starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【阪神】一時同点ソロ森下翔太、打率リーグトップ浮上で2冠「1打席1打席…」虎戦士5部門1位


阪神タイガースの森下翔太外野手がヤクルト戦で3号ソロ本塁打を放ち、打率を.317としリーグトップに立ちました。森下は4打数2安打、38安打で吉川尚輝と並んで安打数でもトップです。今年の阪神は森下の打率、安打数を含む野手5部門でリーグトップを席巻しており、監督の期待が高まります。チームはヤクルト戦では敗れましたが、首位巨人との三連戦に向けて勢いをつけたいところ。首位争いの中、大阪ファンはチームの復活を期待しています。

阪神対ヤクルト 4回裏阪神無死、森下は左越えに同点本塁打を放つ(撮影・藤尾明華)

阪神森下翔太外野手(24)が3号ソロを含む4打数2安打で打率3割1分7厘として、今季初の打率リーグトップに躍り出た。初回に左前打を放つと4回に左翼越えアーチ。安打数も巨人吉川と並んでリーグ最多38安打だ。チームは敗れて首位陥落となったが、4番佐藤輝も打点&本塁打でトップで打撃主要3部門を虎が独占。盗塁を含めれば野手5部門のトップに虎戦士がいる。5日からは9連戦ラストの首位巨人3連戦(東京ドーム)。最強打線が宿敵に襲いかかる。

   ◇   ◇   ◇

ゴールデンウイークのファンが沸いた。先制された直後の4回だ。先頭の森下が、すぐさま同点に追いつく左越えソロを放った。連休で家族で来た観客も多く、大人も子どもも入り交じって歓喜。敗戦の中でも、思い出に残る1発を届けた。

「芯に当たって、風もあったので入るかなと。すごくいい形だった」

初回の第1打席は左前打。4回の第2打席にヤクルト先発石川の内角低め111キロカーブを捉え、第3号の本塁打とした。4打数2安打で、30試合目で9度目のマルチ安打。38安打、打率3割1分7厘は、ともにリーグトップだ。「自分の中では『これだ』というものはできていない」としつつ「その中で1打席1打席、多少は修正できているので、高打率をキープできているのかな」と分析した。

オフからたびたび「首位打者」という言葉を口にしていた。昨年12月12日の契約更改後には「プロ野球生活で、首位打者が一番取りたいタイトル」と公言。「振ることを根本に置いて高打率を目指したい。当てに行くとか、自分のスタイルを崩してまで、首位打者は取りにいかない」と話していた。この日の2本は振り抜いての引っ張り。スタイルを貫く。

チームは今季初のホームでの同一カード3連勝を逃し、同率首位から2位に転落した。ただ、佐藤輝は本塁打と打点リーグトップで、2人で打撃主要3部門を占拠する。近本、中野が盗塁1位タイ。森下の2冠と合わせ野手5部門で1位に名を連ねる。

5日からは1ゲーム差で追う首位巨人との3連戦(東京ドーム)。虎戦士と打撃部門を争う吉川、岡本らとの直接対決でもあり、チームとしては全勝での9連戦勝ち越し、首位返り咲きがかかる。森下は「初戦を勝っていい流れをつくりたい」。ここ一番での決勝打が多い大山も含め、打線の状態は悪くない。今季3戦3勝の東京ドームに最強の打線が乗り込む。【塚本光】

▽阪神近本(マルチ安打で首位攻防の巨人戦へ)「勝つだけなので。勝てるように頑張ります。(状態が上向きかどうかについて)それは分からないです」

▽阪神小幡(3戦連続安打。2日に続いて今季2度目のマルチ安打)「ヒットが出ることはいいことかなと思います。自分のやるべきことをしっかりして、チームに貢献できるように頑張りたい」

▽阪神中野(7回1死満塁、三ゴロながら1打点)「ヒットが一番良かったですけど、最低限のことはできたかなと思います」

▼阪神の選手が打率、安打、本塁打、打点、盗塁の5部門でトップに立った。前記5部門で阪神勢がタイトルを獲得した年はなく、このまま5部門のタイトルを取れば球団初となる。1937年(昭12)春に安打を除いた4部門でタイトルを獲得したことはあったが、当時は最多安打がタイトルではなく、松木謙治郎が安打トップで終えたが表彰対象外だった。また、2リーグ制後は打撃3部門の打点、打率、本塁打で同一年にタイトルを獲得したのは85、86年バースの3冠王のみ。複数選手による3部門のタイトル獲得は2リーグ制後球団初となるがどうなるか。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.