starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【阪神】藤川監督、井上監督と遺恨感じさせず笑顔で握手 前日試合後に球審の行動疑問符つけるも


阪神の藤川球児監督と中日の井上一樹監督は、試合前のメンバー表交換時に和やかに握手を交わし、審判団の説明を受けた。前日の試合で、藤川監督は球審の判定に疑念を抱き、特に9回の渡辺諒選手に対する紛らわしいジェスチャーに対して不満を表明した。井上監督はこの判定に関して審判に確認を求めたが、これが試合の最後に影響したと疑われる結果となった。藤川監督は最終的なストライク判定が「帳尻合わせ」である可能性を示唆し、その判定に対する不満を述べた。

中日対阪神 メンバー表交換で審判団から話を聞く井上監督(左から2人目)と藤川監督(撮影・森本幸一)

<中日-阪神>◇25日◇バンテリンドーム

阪神藤川球児監督(44)は、あとくされない様子で中日井上一樹監督(53)と握手を交わした。試合前のメンバー表交換で、互いに笑顔を見せて審判団の説明を聞いた。終始、なごやかなムードで前日の「遺恨」は感じられなかった。

試合前の練習中には両監督は顔を合わせていなかった。阪神で3年前までヘッドコーチだった井上監督が、阪神の選手と話すシーンは見られた。

藤川監督は前日24日の試合後、球審の行動に疑問を呈していた。

9回先頭の渡辺諒内野手(30)がフルカウントから見送った。小林和公球審は右手を上げかける紛らわしいジェスチャーをしたが、ボール判定。井上監督はベンチを出て「手、出たでしょ?」とジェスチャーについて確認を行った。ストライク・ボールの判定に対する抗議ではなかった。

その後、阪神は1点差に詰め、2死二塁と攻めたが中野拓夢内野手(28)が厳しい内角球をストライク判定されて、ゲームセット。藤川監督は最後のストライクについて、球審の“帳尻合わせ”を疑った。

「ストライク・ボールの抗議は禁止なはずなんですけど、それがあった中で最後の中野の1球というのは、正直納得いかない。審判の方はリスペクトしますけど、らしくないなと。井上監督の抗議があって、最後(ストライクを)とったと思われても仕方ないというか。タイガースサイドから見れば、そう見えてしまう抗議と最後の結果(の関係)」と指摘していた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.