starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

夏の高校野球埼玉大会は1回戦から勝って校歌斉唱「ずっとやりたかったんです」神谷進専務理事


埼玉大会抽選会で選手らに向けて話す埼玉県高校野球連盟の神谷専務理事(撮影・野見山拓樹)

<高校野球埼玉大会組み合わせ抽選会>◇18日◇さいたま市・ソニックシティ

第106回全国高校野球選手権埼玉大会(7月11日開幕)の組み合わせ抽選会が18日、さいたま市内で行われた。

抽選会を前に、今夏の埼玉大会で勝利校の校歌斉唱が1回戦から行われることが発表された。埼玉大会では初めてのこと。すでに全出場チームの音源は集まっており、高野連担当者からは「どう整列したらいいか、勝ちをイメージして校歌斉唱の練習もしてください」と説明がなされた。

埼玉県高野連の神谷進専務理事は「ずっとやりたかったんです」と構想を温めていた。大会で使用する全球場での設備的な問題がクリアされ、今夏からの実施が正式決定した。

神谷専務理事も高校時代、上尾高で汗を流した。「たくさん歌いましたね」と懐かしむ。高校野球部員はもちろん“校歌の効果”はもっと大きい。

「勝って、自分の学校の校歌をみんなで歌う。野球部員はともかく、スタンドの生徒もみんなで校歌を歌う。しかも勝って。教員からしたら、生徒たちがそうやって1つになって歌ってくれたら、本当にうれしいことですよ」

神谷専務理事は「うちの子も高校野球はやりませんでしたが、自分の高校の野球応援に行って野球を見るのが好きになりました。今は野球離れがあって、競技人口の復活とかに(校歌が)すぐつながるかは分からないですけど、野球って見るスポーツとしてはまだまだ捨てたもんじゃないと思うんです」と熱く話す。

埼玉では「燃え上がれ校庭 走りしわれら」の花咲徳栄や、「若草萌ゆる武蔵野に~」の浦和学院の校歌などが高校野球ファンに知られているものの、参加チームの数だけそれぞれの思いにあふれた校歌がある。

各試合前のノックでもBGMとして校歌が流れる予定。合同チームが勝利した場合は大会歌「栄冠は君に輝く」か特定の高校の校歌か、チームで事前に選択することができるという。【金子真仁】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.