
2025年8月22日
独立行政法人国際協力機構(JICA)
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別イベント レポート①
TICAD9で人間の安全保障を議論 ―アフリカの多元的課題と2030年以降の未来を展望―
国際協力機構(JICA) は、2025年8月20日、横浜ベイホテル東急にて、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のテーマ別イベント「アフリカにおける人間の安全保障と経済開発:多元的な課題への対応と2030年以降の未来」を開催しました。
本イベントは、アフリカが直面する紛争、感染症、気候変動、貧困など複合的な課題に対し、「人間の安全保障」の視点から2030年以降の未来を展望することを目的としています。人間の安全保障は、1994年の国連開発計画(UNDP)「人間開発報告書」で包括的に提唱された、恐怖からの自由、欠乏からの自由、尊厳をもって生きる自由を重視する概念です。従来の国家中心の安全保障を超え、個人を守る包括的な枠組みとして国際社会に広がり、近年は気候変動やパンデミックなど新たな脅威にも対応する形で発展してきました。
こうした潮流を踏まえ、TICADは創設以来、人間中心の開発を軸に平和と安定の実現を目指してきました。今回開催されたTICAD9では、人間の安全保障をアフリカの将来的な発展の柱として位置づけ、地域戦略と国際戦略の整合、政府・国際機関・民間セクター・市民社会の連携強化を進める重要な機会として、UNDPが作成した「アフリカ人間の安全保障報告書」の調査結果を紹介し、人間の安全保障がアフリカの将来に向けた政策、ガバナンス、多国間協力にどのように生かされるかを議論しました。
開会挨拶では、岩屋毅外務大臣が、人間の安全保障における日本・アフリカの包括的な連携の重要性、国際協調推進に向けた日本政府の姿勢を強調しました。続いて、人間の安全保障に関する国連事務総長特別顧問である高須幸雄大使が基調講演を行い、アフリカが抱える気候変動や食糧危機、紛争、開発援助の減少、多国間主義の弱体化などの課題を説明。国連のこれまでの活動から得た教訓とともに、国家を超えて人々の生命・尊厳を守るという「人間の安全保障」の理念を改めて提示しました。
その後のパネルディスカッションでは、NHKワールドJAPANの高雄美紀キャスターの進行のもと、田中明彦 JICA理事長、ムタレ・ナルマンゴ ザンビア副大統領、デビッド・モイニナ・センゲ シエラレオネ主席大臣、アフナ・エザコンワ UNDPアフリカ局長、ワークネ・ゲベイェフ・ネゲヴォ 政府間開発機構(IGAD)事務局長らが、5つの視点で意見交換を行いました。
アフリカにおける人間の安全保障
エザコンワ局長は、全ての意思決定において人間を中心に据え、地球環境を含む包括的なアプローチの重要性を解説 。田中理事長は、人間の安全保障に迫る複合的な脅威に対し、予防と対処を強化し、社会全体でのレジリエンスを高めるJICAの姿勢を紹介。また、ムタレ・ナルマンゴ副大統領、デビッド・モイニナ・センゲ主席大臣により、ザンビア、シエラレオネ両国の最新動向が共有されました。
紛争・難民対策
ネゲヴォ事務局長は、地域における人間の安全保障の脅威について、南スーダンやソマリアなどを例に、紛争のもたらす複合的な影響を語りました。田中理事長は、暴力を止めることに対する外交によるアプローチとともに、紛争が繰り返される構造の改善に向けたインフラ整備などの重要性、その事例としての南スーダン「を説明しました。
感染症対策
デビッド・モイニナ・センゲ主席大臣は、シエラレオネが過去にエボラ出血熱を乗り越えた経験を、新型コロナウイルスへの対応に役立てたことを報告。エザコンワ局長は医療制度、教育制度をはじめとするシステムアプローチ、社会全体のエンパワーメント、国家間の信頼関係の必要性を伝えました。
気候変動対策
ムタレ・ナルマンゴ副大統領はザンビアで近年深刻化する旱魃、水害の課題を伝えた上で、気候変動がもたらすエネルギー、産業・雇用、野生動物や家畜への派生的影響を説明し、レジリエンス強化に向けた国際機関への働きかけなど、政府としての取り組みを報告しました。田中理事長は再生可能エネルギーの導入、農業、資源、回廊などの開発への取り組み、データ活用による高精度な施策の推進による「TICAD適応イニシアティブ」を発表予定であるなど、JICAの支援方針を提示しました。
「若者の大陸」での多元的なアプローチ
「若者の大陸」と呼ばれるアフリカの未来を支えるため、各登壇者が提言を発表。若者の潜在能力が最大限発揮されるための教育投資、雇用機会の創出、政治・経済・社会参画の推進が強調されました。
モデレーターの高雄キャスターは「人間の安全保障のアプローチにより多元的に課題を解決し、若者や女性にとって暮らしやすい未来を築く挑戦の必要性」を改めて訴えて締めくくりました。
アフリカ諸国の主体性と国際社会の連帯を基盤とする「人間の安全保障」アプローチの重要性が共有された本イベントを通じ、TICAD9を契機とした今後の具体的な協力の展開が期待されます。
■写真
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203812-O1-l70EkM23】
開会の挨拶を行う岩屋毅外務大臣
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203812-O4-cohSP0HW】
