starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

北陸 魚津で明瞭な蜃気楼が出現 本州初の真夏日など季節外れの暑さも


きょう15日(月)は、富山県の魚津市沖で明瞭な蜃気楼が出現しました。今年2回目のBランクの蜃気楼です。また、北陸地方では各地で季節外れの暖かさとなり、特に新潟県の三条では沖縄県以外で今季初となる真夏日となるなど、4月としては記録的な暑さとなった所がありました。

●富山湾魚津沖で明瞭な蜃気楼が出現

15日(月)は、富山県魚津沖で蜃気楼が出現しました。蜃気楼の鮮明度や出現規模を示すランクは、上から2番目のBランクで、4月7日(日)に続いて今シーズン2回目のBランクとなりました。

15日(月)の北陸地方は、本州の東の海上に中心を持つ高気圧に覆われたため、各地ともよく晴れました。魚津埋没林博物館の気象観測によると、朝から気温が上昇し、9時40分には黒部市生地方面の護岸の伸びが観測され始めました。その後、蜃気楼は徐々に鮮明となり、14時10分には富山方面や射水方面にも明瞭な蜃気楼が出現し、Bランクの判定となりました。

風は、明け方までは南よりでしたが、朝から北よりの弱い風に変わり始めました。北よりの風は魚津市にとっては暖かい陸地をかすめて通る風向きで、海上の比較的冷たい空気の上に暖かい空気が重なる状態となりやすく、蜃気楼が出現しやすくなります。


蜃気楼とは、大気中の温度差(=密度差)によって光が屈折を起こし、遠方の風景などが伸びてバーコード状になったり反転して虚像が現れる現象のことで、上位蜃気楼と下位蜃気楼の2種類があります。
この時期の蜃気楼は上位蜃気楼で、実際の景色より上側に虚像が出現します。魚津では、通常「蜃気楼」といえば上位蜃気楼をさし、「春型の蜃気楼」とも呼ばれます。

出現しやすい条件は、
①晴れて気温が上がる
②朝と日中の気温差が大きい
③日中は北よりの微風となる
④移動性の高気圧が日本の東の海上にあり、上空に温かい空気が入る
等があります。ただ、必ずしもこれらの条件にあてはまらなくても出現するケースはあるようです。

●新潟県三条で32.5度 沖縄県以外で初の真夏日 季節外れの暑さ

きょう15日(月)の北陸地方は、上空の暖かい空気やたっぷりの日差しの影響で、各地とも気温が上がりました。特に南風の時間が長く、フェーン現象となった福井県や新潟県で気温が上がり、三条では12時過ぎには30度を超え、沖縄県を除いて今年初めての真夏日となりました。

三条ではその後も気温は上昇し、最高気温は真夏の時期を上回る32.5度に達しました。新潟県では三条を含む6地点で真夏日となり、6地点で4月としては観測史上最も高い気温となりました。新潟市でも29.1度と、今年初の夏日が真夏日一歩手前となり、体に堪える暑さとなりました。

福井県でも気温が上がり、福井市では最高気温が27.9度と、こちらも今年初の夏日となり、6月下旬並みの暑さとなったほか、三国で28.0度と7月中旬並みの暑さとなりました。

●ゴールデンウィークにかけて夏日が増える時期 暑熱順化を

北陸地方では、ゴールデンウィークごろにかけて夏日が急増する時期となります。グラフは、新潟・富山・金沢・福井の旬別の夏日日数の過去30年間平均(1994年~昨年2023年)となります。

この時期(4月中旬)はまだ夏日は1日あるかないかの時期となりますが、4月下旬から5月上旬にかけて、福井や富山で夏日が急増し、5月上旬には過去30年平均で3日以上の夏日があることがわかります。新潟や金沢は海に近いため、最高気温の上昇が抑えられやすいですが、それでも5月から夏日が増え、5月中旬には過去30年平均で2日以上の夏日がある傾向です。

この時期は体がまだ暑さに慣れていないため、熱中症になりやすくなります。暑熱順化を進めるためにも、軽く汗が出る程度の運動や入浴やストレッチなどを行い、徐々に暑さに体を慣らしていくことが大切です。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.