starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

菊池雄星、26年WBCは「オファーを頂けたら前向きに」西武の後輩投手陣にも刺激/一問一答3


オールスター前日会見に臨むエンゼルス菊池(撮影・垰建太)

エンゼルス菊池雄星投手(34)が14日(同15日)、ジョージア州トゥルーイストパークでのオールスター戦前日イベントに出席し、家族の存在について語った。

菊池は21年以来のオールスター戦。今季からエンゼルスでプレーし、20試合で4勝6敗、防御率3・11と安定している。

◆菊池の一問一答<3>

-すごいと思う選手は

「いっぱいいますよ、怪物だらけなので。いっぱいいますけど、僕はウッド(ナショナルズ)、僕は(ホームランダービーで)優勝すると思ってるんですよね、今日。彼のバッティング練習はビビりましたね。ホームランダービーはちょっとね、体力的な要素も入ってくるので。そこはちょっとどうかわからないですけど、彼のバッティング練習はびっくりしましたね。あとはチームメートになったトラウトとか、非常にさすがだなって思うところはいっぱいあります」

-怪物ぞろいの場所でプレーしていることを客観視することはもうないか

「まだいっぱいジェラスしますよ、全然。やっぱりもっと身長があったらなとか、筋肉量も全然違うし。でもそこに、日本人だから、追いつけないからトレーニングしないとかじゃなくて、追いつけないかもしれないけど追いつこうとするってことの方が大事だと思うので。だから、羨ましいなって思いながらも、トレーニングとかをして、なるべくでも少しでも近づこうっていう努力はしないと。日本人だからトレーニングはいいやとかね、違う方法で戦うっていうのは、ちょっと違うかなとは思ってます」

-ロス五輪の日程が発表された

「家の近所でやると思うので、見に行きたいと思います。近所なのでね、ちょっと息子を連れて」

-WBCについては

「何も言われてない。言われてないというか。オファーをね、いただけたら前向きに考えたいと思いますけど、まだ後半戦残ってますからね。そこに向けて今は集中ですかね」

-羽田は西武の後輩だから気になったか

「両方ですけど。これもちょっと宣伝になっちゃうんですけど、僕の施設に来てくれてたんですよ。ボール見たときに、やべえなと思ったんですね。こんなボール久しぶり見たと思って、本人も160キロを目指してますって言ってたので、すごくウォッチしてたので。やっぱりね、左ってなかなか球速が出ないとかね、昔から言われてましたので、こうやって160の壁っていうのを超えてくれたのは、非常に左ピッチャーにとってもうれしいですね」

-高橋光成もK.O.H(菊池が手がける野球施設)に。後輩たちのプレーは刺激になるか

「なりますね。やっぱりシーズン中も連絡とったりしますし、もう34なので。僕が若い時に、それこそ石井一久さんとかにかわいがってもらって、いろいろ教えてもらったっていうことを今の後輩たちに伝えていければなと思いますし、僕でよければね」

-カーブを使うようになったり投球の幅が広がっている。まだ広がるか

「難しいんですよね、春先スイーパーを投げたら腕が下がりすぎて。もうそれで4月、5月良くなかったんですよ。オープン戦でいっぱい練習して、その影響で腕が下がって、まっすぐも全然行かなくなってしまって。スイーパーをやめたんですけど、その癖が残ってしまって、アームスロットもかなり下がった状態で4月、5月戦ってて。6月からやっと戻ってきていい状態になってるので、なんかやっぱりいろんな球種を増やすっていうよりは、自分の中の今持ってるものをマスターするっていう方が必要なのかなとは思いますね」

-スイーパーはどの選手も肘を下げて投げている

「下げなきゃ投げられないと思います、基本的にはですね。下げて腕を固めて投げるしかないので。もちろん決まったらバッターは嫌なボールだと思うんですけど、代償もあるし、それをスイーパーの投げ方はスイーパーの投げ方、まっすぐはまっすぐのっていう切り替えができる器用な選手はいいと思うんすけど。僕はそっちの方に釣られてしまってたので、そういう選手には向かないかなと思いますね。やっぱりまっすぐあっての変化球なのね、まっすぐが釣られてきて良くなくなってしまうと、僕の場合はよくない、自分のピッチングじゃなくなるので」

-スイーパーを投げすぎるとチェンジアップもよくなくなる

「ダメです。他の球種が全て腕下がっちゃうと、カーブも結局、逆のことしなきゃいけないので、そういうのを自在にできればね、器用さがあればいいんですけど。僕には合わないですね」

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.