starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

4勝目の山本由伸、2度の打球速度170キロ超え強襲打に苦笑い「見えなかったです」/一問一答


ドジャースの山本由伸投手が、ブレーブス戦で6回無失点と素晴らしい投球を見せ、チームの1-2での勝利に貢献しました。この試合で山本は6つの三振を奪い、5回まで無安打の好成績を維持しました。ライリーに二塁打を許したものの、打者オズナをカーブで三ゴロに仕留めるなど、圧巻の投球を披露しました。また、山本はこの試合前に3、4月の月間最優秀選手にも選出されました。試合後のインタビューで彼は、カーブが好調だったことが今回の好投に繋がったと語り、昨季からストライクゾーンでの攻めが向上したことも自信の要因として挙げました。移動日の影響を受けずに調整を行うことが好成績の秘訣であると話しています。

ブレーブス対ドジャース 1回裏ブレーブス2死一塁、オルソンの打球に反応する山本(撮影・滝沢徹郎)

<ブレーブス1-2ドジャース>◇2日(日本時間3日)◇トゥルイスト・パーク

ドジャース山本由伸投手(26)が、6回無失点の好投で4勝目を挙げた。

立ち上がりから完璧な投球を続け、5回まで無安打6奪三振2四球。2-0の6回2死から、ライリーに初安打となる二塁打を許したが、続く主砲オズナをカーブで三ゴロに仕留めた。

6回を91球、1安打2四球無失点6奪三振の好投。打球速度170キロを超える2度の強襲打にも対応し、リーグ1位の防御率は0・90とした。試合前には3、4月の月間最優秀選手にも初選出された。

【山本の一問一答】

-カーブが好投の要因か

「カーブをすごく調子よく、いいところに投げられたので、いいピッチングができたと思います」

-オズナは最も手ごわかったか

「やっぱりパワーのあるバッターなので、特に気を付けて投げたんですけど。少しずついいボールも何球かありましたけど、うまく見逃されてフォアボールを2つ出してしまったので、そこはちょっと悔しかったです」

-ノーヒットノーランは意識したか

「なかなか9イニングまでいくっていうのが難しいことなので、あまり考えてなかったですね」

-前回は5回3失点で負け投手。今日のピッチングは大事に

「基本的には毎週同じ気持ちで、同じ調整をしてます」

-ストライクゾーンで攻めるのがうまくいっている。制球が良くなったか

「もともとストライクゾーンで、どんどん勝負していくスタイルだったので。より自分のピッチングができてる証拠かなと思います」

-スミスとのコンビも去年よりうまくいっているか

「僕が去年はとにかく、なんて言うんだろうな。ストライクゾーンにうまく投げられる球種が少なかったり、良い調子の試合が少なかったので、すごい迷惑をかけるというか、すごく困らせること多かったんですけど。今年は安定した状態で、良いボールをどの球種も投げられてるので、それがうまくいってるかなと思います」

-試合前に月間MVPの発表

「すごくうれしく思いますね。事前に知らされてなかったので、僕もネットで知りましたけど。そういう感じかと思いました」

-いつ知ったか

「試合前に」

-4月は移動日の翌日の登板が多かったが、秘訣(ひけつ)は

「確かに、なんて言うんだろう。いい割り切りを持ってというか、その前日に移動があることは、もう事実でしかないので。それをなんて言うんだろうな、特にマイナスな感情を持たずっていうか、とにかく割り切って。こういうもんだというように、とにかくそこに対してマイナスな感情を持たず、調整しました」

-今日はボール球を降らせる確率が約40%。感覚をつかめたか

「いいコースを狙って、ミスじゃないですけど、なんて言うんだろうな、決まったらちょうどいいところ。ちょっとずれても、ボール気味にいく時は、すごくいい調子の時なので。それがミスして真ん中にいったり、長打を打たれたりするときは、あんまり良くないときというか。そういう感覚はありますね」

-ピッチャーライナーが2度。守備の意識は

「いや、まあまあまあ、ある程度はありますけど。たまたま、たまたま。(打球が)見えなかったです」

-ストライク先行を意識

「ストライク先行することと、ファーストストライクを取るっていうのは、すごく基本的なことだなと思います」

-相手のスプリットの反応は

「まあまあまあ、そうですね。どうでしたかね。いいバッターもいれば、うまく打ち取れなかったバッターもいますし」

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.