「阿波エクスプレス神戸号」はJR四国バス、西日本JRバス、本四海峡バスが共同運行しています。今回は西日本JRバスの運行便に乗車しました。
西日本JRバスの車両外観と内装
外観は白のボディに青とピンクのラインが特徴的。側面にJRハイウェイバスの表記があるほか、正面・乗車口横にそれぞれ行き先の表示があります。
![車両外観.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/567b50aeaa047bfd77c856429c5369db_lg.jpg)
![側面には「JRハイウェイバス」.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/ab6ddc06fed6ba4e5bf5792b87a56ba4_lg.jpg)
車内は4列シート。ブルーのシートが爽やかな雰囲気です。
![一般的な4列シート.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/80388b9a9181b8d5e5b9f7bb3860f382_lg.jpg)
![シートピッチも十分.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/0a688260603c705d8d9015dfea7b9461_lg.jpg)
コンセントあり、Wi-Fiも完備!
各シートにコンセントあり。シートの横にあるので見つけやすいです。フリーWi-Fiも完備。
![シート横のコンセント.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/36c7220b18084be7ecf0f45e54ec04c5_lg.jpg)
![フリーWi-Fiの案内.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/aae6ca1a033238323aba98346f8375cc_lg.jpg)
そのほか、頭上にエアコンと読書灯の調節・降車ボタンがあります。
![エアコンや読書灯の調節はこちらで.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/1ff83675150e19e474c459408033f7aa_lg.jpg)
![降車ボタン.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/3a21b11162feea49d67619aed52efa5c_lg.jpg)
![ドリンクホルダーはシート背面に.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/80a37cab2471d47a0bf6ba28da1edbf7_lg.jpg)
![前方には案内のモニターもあり.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/9a5cacfb8835cb8b90e7e96b1a52bc0d_lg.jpg)
トイレは車両後方に
阿波エクスプレス神戸号にはトイレも備え付けられています。そこまで長時間乗るわけではないですが、あると安心しますよね。車両前方にあるランプで、使用中かどうかも確認できますよ。
![車両後方のトイレ.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/9440da8c6964156725432d16cc0484eb_lg.jpg)
![トイレ使用中の場合は中央のマークが点灯します.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/744233f0af32fbd061d7a3fc49126e81_lg.jpg)
阿波エクスプレス神戸号に実際に乗車!
今回は徳島駅前14:00発の阿波エクスプレス神戸号に乗車します。
阿波エクスプレス神戸号が発車するのは高速バスターミナルの22番のりばです。
![徳島駅前バスのりば案内.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/96ec8d8c9c538b75b1d6478e3594c2ed_lg.jpg)
![「神戸線」が阿波エクスプレス神戸号.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/a1fd984e6ab952f8e4b20cc54e91b4dc_lg.jpg)
![高速バスターミナル、ベンチは少なめ.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/ece4c2c5b12ed54357d06da6477de300_lg.jpg)
![待合所の営業時間は5_10~21_00.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/ae1e7cdd63d870fdb5e693d7fcff98eb_lg.jpg)
バス発車、ほかのバスに注意?
発車時刻の5分ほど前に「阿波エクスプレス神戸号」がのりばに入ってきました。たまたま、同じ14:00発で大阪行きの高速バスもありました。大阪行きは前の21番のりばからの発車ですが、バスの色味も似ているので要注意。
![前のバスは大阪行き.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/fd10de8b2a9cc4beab1ff9c2e05f36b9_lg.jpg)
その後は徳島県内でいくつかのバス停を経由し淡路島へ。
![徳島駅を出て.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/d71ed2a55ec49788871708715a8fd86a_lg.jpg)
![吉野川を渡ります.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/7a00cf89679bb8f3bda3836098b557e9_lg.jpg)
![大鳴門橋.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/fde54e1203bd93c6d01d13b75f26f71e_lg.jpg)
![淡路サービスエリアの観覧車.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/9158a53b37070d5114f7977db7c8a219_lg.jpg)
明石海峡大橋を渡って、高速鳴門に到着
淡路島を抜け、明石海峡大橋を渡るとすぐに高速舞子バス停に到着。わたしはここで下車しました。バスはこの先、三宮バスターミナル・新神戸駅・神戸空港と停車していきます。
![明石海峡大橋.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/c6c291ad57329551a0e670c5cd1a1cf0_lg.jpg)
![高速舞子バス停に到着.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/465c411203115a0d99bee6f4d5771b3a_lg.jpg)
高速舞子バス停はJRの舞子駅・山陽電鉄の舞子公園駅のすぐ上にあるバス停です。高速道路にあるバス停ながらアクセスがしやすく、ここから電車に乗って姫路・加古川・明石方面、神戸方面へすぐ移動できます。
![高速舞子バス停の案内.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/e5ac1f6189f414369e7c5ed4389ac9cc_lg.jpg)
![高速道路の下に待合スペースがあって変わった雰囲気.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/5bc660eaa46ead0489ec7e819c9040bd_lg.jpg)
わたしはこの日加古川で用事があったので、JRで加古川へ。乗り換えがしやすくてとても便利でした!
![JR舞子駅.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/853f07b55b93c5a9c1cbda85916909ec_lg.jpg)
![新快速は停まりません.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-07-21/18bed5f4448af9175be05ea7a4d471f4_lg.jpg)
ほかの交通手段と比較するとどう?
徳島から神戸方面へ行く場合、JRの特急と新幹線を乗り継ぐルートもあります。そちらと比較すると所要時間や料金はどうなのでしょうか。
<特急+新幹線ルート>
所要時間 | 料金 | 乗り換え回数 | |
---|---|---|---|
JR(特急+新幹線) | 約3時間 | 11,380円 | 1回(2回必要な場合も) |
阿波エクスプレス神戸号 | 約2時間 | 3,300円~ | なし |
※特急・新幹線は通常期・指定席の料金
※どちらも新神戸駅基準で計算
※2024年7月調べ
所要時間、料金ともに圧倒的に高速バスが便利です。ルートを見ていただくと分かりやすいです。高速バスが最短経路なのに対し、JRは瀬戸大橋の方までぐるっと回っているんですよね。
まとめ
阿波エクスプレス神戸号、いかがだったでしょうか。四国~新神戸駅・神戸空港に直行できる高速バス、しかも最短経路で新幹線を乗り継ぐより早いとなると、もう欠点が見つかりません。
実は阿波エクスプレスは神戸号のほかに、大阪号・京都号もあり、関西各地とを結ぶバス路線があります。
別の記事で、阿波エクスプレス大阪号乗車レポートもありますので、大阪のほうが近いという方はぜひそちらもチェックしてみてくださいね!
※取材協力:西日本JRバス
(Goomba)