宮城県東松島市の「復興記念桜」は、植樹からもうすぐ丸6年が経過しようとしています。今年も満開を迎えた現地からのレポートをお伝えします。
もうすぐ7年目を迎える東松島の復興記念桜
こんにちは!毎年この時期にお伝えしている宮城県東松島市の「復興記念桜」レポート。
仙台生まれ仙台育ちの佐藤がお伝えします。
日本気象協会は約6年前、東松島市矢本上沢目の市道沿いに、鹿妻二区の皆様と一緒に桜を植えました。
東日本大震災の被災地に桜を咲かせようと、日本気象協会は2012年に「春を報(しら)せる100円玉プロジェクト」の中で皆様から募金を募りました。
このプロジェクトの第1回目の植樹となったのが、東松島市の鹿妻地区の「復興記念桜」です。
震災から一年を過ぎた2012年5月に、ソメイヨシノとシダレザクラを15本ずつ植えました。
「復興記念桜」があるのは、古墳時代から奈良・平安時代まで使用されていた「矢本横穴墓群」という古墳群で有名な場所で、7年前の津波は、この目の前まで迫りました。
この場所には、桜の生長とともに歴史ある古墳群とあわせて桜の名所となり、震災からの復興を象徴する憩いの場所になるよう、沢山の方々の願いが込められています。
今年も届いた満開の便り ~「復興記念桜」を訪ねて~
この時期になると満開の便りが待ち遠しくなります。2018年の今年も便りが届き、早速4月16日に「復興記念桜」を訪ねてきました。
仙台市では平年よりも12日も早い4月4日に満開を迎え、とっくに青葉になっていましたが、東松島の桜は少しのんびりやさん。
この日は周辺の桜の木も満開で、この地域一帯が花真っ盛りでした。
【ソメイヨシノ】5度目の開花 年々華やかに
ちょうど満開だったソメイヨシノは、遠くから眺めるとまだまだ可愛らしい印象ですが、昨年と比べてもだいぶ大きく立派に育ってきました。
近くで見てみると幹はだいぶ太くしっかりしてきた印象です。
花にもボリュームがあり、見事に咲き誇っていました。
【シダレザクラ】3メートルを超える高さに生長
高さは3メートルを超えているでしょうか。添えている支柱を追い越しそうな勢いです。
枝は、数も多く垂れ下がり、ソメイヨシノとは違った魅力があります。
まだひょろりとしていてシダレザクラの「趣のある姿」とはまだまだ言えませんが、今後の生長がとても楽しみです。