左から高雄美紀 NHKワールドJAPAN キャスター、田中明彦 JICA理事長、ムタレ・ナルマンゴ ザンビア副大統領、デビッド・モイニナ・センゲ シエラレオネ主席大臣、ワークネ・ゲベイェフ・ネゲヴォ 政府間開発機構(IGAD)事務局長、アフナ・エザコンワ UNDPアフリカ局
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203812-O5-I2S9Ky3j】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203812-O6-Zhi9fv73】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203812-O3-HQ3Eb10a】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203812-O2-Fq2y03b7】
パネルディスカッションの様子
事後レポート配信予定のテーマ別イベント一覧
8月20日(水)
【テーマ別イベント レポート①】
□タイトル:アフリカにおける⼈間の安全保障と経済開発:多元的な課題への対応と2030年以降の未来
□日時:8月20日(水)10:30~12:10
□場所:横浜ベイホテル東急 B2F「アンバサダーズホールルームB」
────────────────
【テーマ別イベント レポート②】
□タイトル:ABEイニシアティブ・TOMONI Africa関連イベント:ABEイニシアティブのこれまでとこれから~更なる架け橋人材の育成を目指して~
□日時:8月20日(水)11:00-13:00
□場所:JICA横浜センター 4F 「かもめ」
────────────────
【テーマ別イベント レポート③】
□タイトル:日本・アフリカ間の海を越えた大学間交流・連携の経験および展望
□日時:8月20日(水)12:10-14:00
□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「パール」
────────────────
【テーマ別イベント レポート④】
□タイトル:高専オープンイノベーションチャレンジ・未来を創る共創力 ~アフリカ×日本・10代からの開発課題解決〜
□日時:8月20日(水)14:00-16:00
□場所:JICA横浜センター 4F「かもめ」
────────────────
【テーマ別イベント レポート⑤】
□タイトル:若者のつながりが拓く未来‐アフリカとの往来から-(TOMONI Africa)
□日時:8月20日(水)15:00-16:40
□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「パール」
8月21日(木)
【テーマ別イベント レポート⑥】
□タイトル:JICAアフリカ・ホームタウンサミット ~アフリカの発展と地方創生を共につなごう~
□日時:8月21日(木)09:00-11:00
□場所:横浜ベイホテル東急 B2F「アンバサダーズホールルームB」
────────────────
【テーマ別イベント レポート⑦】
□タイトル:国際協力機構(JICA)・アフリカ連合開発庁(AUDA-NEPAD)第5次協力覚書(MOC)署名式およびシンポジウム「アジェンダ2063に向けた日本・アフリカ共創」
□日時:8月21日(木)12:30-14:20
□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「パール」
────────────────
【テーマ別イベント レポート⑧】
□タイトル:債務管理で開発加速!アフリカの持続可能かつ強靭な成長に向けて
□日時:8月21日(木)15:20-16:50
□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「パール」
8月22日(金)
【テーマ別イベント レポート⑨】
□タイトル:新興国によるアフリカ協力
□日時:8月22日(金)09:00-10:40
□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「シルク」
────────────────
【テーマ別イベント レポート⑩】
□タイトル:Africa×Cultureシリーズ「遺すこと、生きること -アフリカと日本の文化遺産が語る未来-」
□日時:8月22日(金)10:00-11:30
□場所:パシフィコ横浜 展示ホールD
────────────────
【テーマ別イベント レポート⑪】
□タイトル:いのち会議 アフリカと共に創る未来社会:SDGs達成とその先へ
□日時:8月22日(金)12:30-14:30
□場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1F「シルク」
────────────────
【テーマ別イベント レポート⑫】
□タイトル:Africa×Cultureシリーズ「アフリカと日本を編む -アートと手仕事がつなぐ新たな社会のかたち-」
□日時:8月22日(金)12:40-14:10
□場所:パシフィコ横浜 展示ホールD
────────────────
【テーマ別イベント レポート⑬】
□タイトル:Africa×Cultureシリーズ「音楽でアフリカと日本をつなぐ」
□日時:8月22日(金)16:00-17:30
□場所:横浜ベイホテル東急 B2F「アンバサダーズホールルームB」
※各テーマ別イベントの詳細情報は下記URLよりご確認いただけます。
URL:https://ticad9event.jica.go.jp/