starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

寒波は終盤へ 中国地方の平地でも積雪が増える 9日(日)にかけて大雪に警戒を


中国地方では、今日の7日(金)から9日(日)にかけて、強い寒気が流れ込み、大雪となる見込みです。特に8日(土)には寒気がピークに達し、平地でも雪が積もる予報です。積雪や路面の凍結により交通障害が予想され、外出の際は注意が必要です。9日(日)までの48時間で、最大70cmの降雪が見込まれています。積雪が多い場合、雪崩にも注意が必要です。10日(月)には寒気が緩み、雪の降る地域は少なくなる見込みですが、12日(水)から再び気圧の谷の影響で雨や雪が降る可能性があります。普段雪に慣れていない地域の方は、橋や横断歩道など特に凍結しやすい場所での歩行に注意が必要です。

今夜から明日8日(土)にかけて再び、中国地方の上空に強い寒気が流れ込む見込みです。中国地方は、9日(日)にかけて山間部を中心に大雪となり、平地でも雪が積もる見込みです。引き続き積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意し、外出時は時間に余裕を持って行動してください。9日(日)にかけて厳しい寒さも続くでしょう。

●今日7日(金)沿岸部や平野部でも雪が積もる 今夜から再び強い寒気が流れ込む

今日7日(金)の中国地方は、気圧の谷や寒気の影響で昼頃から広く雪が降り、降雪が強まっています。沿岸部や平野部でも積雪が増え、午後4時現在の積雪は、境港で4cm、米子で8cm、倉吉で6センチ、鳥取で23cm、松江で3cm、山口で3cmとなっています。
今日7日(金)の夜には上空1500m付近には再びマイナス12℃以下の平地で大雪の目安となる強い寒気が流れ込む見込みです。日本海側を中心に雪が降るでしょう。雷を伴う所がある見込みです。西寄りの季節風が強いため、雪による見通しの悪化にもご注意ください。

●強い寒気のピークは8日(土)にかけて

9日(日)にかけて冬型の気圧配置が強まり、特に8日(土)にかけては上空1500m付近にマイナス12℃以下の寒気が流れ込む見込みです。
日本海側を中心に雪が降り、山間部を中心に大雪となるでしょう。平地でも雪が積もる見込みです。9日(日)午後6時にかけての48時間降雪量は多い所で70cmを超える見込みです。
積雪や路面の凍結による交通障害に十分ご注意ください。

●週明けはやっと寒気の流れ込みがおさまる

10日(月)は寒気の流れ込みが弱まり、雪の降る所は少なくなる見込みです。10日(月)の夜には長く居座った寒気がやっとぬけるでしょう。

11日(火)は高気圧に覆われて、晴れる所が多い見込みです。朝にかけては放射冷却が強まり、厳しい冷え込みになるでしょう。一方、日中の最高気温は10℃前後となり、寒さが和らぐ見込みです。積雪の多い所では雪崩にご注意ください。

12日(水)から13日(木)の昼頃にかけては気圧の谷や湿った空気の影響で雨や雪が降る見込みです。

●慣れない大雪 注意が必要な場所は?

普段、雪に慣れていない方が、雪道を歩く際、特に注意すべき所は4つあります。

1つめは、歩道橋の上や、橋の上です。地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結しやすくなります。
2つめは、バスやタクシーの乗り降り場所です。人の乗り降りや、車のタイヤによって、雪が踏み固められると、滑りやすくなります。
3つめは、横断歩道です。多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけではありません。特に、白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。
4つめは、地下への出入り口や、建物への出入り口です。靴の底に付着していた雪が、出入り口付近に残っていることもあります。地下へ降りる時は、段差があるため、更に危険です。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.