目次
長電バス「長野~新潟線」の車両と車内設備
えんじ色とクリーム色のシックな見た目!
外観はえんじ色とクリーム色のツートンカラー。長電バスの路線バスも同じ色味なのでわかりやすいですね。側面には「NAGADEN EXPRESS」の文字が。


快適リクライニングでフットレストも完備!
車内はこんな感じ。青を基調としたシートで、各シートのヘッドレストカバーに座席番号が書かれています。パッと自分の座席が分かるようになっていて、心配りが感じられます!


リクライニングの具合もバッチリ。足元にはフットレストがあります。


コンセントとテーブルもあります
コンセントも1席に1個完備! 通路側は肘掛けの下に、窓側は足元にあります。ほか、スマホや飲み物を置いておけるテーブルもあります。




ライト・洋服掛け・車内Wi-Fiなど細かな設備も紹介!
頭上にはライトと洋服掛け、降車ボタンがあります。車両の前方にはディスプレイがあり、停車バス停などが表示されます。


車内で使えるWi-Fiも。

トイレは車両後方に
車両後方にはトイレが設置されています。長野~新潟間は約3時間半の乗車なので、トイレがあると安心しますよね。


実際に乗車!
始発は権堂、長野駅前は9番乗り場から発車!
それでは、実際に長電バスの長野~新潟便に乗車します! 今回乗車するのは長野駅前8:00発の新潟行きの便。始発の権堂バス停(7:50発)から乗車します。案内もあるので安心。
バス停は路線バスと共有、出発時刻の5分前くらいに高速バスが入ってきます。



定刻で発車し、長野駅前(9番乗り場)と市内のいくつかのバス停を経由し高速へ乗ります。もちろん、高速のバス停からも乗車可能です。


休憩は1回、米山サービスエリアで
休憩は新潟県の米山サービスエリア。9:48着で10:05発でした。結構余裕ありますね。



米山サービスエリアは1個目の降車バス停である木田バス停を過ぎてからになるので、木田で降りる人は休憩なしになります。
新潟県内の降車地を経由し新潟駅へ
休憩後は新潟県内の高速道路上のバス停などを経由しながら新潟駅へ。
新潟駅には定刻通りに到着しました。降車バス停は新潟駅のすぐ前の大通り沿い。駅までは歩いて3分程度のところです。


高速バス「長野~新潟線」の運行本数・停車バス停は?
運行本数
2024年2月現在減便中で、長電バス・新潟バスの便をあわせて新潟行き・長野行きともに1日に2本の運行です。朝と夕方に1本ずつあるので、観光やビジネスに使いやすいですね。
停車バス停
停車バス停は多く、長野県内・新潟県内でそれぞれ高速道路上のバス停に停車します。バス停によってはバス利用者用の無料パーキングがあるのも嬉しいポイントです。
長野~新潟間の交通手段比較
長野~新潟間の主な交通手段は、特急列車か普通列車、高速バスの3択。どのくらい違いがあるのか比較してみました。
所要時間 | 料金 | ポイント | |
---|---|---|---|
新幹線&特急 | 約3時間 | 7,620円 | 最速 乗り換え1回 |
普通列車 | 約5時間~6時間 | 3,670円 | 乗り換え2回 |
高速バス | 約3時間半 | 3,500円 | 最安 乗り換えなし |
※2024年2月調べ
※新幹線・特急料金は通常期・指定席利用
■新幹線&特急
ルート:長野 ~(北陸新幹線)~ 上越妙高 ~(特急しらゆき)~ 新潟
直通の電車はないため、乗り換えが最低1回必要になります。いくつかルートはありますが、到着が早いのは新幹線と特急を乗り継ぐルート。
このルートだと所要時間は約3時間、料金は7,620円(指定席利用)です。料金が少し高くなるのと、上越妙高~新潟の特急しらゆきの本数が少ないのがネック。上越妙高駅で1時間くらい待つこともあります。
その他、新幹線を乗り継ぐルートもあります。最速の約2時間で到着しますが、料金は13,280円(指定席利用)です。
■普通列車
ルート:長野 ~(JR飯山線)~ 越後川口 ~(JR上越線)~ 長岡 ~(JR信越本線)~ 新潟
料金は3,670円。ローカル線を使うことになるので本数が少なく乗り継ぎが難しいです。乗り継ぎ次第では6時間ほどかかることも…。
■高速バス「長野~新潟線」
高速バスは、新幹線利用と比べると所要時間が3時間半と少し長くなりますが、料金が3,500円と最安! 乗り換えがないというのも嬉しいですね。
わたしは電車・高速バス両方で長野~新潟間を移動したことがありますが、コスパ重視ならかなりバス優位だと思います!
新潟県内の直江津や長岡など、ほかのエリアにも用事がある場合は電車のほうが便利ですが、新潟市へ直行したい場合は乗り換えなしかつ格安で行ける高速バスが便利です。新潟県広いですからね…。
まとめ
長電バス「長野~新潟線」乗車レポートいかがでしたでしょうか。
実際に乗車してみて、コスパが本当によかったです。実は取材前にも一度乗ったことがあるんですが、改めて便利さを実感しました。長野~新潟間って、ホントに電車だと移動しにくいんですよね…。
本当に便利な路線ですので、みなさまぜひご利用くださいませ!
長野~新潟線のバス便
※リンク先は新潟バスの便も含みます
※取材協力:長電バス
(Goomba)