starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今季最強・最長寒波襲来 関東地方は10日ごろまで寒さが厳しい


関東地方は2月10日まで厳しい寒さが続く予報です。東京都心では最低気温が0℃まで下がり、内陸部では水道管が凍結する恐れがあります。11日から徐々に気温が上がり始め、日中は15℃まで上がる見込みです。しかし、内陸ではまだ氷点下の冷え込みが続くため、水道管の凍結対策や防寒対策が推奨されます。8日には群馬県北部で大雪が予想され、一部地域では雪や雨が降りやすいため注意が必要です。16日には初めての雨が千葉市で降る見込みで、空気の乾燥が続くため保湿や火の元の注意が必要です。

関東地方は10日(月)ごろまで厳しい寒さが続きます。東京都心の最低気温は0℃くらいで、内陸では水道管が凍結するほど冷え込む所もあるでしょう。11日(火・祝)ごろからは、徐々に寒さが和らぎそうです。

●震える寒さ・凍てつく冷え込みは10日ごろまで

今日3日(月)は二十四節気の「立春」です。暦の上では春ですが、明日4日(火)から今シーズン最強寒波が襲来します。さらに今回の寒波は「強い」だけでなく「長い」のも特徴です。

日本付近は9日(日)ごろにかけて冬型の気圧配置が続くでしょう。等圧線の間隔が狭くて気圧の傾きが大きくなることから、寒気の流入が強まることが見込まれます。
向こう一週間の関東地方は広い範囲で晴れる日が続くでしょう。ただ、北部の山沿いは雪や雨が降りやすく、今日3日(月)午後4時現在、気象庁は8日(土)に群馬県北部に大雪警報の可能性『中』を発表しています。平野部に位置する前橋市は8日(土)に雪の降る時間があるでしょう。

日中の最高気温は10℃前後の所が多いでしょう。冷たくて乾いた北風や西風が吹きつけるため、晴れていても日差しの暖かさはほとんど感じられません。朝の最低気温は東京都心で6日(木)と7日(金)に0℃の予想となっています。内陸はさらに冷え込み、宇都宮市を中心にマイナス4℃くらいまで下がるでしょう。マイナス4℃以下は「水道管凍結の目安」といわれており、注意が必要です。

●11日からは少しずつ寒さ和らぐ

11日(火・祝)から15日(土)にかけても、関東地方は広い範囲で晴れるでしょう。空気や大地を潤す雨は、16日(日)に千葉市でようやく降る見込みです。空気の乾燥が続きますので、火の取り扱いに注意しながら、お肌の保湿、のどのケアを心がけましょう。

最高気温は日を追うごとに上がり、東京都心は日中、15℃くらいまで上がりそうです。寒さは和らいで、風が穏やかな所では日差しの暖かさを実感できるでしょう。最低気温も日ごとに上がる見込みですが、内陸は14日(金)ごろまで氷点下の所があります。朝はまだまだ、肩をすくめてしまうような冷え込みが続くでしょう。

●風雪・大雪・低温に伴うリスク

今回の寒波では内陸を中心に水道管凍結の恐れがあります。水道管は、最低気温がマイナス4℃以下になる時に凍結する恐れがあります。
事前に水道管の中から、水を抜いておくなどの対策をしておきましょう。また、屋外で、むき出しになっている水道管やメーターは、発泡スチロールなどの保温材を使って、専用テープでしっかりと巻き、保温しておいてください。
外出の際はダウンのコートにマフラーや手袋、耳あて、携帯カイロなどを活用して、体を冷やさないようご注意ください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.