starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

3連休は大寒波 24時間予想降雪量70センチ 西日本平地も雪 交通機関の乱れ警戒


22日からの3連休、日本海側を中心に警報級の大雪が予想されています。北陸地域では24時間で最大70センチの積雪が予想され、それに伴い交通機関に影響が出る可能性があります。特に青森、新潟、福井などの地域で警報級の大雪が予想され、除雪作業の際には注意が必要です。九州北部では通常あまり雪が降らないが、今回は大雪になる可能性があります。さらに、平地でも降雪が見込まれ、東海地方などでは一桁台の最高気温が続く見込みです。水道管の凍結にも注意が必要です。

22日(土)からの3連休は、大寒波の影響で、日本海側を中心に警報級大雪の可能性があります。24時間予想降雪量は、北陸の多い所で22日(土)18時まで60センチ、その後23日(日)18時まで70センチです。寒気が強く、京都・大阪など、西日本の平地でも雪の降る所がありそうです。交通機関の乱れなどに警戒が必要です。

●3連休 大寒波が到来 警報級大雪のおそれ

22日(土)は「冬型の気圧配置」となるでしょう。そして上空には強い寒気が南下し、この状態が23日(日)頃にかけて続くので、3連休の列島は、大寒波の影響を受けそうです。

そのため、東北・北陸を中心に、更なる大雪に警戒が必要です。

警報級大雪の可能性を詳しく見ていきます。
22日(土)は秋田県で「高」、北海道石狩地方・青森県・新潟県・富山県・石川県・福井県・鳥取県・島根県では「中」です。23日(日)も青森県・新潟県・富山県・石川県・福井県では「中」となっています。24日(月)も福井県では「中」の状態が続くでしょう。

今週は、日本海側を中心に、すでに平年を上回る大雪になっていて、21日(金)16時の積雪は、青森県の酸ケ湯で501センチと平年比約1.5倍です。そこに更に積雪が急増しそうです。

●予想降雪量は?

予想される24時間降雪量(いずれも多い所)です。

22日(土)18時までは、東北(山沿い)・北陸(新潟県 山沿い)で60センチ。その後23日(日)18時まで、東北(山沿い)で50センチ、北陸(新潟県 山沿い)で70センチとなっています。

冒頭の72時間予想降雪量の図を見ますと、本州の標高の高い所では、3日間で100センチ以上の雪が降る所もあるでしょう。

雪崩の危険度が高まるおそれがあり、屋根から落ちる雪・路面の凍結にも、十分注意が必要です。除雪作業は、慣れていても、必ず2人以上で、安全を確認しながら行ってください。

また、今回は寒気が強いので、岐阜県の関ケ原・京都・大阪・広島などでも、雪が降りそうです。大雪による車の立往生の可能性があり、東海道新幹線などに影響がでることも考えられます。交通機関の乱れにも、警戒が必要です。

●普段 あまり雪の降らない 九州北部でも大雪予想

一方、23日(日)~24日(月)は、強い寒気が九州北部にも流れ込むでしょう。普段、あまり雪の降らない所でも、大雪になりそうです。

23日(日)18時~24日(月)18時に予想される24時間降雪量は、多い所で、
山口県山地 30センチ
福岡県山地  5センチ
大分県山地  5センチ
山口県平地 10センチ
福岡県平地  1センチ
大分県平地  1センチ
となっています。(山地は標高200メートルを超える地域です。)

積雪や路面凍結による交通への影響が心配されます。お出かけの際は、予定の変更も視野にいれながら、最新の気象情報や交通情報を、確認してください。

●晴れる所も 極寒が続く

そして、この3連休は、晴れる所でも厳しい寒さが続くでしょう。

最高気温は、東京では10℃くらいですが、北風が冷たく感じられそうです。さらに強い寒気が流れ込むタイミングで、22日(土)は、関東の平野部でも、にわか雪の可能性があります。空模様の変化にも、注意が必要です。

名古屋~福岡は、広い範囲で、最高気温一桁の日が続くでしょう。そして、最低気温は、氷点下の所が増えそうです。最低気温が氷点下4℃まで下がると、水道管が凍結する目安と言われています。水道管の凍結にも十分お気をつけください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.