starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ドジャース戦でまさかの珍事連発 NHK解説者「野球規則がこんなに活躍するとは…」と苦笑い


メッツ対ドジャース戦で2回連続のタッチアップを巡る珍事が発生しました。まず、4回にメッツのアロンソが右飛を打ち上げた際、ドジャースの三走マルテがタッチアップを試みましたが、本塁でタッチアウトと判定。しかし、三塁手マンシーの走塁妨害と審判が判断し、得点が認められました。さらに3回には、ドジャースのコンフォートがタッチアップを試みる際にボールが「お手玉状態」となり、ビデオ判定によりセーフに。元日本ハムの田中賢介氏は「知らないルール」と解説中に驚きを見せ、野球規則の重要性が改めて強調されました。

田中賢介氏(2024年3月撮影)

<メッツ-ドジャース>◇23日(日本時間24日)◇シティフィールド

タッチアップを巡る珍事が、2回連続で起きた。

3-1の4回1死三塁のドジャースの守り。メッツのアロンソが右飛を打ち上げると、三走マルテがタッチアップのスタートを切るも、本塁でタッチアウトの判定だった。だが、審判団は三塁手マックス・マンシー内野手(34)の走塁妨害で得点を認めた。

マンシーは飛球が上がると、右翼手T・ヘルナンデスの捕球を確認しようとしたマルテの前に立ち、視界をふさぐ形を取っていた。

3回は1死一、二塁からのタッチアップで珍事が起きた。2番ムーキー・ベッツ内野手(32)が右中間へ飛球を放ち、二走マイケル・コンフォート外野手(32)は、タッチアップに備えて二塁ベースへ帰塁。

打球に対してメッツの右翼手と中堅手が交錯する形になり、いったんグラブに触れたボールが再び宙に浮く「お手玉状態」になり、最終的に捕球したタイミングより、コンフォートのスタートは明らかに早かった。当初はアウトのタイミングと思われたが、ビデオ判定でセーフになった。

NHKBSで解説した元日本ハムの田中賢介氏は「何十年も野球やってますけど知らないルール」と困惑し、中継中に公認野球規則に明記されたルールだったことが紹介された。直後に、マンシーの珍しい守備妨害も起きた。

同氏は「今日はいろいろなタッチアップがありますね。もう1回調べたいですね。野球規則がこんなに活躍する日がくるとは」と苦笑いだった。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.