日本でサーバールームやDC等のIT環境向けの使用済み製品回収を強化、リチウムイオンバッテリー回収を開始
シュナイダーエレクトリックは、日本市場においてサーバールームやデータセンターの使用済み製品の回収を強化することを発表しました。主にリチウムイオンバッテリー、UPS、ラック、ケーブルなどの周辺機器を一括で回収し、国内の回収拠点を1か所から8か所に拡大します。これにより輸送の利便性が向上し、日本全土で柔軟に対応可能になります。同社は特にリサイクル率の向上と環境負荷低減を目指しており、使用済み製品の90%以上をリサイクルする体制を整えています。また、顧客へのサステナブルな製品選定を支援するために、製品のライフサイクル情報を公開するEnvironmental Data Programも開始しました。シュナイダーエレクトリックは持続可能な未来への貢献を目指し、より環境に優しいサーキュラーエコノミーの実現を推進します。
シュナイダーエレクトリック
シュナイダーエレクトリック、日本国内でサーバールームやデータセンター等のIT環境向けの使用済み製品回収を強化し、リチウムイオンバッテリーの回収を開始
・リチウムイオンバッテリーの回収に加え、UPS本体やバッテリーだけでなく、ラックやケーブル、アクセサリーなどの周辺機器まで、サーバールームやデータセンターで廃棄される使用済み機器を一括して回収可能に
・回収拠点を1か所から8か所に拡大し、輸送時の利便性を向上
エネルギーマネジメントおよびオートメーションにおけるデジタルトランスフォーメーションのリーダーであるシュナイダーエレクトリックは、サーバールームやデータセンター等のIT環境向けの使用済み製品について、国内における回収方法を強化したことを発表しました。希少金属を含むリチウムイオンバッテリーをはじめ、サーバーラックやケーブルなどの周辺機器まで、IT環境で廃棄される様々な使用済み機器を一括して回収できる体制を整えました。2月1日より、正式に回収を開始します。
シュナイダーエレクトリックが展開する無停電電源装置(UPS)のリーディングブランドであるAPCは、1996年に日本市場で事業を開始し、これまでも製品の回収やリサイクルに注力してきました。特にAPCブランドのUPSを新たに購入した顧客向けには使用済みUPSを無料で引き取るプログラム「Trade UPS」を展開し、多くの使用済みUPSやバッテリーをリサイクルしてきました。
今回の使用済み製品回収の拡大は、これまでの取り組みを更に強化するもので、従来UPSに搭載されていた鉛素材のバッテリーはもちろん、回収時に特殊な取り扱いが必要なリチウムイオン素材のバッテリーも正式に回収に対応します。加えて、サーバーラック、ケーブルやアクセサリー類まで、IT環境で機器の入れ替えやメンテナンスの際に廃棄される様々な使用済み機器を一手に回収できるようになり、引き取り先の拠点も全国8か所に拡大したことで、日本各地から柔軟に幅広い使用済み機器を受け入れられる体制となりました。また、今回採用した日本国内での回収における協力会社は、使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(小型家電リサイクル法)の認定事業者として継続的に登録されており、回収された使用済み機器は90%以上がリサイクルされます。今後、より多くの使用済み製品のリサイクルを推進し、循環型で環境負荷の低いサーキュラーエコノミーの実現に貢献します。
具体的な回収方法や発送先など、詳細についてはWebサイトをご覧ください。
なお、シュナイダーエレクトリックは、2024年11月より、全ての自社製品に環境負荷に関するデータシートを公開する取り組み Environmental Data Program を開始しています。透明性を追求し、製品ライフサイクルのあらゆる段階(素材から製造、使用、廃棄、リサイクルまで)で発生する環境への影響をすべて反映した情報をデータシートとして公開することで、顧客のよりサステナブルな製品選定をサポートします。
Schneider Electricについて
シュナイダーエレクトリックのパーパスは、あらゆる人がエネルギーや資源を最大限活用することを可能にし、進歩と持続可能性を同時に実現することによってインパクトをもたらすことです。私たちはこれを「Life Is On」と表現しています。
私たちのミッションは、持続可能性と効率性のための信頼のおけるパートナーとなることです。
私たちは、電化、自動化、デジタル化における世界トップクラスの専門知識を、スマート化された製造業、レジリエントなインフラ、未来仕様のデータセンター、インテリジェントなビル、直観的なホームオートメーションに提供する、グローバルな産業テクノロジーのリーダーです。深い専門知識を基盤に、つながる製品、オートメーション、ソフトウェア、サービスにより、エンドツーエンドのライフサイクル全体で統合された、AI対応の産業用IoTソリューションを提供し、デジタルツインの実現によってお客様の利益と成長を支援します。
私たちは、150,000人の従業員と 100万を超えるパートナーというエコシステムを持つ、人を中心に考える企業として、100か国以上で事業を展開し、お客様やステークホルダーと緊密な関係を築いています。すべての人々にサステナブルな未来を、という意義深いパーパスの下、あらゆる活動においてダイバーシティとインクルージョンを大切にします。
www.se.com/jp
【PEACH JOHN】昨年大好評だった「ナイスバディ水着」の第2弾が登場♡
ホラン千秋「机汚いんだから」キャスター卒業「Nスタ」共演アナの悪癖暴露「柿の種とか…」
【ソフトバンク】周東佑京、2試合連続でベンチスタート 左膝に違和感訴え18日に今季初の欠場
45歳ミラクルひかる、2年前に出産していたと明かす 出産を控える女性へのアドバイスもつづる
【宝塚】111期が夢の初舞台でラインダンス、トップ礼真琴から思い受け継ぐ
【巨人】荒巻悠が「7番一塁」で2試合連続スタメン、笹原操希は「8番右翼」2試合ぶりスタメン
ゴールデンウイークからスタート!新感覚のVRアトラクションホラーが誕生
【阪神】坂本誠志郎、遊ゴロ後逸の木浪救った!二塁送球で走者タッチアウト、木浪も執念のタッチ
【阪神】藤川監督「野球になってない」「使ってる方が悪い」無得点に守乱…首位対決広島に連敗
【気持ちだけで注文できるBARってなに!?】新感覚のBAR体験「グラスとコトバ」第2弾が開催
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

シュナイダーエレクトリック、データセンターに特化したバスダクト「I-LINE Track Busway」を国内展開開始
シュナイダーエレクトリック、日本企業向けにカーボンクレジットのアドバイザリーサービスを提供開始
半導体産業のバリューチェーン脱炭素化支援プログラム Catalyzeにキオクシアが参加
『エコマネージDX』が環境問題に挑む!低濃度PCB廃棄物やアスベストの調査・管理を可能に
『エコマネージDX』が環境問題に挑む!低濃度PCB廃棄物やアスベストの調査・管理を可能に
三機サービス Research Memo(8):新規の設備投資だけではなく、既存の設備を使ったコスト削減を提案・サポート
低濃度PCB(処分期限2027年3月)、アスベスト、ダイオキシン等の廃棄物の調査・管理サービスを独自システム『エコマネージDX』で開始 事前調査は無償、提案後に調査実施有無を顧客が判断可能※1
世界経済フォーラム、シュナイダーが持つ中国の無錫工場を新たなサステナビリティライトハウス工場に認定
エネルギー消費量が増加するデータセンター。『持続可能性』に焦点をあてた最新調査レポートをIDTechExがリリースしました。グリーン技術、有力企業、市場予測情報を網羅しています。
AIやデータセンター、大規模電力ワークロード向けの業界で最もコンパクトで高密度な電力保護システムを発表