starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【特許庁】災害に知財で立ち向かう 知財を活用して防災を支える技術と創意の力を広報誌「とっきょ」で特集


沖縄の地理を活かすファブレス経営の超軽量コンクリート、ビジネスモデル特許取得の新たな防災備蓄の仕組み

8月22日
経済産業省 特許庁

2025年8月22日に特許庁が発行した広報誌「とっきょ」65号では、人々の安心安全につながる知財を活用した様々な企業の取組を紹介しています。

地震や豪雨など、自然災害が頻発する日本では、激甚化・頻発化する災害を前に直面する課題に対して、革新的なアイデアや技術が生まれています。災害リスクの軽減、被災後の迅速な復旧、生活の質(QOL)の維持のためにはどうすれば良いのか。そうした発想の先に生まれた革新的な技術やアイデアが特許、商標、意匠といった知的財産権を取得し、その価値を高めています。これらの知財は、単に権利が保護されるだけでなく、新たなイノベーションを社会に実装し、広く活用されるための重要な基盤となっているのです。

本号を通して、知財を活用して防災・減災を支える、技術と創意の力を知っていただければ幸いです。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203829-O1-Lb0MpgH0

 

■特許庁広報誌「とっきょ」掲載先

https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/index.html

 

特集1:沖縄発の超軽量コンクリートで挑む防災・減災に貢献する知財活用(株式会社HPC沖縄 代表取締役 阿波根 昌樹 氏 インタビュー)

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203829-O2-b0s7nZ09

 

沖縄のスタートアップ企業が開発した超軽量コンクリート「HPC」が注目を集めています。その特長は軽くて強く、しかも海水で練ることが可能。独自技術を特許で保護し、ライセンスビジネスを展開するHPC沖縄の取組について、阿波根社長に聞きました。

 

■特集1 掲載先

https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol65/01_page1.html

 

また、本号から、誌面だけでは伝えきれない知財の可能性をお届けするため、「観る「とっきょ」」動画を公開しています。誌面と併せて、是非ご覧ください。

 

【動画:https://www.youtube.com/watch?v=wf_G1yaC9kg

 

 

特集2:持続可能な防災備蓄の仕組みをつくる特許取得のビジネスモデル(株式会社Laspy 代表取締役CEO 藪原 拓人 氏 インタビュー)

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203829-O3-k948BLG6

 

Laspyが提供する防災備蓄ワンストップサービス「あんしんストック」は、都市の防災インフラを再構築する画期的な試み。コロナ禍での社会不安を原点に、安心な社会の実現を目指す藪原社長の挑戦と、その事業を支える知財の力に迫ります。

 

■特集2 掲載先

https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol65/02_page1.html

 

本号では、そのほかにも、知財を活用した防災・減災の取組を紹介していますので、是非ご覧ください。

 

掲載内容

(特集1)沖縄から世界へ 次世代超軽量コンクリートの可能性 「株式会社HPC沖縄」

(特集2)知財が加速させたスタートアップのビジネス展開 「株式会社Laspy」

(マンガ)知財戦略どうやって取り組んでいるの? 「株式会社アーキビジョン21」

(支援事例紹介)知財支援はINPITにおまかせ! 「四国プランニング株式会社」

(職員解説)産業財産権制度140周年特別企画 「ハーグ協定のジュネーブ改正協定への加入」

(解説)最新の知財トピック 「「コンセント制度」を適用した初の商標登録を行いました!」

(お知らせ)特許庁からのお知らせ 「INPIT外国出願補助金 令和7年度第2回公募のお知らせ」、「模倣品対策支援事業(サポート型・セルフ型)公募のお知らせ」

(事例紹介)ふくしまイノベーション企業ファイル 「株式会社クフウシヤ」

(事例紹介)身近な知財 「レトルト食品も、飲み物も。災害時に“あったかい”を提供する電子レンジバッグ(株式会社WILLTEX)」

 

特許庁広報誌「とっきょ」とは

特許庁は、幅広い層に知的財産への関心を持っていただくため、知的財産活用の成功事例や特許庁の最新ニュースをお届けする広報誌「とっきょ」を発行しています。

今やビジネスにおいて避けては通れない「知財」について、その経営上の位置づけをトップに伺うことで、知財部員のみならず広い層のビジネスパーソンにまで知財の重要性を訴求することを狙いとしています。

また、これまで知財に関心のなかった方々にも興味を持ってもらえるよう、取材企業の選定や、特集コンテンツについて工夫を凝らし、制作しています。

知財にまつわる情報を様々な角度から学び、楽しめる一冊になっていますので、是非ご覧ください。

 

■特許庁広報誌「とっきょ」掲載先

https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/index.html

 

特許庁公式Xでは、最新情報を発信しています。

是非フォローしてチェックいただけますと幸いです。

https://x.com/jpo_NIPPON/

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.