starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

8日は鹿児島県で土砂災害に最大級の警戒を 九州は3連休にかけて大雨のおそれが続く


今日8日、九州南部は強弱を繰り返し、断続的に雨が降る見込みです。鹿児島県はこれまでの記録的大雨により土砂災害の危険度が非常に高くなっています。今後もさらに総雨量が増えますので、土砂災害に最大級の警戒を続けて下さい。九州は、明日9日からの3連休も活発な前線の影響で、大雨のおそれがあります。こまめに最新の気象情報をご確認下さい。

●鹿児島県 土砂災害の危険度が高い

今日8日午前11時現在、鹿児島県霧島市に「大雨特別警報」が発表されています。
午前9時までの最大24時間降水量は、鹿児島県霧島市牧之原515.5ミリ、霧島市にある鹿児島空港で506.0ミリと、平年8月降水量を大幅に上回り、8月の観測史上1位の記録的な大雨になっています。この大雨により、鹿児島県は土砂災害の危険が高まっている所があります。今後、少しの雨でも土砂災害に最大級の警戒が必要です。

今日8日は前線が九州南部付近に停滞し、九州南部を中心に断続的に雨が降る見込みです。雨が弱まったり、強まったりを繰り返しながら降り、さらに総雨量が増えるでしょう。明日9日昼までの24時間に予想される降水量は、九州南部や熊本県は100ミリを超え、200ミリに達する所もある見込みです。
土砂災害に加え、河川の増水や氾濫、低地の浸水、道路の冠水などにも厳重に警戒して下さい。

●3連休も大雨のおそれ 前線は九州北部へ

明日9日からの3連休、九州は大雨に警戒して下さい。
明日9日は前線が九州北部付近へ北上し、11日(月・山の日)にかけて九州北部から対馬海峡付近に停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、九州北部付近で前線の活動が活発になります。九州は大気の状態が非常に不安定で、発達した積乱雲が発生しやすい気象状況です。

12日(火)も前線が九州の北にのび、不安定な天気ですが、13日(水)お盆頃から九州付近は高気圧が強まってくるでしょう。

●11日(月)にかけて大雨に警戒

明日9日から11日(月・山の日)は、九州は断続的に雨が降り、雷を伴い激しい雨が降る見込みです。特に、前線に近い九州北部を中心に大雨のおそれがあります。
九州南部もこれまでの記録的な大雨で、土砂災害などが起こりやすい状況になっていますので、引き続き、雨の降り方に警戒・注意が必要です。

12日(火)まで不安定な天気ですが、13日(木)以降は晴れて厳しい残暑が戻る見込みです。

3連休は雨の降り方によって、お盆の帰省の足などに影響がでるおそれもありますので、こまめに最新の気象情報をご確認下さい。

●大雨時に危険な場所

大雨が降った際、危険な場所には近づかないようにしましょう。

・河川や用水路は、大雨によって水かさが増したり、流れが速くなったりします。増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていて、足を取られるおそれがありますので、近づかないようにしましょう。

・運転の際は、アンダーパスなど低い道路は避けましょう。雨水が流れ込みやすいため、すぐに冠水してしまうおそれがあります。車が水没して故障したり、水圧によって、ドアが開かなくなったりして、車内に取り残されると、非常に危険です。迂回するなどの対応をとって下さい。

・山などの急な斜面はいつ崩れるか分からないため、決して近づかず、斜面とは反対側に避難するようにしてください。土砂災害警戒情報や大雨警報の危険度分布を細かく確認して、状況を常に把握するようにしましょう。

・地下は浸水するおそれがあるため、雨漏りなど異変を感じたら地上に移動するようにして下さい。地下では、危険を察知することが遅れてしまいがちです。こまめに気象情報を確認し、速やかに地上に移動できるようにしておきましょう。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.