starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

山本由伸、2回まで56球も「最低限5回まで行けたのは良かった」5回3失点自責1/一問一答


ドジャース対ツインズ 5回表の登板を終えベンチでひと息つくドジャース先発の山本(撮影・垰建太)

<ドジャース7-10ツインズ>◇22日(日本時間23日)◇ドジャースタジアム

ドジャース山本由伸投手(26)が、5回3失点(自責1)で9勝目を逃した。

1回は96・4マイル(約155キロ)の直球などで2三振を奪う好スタート。だが、2回に内野安打と四球などで1死一、三塁のピンチを招き、ルイスの併殺かと思われた三ゴロをミゲル・ロハス内野手(35)が失策。先制点を許すと、2死一、二塁からバスケスに2点適時二塁打を浴びた。

3回以降は失点を許さず、5回を101球、5安打1四球3失点(自責1)。毎回の8奪三振も、9勝目とはならなかった。チームは救援陣が四球や失策で乱れて大量失点を喫し、大谷翔平投手(31)の日本人選手初となる4戦連発36号2ランも空砲となった。山本の一問一答は以下の通り。

   ◇   ◇   ◇

-序盤から球数が増えた要因は

2回、フォアボールも絡んでランナーをためてしまって、なんとか1失点で乗り切りたかったんですけど。そのあとタイムリーヒットを打たれてしまって、そこをなんとか1点に抑えられていたら、もっと試合の流れも変わってたかなと思います。

-四球の要因はフォーム的なことか

ちょっとしたズレだと思いますけど、ちょうどランナーがいるところ(2回無死一塁)からフォアボールを出してしまったので。

-バスケスに2回2死一、二塁から二塁打を浴びたスプリットは低めを狙った

低めを狙って投げたんですけど、少しストライクゾーンに残ってしまって、すごく悔いの残る球かなと思います。

-守備にミスが出た時のメンタルは

やっぱりミスはどうしても出てしまうものなので、そういう時はなんとかピッチングでカバーしたいなっていう気持ちで投げてます。

-チーム全体でフラストレーションがたまり出した時はどう対処する

個人もチームもいい時もあれば、苦しい時もありますけど。全員でそこは乗り越えられるように毎日、誰ひとり手を抜かずにやってますし、なんとかこういった時期を全員で乗り越えられたらなと。こういうチームワークだったり、そういった力の見せどころじゃないですけど、なんとか全員で乗り切りたいなと思います。

-相手打線の印象は

1回、2回とちょっと、なんて言うんだろう、力が入りすぎてうまくコントロールできず、ちょっと球数がかさみましたけど。そこからしっかり相手に合わせて配球もしていけましたし、スプリットだったりのケアがあった分、ストレートでしっかり攻めていけましたし。やっぱり2回のあのイニングは、なんとか1失点で抑えたかったんですけど、そこはすごく悔しいとこでした。

-4回と5回はテンポ良く投げていたように見えたが

球数が2回の時点でかなりいってた(56球)ので、早く代わるわけにはいかないですし、少しでも長くいけるように積極的に攻めていきました。

-5回を投げ切ったことは

もうそこは絶対に投げ切る気持ちではいましたし、結果なんとか、本当に最低限ですけど、5回まで行けたっていうのは、いいところのひとつだった、ポジティブに捉えると良かったところかなとは思います。

-試合前のブルペンの調子は

いつも通りですし、2回がちょっと目立ったので、良くないようにあれ(見えた)ですけど、全体的にはそこまで悪かったわけではないです。

-今後一番大事にしていきたいことは

もう僕はもうとにかく必死に、なんとかチームに貢献できるようにやるのみだと思いますし。リーダー的存在のチームメートもたくさんいるので。そこにしっかりチームの一員としてやっていけるように、とにかく僕は必死にやりたいと思います。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.