starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【こんな人】西武高橋光成が使わない業界用語 597日ぶり勝利も仲間と築いたリスペクトの足跡


西武の高橋光成投手が597日ぶりに勝利を収めた。彼は長い間結果を出せずに苦しんでいたが、今回の試合で6回無失点の活躍を見せ、チームの勝率を5割に戻した。高橋は「捕手を座らせる」という業界用語に疑問を持ち、「捕手の方に座っていただく」という表現を使っている。彼は捕手を尊重し、リスペクトする姿勢を大切にしており、チームメイトと一緒に試合を作るという意識を持ってプレーしている。高橋の人柄や感謝の気持ちは周りからも評価されている。

西武対楽天 597日ぶりの勝利を納め、ヒーローインタビュー後、ファンに手を合わせ、あいさつする西武高橋(撮影・狩俣裕三)

<西武7-1楽天>◇29日◇ベルーナドーム

雷神の顔がやっと晴れ渡った。またぐこと3シーズン、20試合連続で白星から見放されていた西武の高橋光成投手(28)が、597日ぶりに勝利投手になった。その間、実に1966球を要した。笑顔に隠してきた苦しみ、葛藤。チームを再び勝率5割に戻す6回無失点の力投での「1勝目」は、西武球場通算3000試合をも彩った。去年とはやっぱり違う-。西武にも光が差してきた。

   ◇   ◇   ◇

どうも気になる業界用語がある。ブルペンでの「捕手を座らせて○球」だ。投手が捕手を座らせる、の構図。これ、上から目線では-。西武高橋も同意見だった。「その言葉は使わないようにしていますね」。キャンプ中の会見でも「捕手の方に座っていただいて」と表現していた。

その日、ブルペンで座っていただいた相手は、年下の柘植だった。「相手の年齢は関係ないですよ。捕手って大変じゃないですか。キャンプでもわざわざ僕たち投手のために動いてくれて、わざわざ座って捕りに来ていただいている。リスペクトです。一緒に作り上げたいので」。

だから思う。「捕手を座らせて何球、って表現、けっこう普通に使われてるじゃないですか。それっておかしいって僕、ずっと思ってて」。見た目で誤解されることもたまにあるけれど、そんな人柄だからこそ、苦しくても捕手陣や仲間が寄り添ってくれる。高橋は「そんなところに気付いていただいて、ありがとうございます」と笑っていた。【西武担当=金子真仁】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.