starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2月14日はバレンタイン・デー!バレンタインの歴史と、世界のバレンタイン


今日2月14日は、バレンタイン・デーです。日本で暮らしている私たちにとって、バレンタイン・デーは女性が好きな男性にチョコを渡して告白をする日、ですよね。それでは、世界ではバレンタイン・デーはどんな日なのでしょうか?

今回は、バレンタイン・デーの歴史と、世界のバレンタイン・デーをご紹介します。


人々の愛を救った、バレンタイン司祭

今となっては世界中に広まっているバレンタイン・デーですが、そのはじまりは3世紀のローマだと言われています。

当時の皇帝クラウディウス2世は、兵士の士気を高めることを目的として、兵士たちの結婚を禁止しました。皇帝は、戦争に向かう兵士たちにとって故郷に残した家族や恋人は士気が下がる原因だと考えたようです。

そんな兵士たちをかわいそうに思い、兵士たちのためにこっそりと結婚式を挙げていたのが、キリスト教の司祭であったバレンタインです。

しかし、バレンタインの行いを知った皇帝は激怒します。しかも当時のローマではキリスト教が迫害されていました。そのため、皇帝はバレンタイン司祭に改宗するように迫ります。それを拒んだバレンタインは捕えられ、とうとう処刑されることになってしまったのです。

その後、バレンタイン司祭が殉教した2月14日がローマカトリック教会によって祭日とされ、現在のバレンタイン・デーへと形を変えていったのです。

恋人たちの日として広まっているバレンタイン・デーには、こんな悲しい歴史があったんですね。

ローマの街並み

ローマの街並み


チョコを贈るのは日本だけ?世界のバレンタイン・デー!

現在の日本では、バレンタイン・デーといえば女性から男性にチョコを贈るのが一般的ですよね。「バレンタイン・デー=チョコレート」となったのには諸説ありますが、昭和30年代にメリーチョコレート会社が新宿・伊勢丹で「バレンタインセール」という看板を出したのが現在の日本のバレンタイン・デーの始まりだと言われています。バレンタイン・デーが近くなると、お菓子売り場が色とりどりのパッケージで賑わう様子は、日本の風物詩と言っても過言ではないかもしれませんね。

しかし最近では、バレンタイン・デーにチョコを贈ることが億劫になっている女性が多いのだとか…。それでは、世界の人々はバレンタイン・デーをどのように過ごしているのでしょうか?

■ 贈り物には赤いバラ!バレンタイン・デー発祥の地、イタリア

バレンタイン・デー発祥の地であるイタリアでは、2月14日は恋人や夫婦が愛を深め合う日とされています。日本では女性が男性に贈り物をするのが一般的ですが、イタリアでは男女がプレゼントを贈りあうのだそうです。この日に贈るプレゼントとして一番の人気は、真っ赤なバラ。バラは、色や本数によって花言葉が変わります。赤は「情熱」、ピンクは「感謝」、白は「尊敬」。一本なら「あなたしかいない」、二本なら「この世界は二人だけ」などなど…。今年のバレンタイン・デーは贈る相手を想いながら、オリジナルのバラの花束を用意してみるのもいいかもしれませんね。

■ バレンタイン・デーが年2回?台湾の男性大忙し!

バレンタイン・デーといえば2月14日ですが、台湾では2月14日のバレンタイン・デーの他にチャイニーズ・バレンタインと呼ばれる日があることをご存知ですか?チャイニーズ・バレンタインは、旧暦の7月7日。7月7日といえば、日本で暮らしている私たちにも馴染みの深い七夕の日です。

この日が近づくと、台湾の男性は大忙し!女性に贈るプレゼントやらディナーの準備に取り掛かります。台湾では、2月14日よりも旧暦7月7日のバレンタインの方が重要なイベントなのだそうです。

■ バレンタイン・デーは恋人たちだけの日じゃない!フィンランドの「友情の日」

バレンタイン・デーは「恋人たちの日」!という考え方が一般的ですが、フィンランドのバレンタイン・デーは少し変わっています。フィンランドでは2月14が「友情の日」とされており、この日になると友人同士で手作りのカードやプレゼントを交換し合ったり、カフェやサウナに出かけるのだそうです。

フィンランドでバレンタイン・デーが祝われるようになったのは1980年代以降からで、他国と比べて歴史が浅いようです。ただ、友だちと同士でゆっくり過ごすフィンランド式バレンタイン・デー、とても素敵ですよね。今年のバレンタイン・デーは、ゆっくりとカフェなどで過ごしてみるのもいいかもしれません。

今回は、バレンタイン・デーの歴史と世界のバレンタイン・デーについてご紹介しました。

贈り物をすること自体が目的となってしまいがちのバレンタイン・デーですが、その歴史や世界のバレンタイン・デーを見てみると、やはり気持ちが大切だと気づかされますね。



<参考・参照サイト>

日本チョコレート・ココア協会

イーフローラ

フィンランド政府観光局Facebook

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.