starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

古河産業がインターステラテクノロジズのパートナープログラムに参画


古河産業株式会社が、日本の宇宙産業振興を目的とするインターステラテクノロジズ株式会社の「みんなのロケットパートナーズ」プログラムに参加しました。インターステラテクノロジズは、国内でロケット開発を手掛け、設計から生産、試験まで一貫した技術を有し、国際競争力を持つロケットを開発しています。古河産業は小型ロケット「ZERO」のための推進剤タンクやエンジン部品を提供し、特に小型人工衛星の打ち上げ市場の拡大に対応したサービスを支えます。このプログラムは、様々な産業界の知識を取り入れ、多様化する衛星ニーズに対応する柔軟な宇宙輸送サービスを提供することを目指しています。

宇宙産業を日本の新たな産業に「みんなのロケットパートナーズ」

古河産業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 伊藤 啓真)はロケットおよび通信衛星の開発を手掛けるインターステラテクノロジズ株式会社(本社=北海道大樹町、代表取締役CEO 稲川 貴大)が運営するパートナーシッププログラム「みんなのロケットパートナーズ」へ参画しました。

「みんなのロケットパートナーズ」は、”宇宙産業を、日本の新たな産業に”という大義の下、インターステラテクノロジズが立ち上げたパートナーシッププログラムです。
インターステラテクノロジズは設計から生産技術、試験、品質管理までの各工程を社内に一気通貫で持つことで、国際競争力のあるロケットを開発しています。
「誰もが宇宙に手が届く未来」というビジョンを掲げ、競争力のある価格と多様化する衛星のニーズに合わせた柔軟性を兼ね備えた宇宙輸送サービスを実現するため、他業種のものづくりの考えや手法を積極的に取り入れています。

古河産業は日本の宇宙産業発展に向けてインターステラテクノロジズが開発・製造する小型人工衛星打上げロケットZEROの推進剤タンク、及びエンジン部品用の素材を提供しております。
ZEROは、近年の市場拡大を牽引している小型サイズの衛星をターゲットにした小型ロケットで、希望の軌道・高度へのオンデマンドな宇宙輸送サービスを提供します。
古河産業は、国内外のパートナー企業と共に長年培ってきた宇宙航空向け素材販売の知見をもとに、インターステラテクノロジズの国際競争力のある宇宙輸送サービスと、大きく成長する宇宙市場の更なる発展をサポートします。

 

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 株式会社アイネットと全日空商事株式会社 包括的業務提携契約を締結 ~宇宙産業における衛星サプライチェーンを構築~

    2. 金沢工業大学の森吉助教が「Mars Touch Project」に設計者として参画

    3. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXが「無重力飛行を利用した不登校・引きこもりプログラム」についてのランディングページを公開し、同プログラムを始動!

    4. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXとMax SpaceがMOU(基本合意書)を締結!宇宙産業における相互の専門知識を活用した協力関係を構築することに合意!

    5. 全日空商事とZenno Astronautics、基本合意書を締結 日本の宇宙産業の新しい可能性を広げるために連携 -『超伝導磁気トルカ』を国内販売開始-

    6. 民間宇宙教育の第一人者!ASTRAX代表TAICHI(山崎大地)がチャレンジワールドの会員向けプログラム「2025冬スペース&ロケットキャンプ(モデルロケット編)」にてオリジナルロケットの制作を指導!

    7. アイネットと全日空商事が宇宙産業分野で業務提携契約を締結

    8. 民間宇宙旅行時代到来!第25回ASTRAX月面シティ市民会議を五反田でリアル開催!

    9. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXのジェネラルマネージャー川上泰子が創志学園高校の企業訪問を受け「宇宙旅行の最前線へようこそ」と題して講演を実施!

    10. 学生の挑戦が宇宙へと繋がる!宇宙開発に興味を持つ学生に実践機会を提供する「ARLISS」が展示会「ARLISS EXPO」を東京・日本橋で12月8日初開催

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.