EY Japan、スタートアップ向けBPaaS型バックオフィス支援サービスを提供開始
EY Japanは2025年2月より、スタートアップ企業向けに経理・会計、給与計算、社保関連業務を含むバックオフィス業務の設計・構築・運用をワンストップで提供する「BPaaS_BackOffice4Startups」を開始しました。このサービスは、コンサルティングとBPOサービスを融合し、業務システム(SaaS)の導入支援や規程作成を行います。特にIPOを目指す企業が抱える業務設計の課題に対応する内容です。料金体系は従量課金と固定料金で構成され、日々の業務から税務申告まで一貫してサポートします。また、EYの専門チーム「EY Startup Innovation」と連携し、スタートアップの成長を多面的に支援します。
・バックオフィスの設計・構築(コンサルティングサービス)と運用(アウトソーシング<BPO>サービス)から構成
・ コンサルティングサービス:業務システム(SaaS)導入支援、規程作成支援
・BPOサービス:経理・会計および給与計算・社保関連の業務アウトソーシング(独占業務に関しても関係法人と連携し提供)
・コンサルティングサービス(4カ月程度)で規程類の整備および業務システム(SaaS)の導入を実施
・ 日々の請求書発行や支払業務から決算、税務申告にわたりワンストップでサービスを提供
EY Japanは、スタートアップ向けに経理・会計、給与計算・社保関連業務などを含めたバックオフィス業務の設計・構築・運用をワンストップで提供する支援サービス「BPaaS_BackOffice4Startups」 (以下「本サービス」)を2025年2月より提供※を開始しましたことをお知らせします。BPaSSはBusiness Process as a Serviceの略称で、ビジネスプロセス全体を提供するサービスです。
スタートアップ企業の多くが、ビジネス拡大に注力する一方でルール(規程)づくりや業務プロセスの設計・構築は後回しになっている状況にあります。いざ本格的に整備に取り掛かろうとしても、社内に十分なノウハウとリソースがなく、苦労することも少なくありません。
こうした状況に対応するため、EYビジネスパートナー株式会社(東京都千代田区、代表取締役 岡本 強)は、本サービスを通じIPOに向け整備が必要となるルール(規程)、ルールに則った業務プロセス、最適なシステム(SaaS)活用のノウハウおよびオペレーションリソースをBPaaS_BackOffice4Startupsとしてセットで提供することになりました。「Building a better working world~より良い社会の構築を目指して」というEYのパーパス(存在意義)実現に向け、情熱を持って変革に取り組むスタートアップ企業の成長を支援します。
本サービスの特徴は下記の通りです。
・バックオフィスの設計・構築(コンサルティングサービス)と運用(アウトソーシング<BPO>サービス)から構成
・コンサルティングサービス:業務システム(SaaS)導入支援、規程作成支援
・BPOサービス:経理・会計および給与計算・社保関連の業務アウトソーシング(独占業務に関しても関係法人と連携し提供)
・コンサルティングサービス(4カ月程度)で規程類の整備および業務システム(SaaS)の導入を実施
・アウトソーシングサービスの料金は従量課金部分と固定料金部分から構成
・従量課金部分:請求書枚数や経費精算件数、従業員数等の変動が業務量に直接影響するもの。単価に変数を乗じて算定►固定料金部分:決算業務や社保関連の年次業務など、会社の成長フェーズに応じて変動
・日々の請求書発行や支払業務から決算、税務申告にわたりワンストップでサービスを提供
・IPOのリーディングファームとしての豊富なノウハウを、ビジネスの成長に合わせて必要なときに必要な実務を通じアジャイル(適応型のアプローチにより)に支援
・コンサルティングとBPOサービスの一体型によるシームレス(効率的)なサービスを提供
・EYのスタートアップを支援する専門チーム「EY Startup Innovation」との連携でスタートアップエコシステム全体の発展に寄与
※ 2025年3月現在、本サービスは経理・会計領域に限定したもので、給与計算・社保関連業務についても順次サービスを開始いたします。なお、本サービスには、公認会計士法・税理士法に基づく独占業務は含まれません。独占業務の提供は、EY新日本有限責任監査法人またはEY税理士法人より提供いたします。
詳細はこちらをご覧ください
スタートアップ向けBPaaS型バックオフィス支援サービス | EY Japan
〈EYについて〉
EYは、クライアント、EYのメンバー、社会、そして地球のために新たな価値を創出するとともに、資本市場における信頼を確立していくことで、より良い社会の構築を目指しています。 データ、AI、および先進テクノロジーの活用により、EYのチームはクライアントが確信を持って未来を形づくるための支援を行い、現在、そして未来における喫緊の課題への解決策を導き出します。 EYのチームの活動領域は、アシュアランス、コンサルティング、税務、ストラテジー、トランザクションの全領域にわたります。蓄積した業界の知見やグローバルに連携したさまざまな分野にわたるネットワーク、多様なエコシステムパートナーに支えられ、150以上の国と地域でサービスを提供しています。
All in to shape the future with confidence.
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
中居氏への刑事・民事の責任追及「あらゆる選択肢を検討」 フジ社長
港社長はゴルフ優先、アルコールも…「怒りを隠さない者複数」文春報道受けフジHP対応その裏で
フジ清水社長、アナウンス室が編成局の下にある組織改編の可能性示唆「P対アナの構図にしない」
フジ清水社長、中居氏トラブル被害女性に「コンタクト取りたい」早期の謝罪を行いたい考え示す
「令和の百姓一揆」 農家ら3200人がデモ「農業は危機的状況」
外資系ホテル・スイートルームの経費処理 フジ社長「極めて不適切」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
ハラスメントに寛容な企業体質は「日枝氏だけでなく、役職員全員の日々の言動から」フジ第三者委
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
ハラミちゃん「突然ですが…わたくし」ピアノ以外の特技を披露しフォロワーも驚き
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
歌手の中孝介が男性へのわいせつな行為で現行犯逮捕、都内の銭湯で 07年発売の「花」がヒット
声優・川浪葉子さんが腹膜播腫により67歳で死去、昨年3月からアニメ声優の死が相次ぐ
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見

EY新日本、スタートアップ企業の人材面での課題解決を支援
東京・大阪・福岡で開催!EYスタートアップカンファレンスのご案内
EY、2024年度の全世界の業務収入 は512億米ドル
EY Japan、サステナビリティ経営における知財・無形資産を活用した成長戦略策定支援サービスを提供開始
EY Japan、東京都スタートアップ戦略の中核を担う2事業を推進支援
EYストラテジー・アンド・コンサルティングと日本IBM、日本企業のDXの加速を目指し協業を強化
BPaaSの認知度はわずか〇〇%…企業が抱える課題と活用法
EY新日本、次期執行部選任のお知らせ
いい生活 Research Memo(3):不動産業務に必要となる業務支援システムをSaaSとして提供(1)
さくら情報システムとニーズウェル、合同で新たな「BPO+Invoice PA+経費精算システム」を提供開始