ、夢グループの石田社長と保科有里さん。街ぶらロケは初めてというお二人ですが、一体どんな珍道中になるんでしょう?


日光にお土産屋さんはたくさんありますが、一行が最初に立ち寄ったのは『ぱんけーき倶楽部』さん。ここで頂くのは新名物の猫プリンパフェです! 見てください、この愛らしいぷにっとしたフォルム! スプーンを入れるとぷるんぷるんと揺れて、もう可愛すぎて食べられなくなりそうですよね!


続いて一行が訪れたのは『補陀落本舗(ふだらくほんぽ)』。日光の名物といえばそう、湯葉ですよね! こちらではふっくらと炊き上げた味付け“おこわ”を“半生のゆば”で、そっと包みこんだ『ゆばむすび』を頂きます。
日光名物の美味しさもさることながら、石田社長の食べるスピードが早くて全員がびっくり! 社長曰く「時は金なり」なんだそうですが…せっかくの名物なんでもう少し味わって食べてみてくださいね(笑)


一行はバスで『神橋』に向かいます。そのバスの道中、それぞれの出身地と訛りについての話が出るのですが、福島県出身の石田社長は「45年東京にいるけれど全然訛りが直らない」そうなんです! でもあの特徴あるしゃべりはとても微笑ましいですよね? さぁ神橋から東照宮に向かいましょう!


神橋から徒歩で世界遺産『日光東照宮』を目指す一行。番組で日光東照宮には何度も訪れているのです
が、実はまだタカトシさん温水さんが知らないことがあったんです。
それは、この【辰・兎・寅の彫り物】に隠されているそうなんですが…東照宮に詳しい方は何のことか分かりますか? 実はこの彫り物には三代将軍家光公のある思いが表されているとのことなんです。その秘密は番組で!


可愛い! ホワイトタイガー双子の赤ちゃん&宇都宮の隠れ横丁で真っ黒煮込み
日光を離れバスで一路、宇都宮へ。ところが! 石田社長の気まぐれでバスを途中下車することになった
一行。実はバスに乗りながら見つけたあるお店が気になったようなんです。それがこちら『上澤梅太郎商店』さん。創業340年と伝えられるたまり漬けの老舗です!
国産のらっきょうを、収穫と同時に下ごしらえし、甘口のたまりで仕上げた“らっきょうのたまり漬け”。皆さん目がキラキラしてます! 石田社長の気まぐれに感謝ですね!


気を取り直し、改めて宇都宮に向かう一行。次なる目的地は『宇都宮動物園』です。昭和レトロな雰囲気を醸し出す動物園なのですが、実はここでめちゃめちゃカワイイ赤ちゃんを見ることができるんです。それがこちら『ホワイトタイガー』の赤ちゃん。しかも双子! その衝撃的な可愛さに一同メロメロです!


宇都宮にはいくつか風情のある横丁があるんです。そのひとつがここ『江野町横丁』。誰かにおすすめしたくなる隠れ家的なお店ばかりが軒を連ねるこの横丁を知ってしまうと、逆に秘密にしておきたい気持ちになるスポットなんです!
一行が訪れたのはその横丁では比較的新しい『大衆酒場 モツレ』さん。大衆酒場と言いつつ“大衆酒場以上割烹未満”を掲げ、気軽な雰囲気の中で美味しい料理を提供してくれるということで連日客足が途絶えません。


数ある看板メニューの中でも一押しがこちらの『飛魚出汁おでん』とその真っ黒さに驚く『煮込みセット』が秀逸! この美味しさ、画像だけで伝わりますか? わからないですよねー(笑)是非、この味とこの雰囲気を楽しみに『江野町横丁』まで足を運んでみてください!


ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要
【出演】タカアンドトシ、温水洋一ほか
【ナレーター】市川展丈
【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。
フジテレビ ぶらぶらサタデー
(バスとりっぷ編集部)