EY Japan、スポーツにおけるDE&I指標の開発に参加
EY Japan(東京都千代田区)は、スポーツ業界におけるLGBTQ+の取り組みを評価する「スポーツ版PRIDE指標」の開発に向けた実行委員会に参加します。この指標は、性の多様性に対する団体の取り組みを評価し、企業のスポンサーシップを助ける役割を果たすことを目指しています。開発委員会にはLGBTQ+関連団体やスポーツ団体が参加します。EY Japanは既にLGBTQ+への取り組みで高い評価を受けており、社員によるコミュニティ活動や大規模なパレードへの参加も行っています。
このたび開発が始まる新たな指標は、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティ(以下、LGBTQ+)への取り組みの評価指標として2016年に一般社団法人work with Pride(以下、wwP)が策定した「PRIDE指標」のスポーツ版です。本指標による評価は、各スポーツ団体が多様性への取り組みを社会にアピールする際に活用できるだけでなく、企業がスポーツ団体への協賛を検討する際にも役立つことが見込まれます。また、その開発は、企業、プライドハウス東京*をはじめとするLGBTQ+コミュニティ団体、スポーツ競技団体やクラブをメンバーとする実行委員会が担います。
EY Japanでは、スポーツ団体におけるスポーツインテグリティの確保、スポーツ事業者の戦略立案・実行やスタジアムアリーナを核としたまちづくりの支援など、スポーツに関わる人、場、こと、ルールの4つの視点からコンサルティングサービスを提供しています。さらに、プロボノ活動として、競技引退後の女性アスリートのキャリア支援を行うプログラム「Women Athletes Business Network (WABN)」の推進をしています。これらの経験を生かし、スポーツ版PRIDE指標の開発を社会貢献活動の一環として取り組みます。
また、EY Japanは2024年のPRIDE指標において最高評価の「ゴールド」評価および企業の枠を越えた協働を評価する「レインボー」認定を取得しました。ゴールドは8年連続、レインボーは4年連続の取得となります。
このたびの認定は、EY Japanが全世界共通の差別禁止規定の順守を徹底し、同性パートナーを配偶者と同等と認め、育児・介護・看護の休暇/休業、慶弔金など各種社内規定の適用対象としているほか、LGBTQ+当事者とアライによる社員コミュニティ「Unity」が社内外に積極的な啓発活動を行っていることなどが評価されました。また、2024年4月には、200名を超える社員がTOKYO RAINBOW PRIDEのパレードに参加したほか、6月には20の企業・団体が連携する企業連合プロジェクト「Pride Action30」に協賛し、LGBTQ+当事者への理解を深め支援を示すための30個のアクションの実施を社内外に呼びかけるといった活動を行いました。
*プライドハウス東京は、セクターを超えた団体・個人・企業などが協働するプロジェクトです。
関連情報:
一般社団法人work with Pride プレスリリース: スポーツ業界の新指標を開発する実行委員会を設立]
[EYについて]
EY | Building a better working world
EYは、「Building a better working world ~より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)としています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacy をご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.com をご覧ください。
堀江貴文氏、ネット騒然「スマホ使用1日2時間まで」条例案に“たった一言”でバッサリ
ドジャース快勝 大谷翔平は予定通り休養、カーショー力投 23日からパドレスと首位攻防戦
佐々木朗希は来週中にも3Aで3度目登板 ロバーツ監督「依然として鍛えている」復帰時期には慎重
伊藤蘭、娘の趣里との2ショット公開 ファン歓喜「今度は親子3人で」
愛媛大特別栄誉教授・田辺信介さん死去 74歳 門下生ら悼む
西武高橋光成、今季ビジターはまだ0勝 好相性ロッテ戦で23年9月以来の白星目指す/見どころ
猛暑の夜なのに背筋が凍る「恐怖」 スナックだけど「仕事の場」
「あんぱん」ついにアンパンマンの原型「太ったおじさん」登場しネット沸く、オープニングはなし
広島小園海斗、楽天村林一輝が打率トップをキープ、投高打低で打率3割超えは両リーグで村林のみ
涼しくなったので、犬の散歩を2時間してみた結果→思った以上に嬉しそうで…激しすぎる『喜びの舞』が126万再生「爆笑したw」「可愛すぎ」
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

LGBTに関する取り組み評価指標「PRIDE指標」で4年連続「シルバー」に認定
電通PRC、LGBTQ+への取り組みを評価する「PRIDE指標」において 最高位「ゴールド」を2年連続で受賞
dentsu Japan、9年連続で「Tokyo Pride」に参加しブースを出展
電通、LGBTQ+への取り組みを評価する「PRIDE指標」で3年連続6度目の「ゴールド」を受賞
日本情報通信、LGBTQ+の取り組みを評価する「PRIDE指標2024」において最高評価の「ゴールド」を受賞
dentsu Japan、プライド月間にあわせて広告制作のヒントをまとめたガイドブック「広告とLGBTQ+」を無償公開
CARTA HOLDINGS、LGBTQ+への取り組みを評価する「PRIDE指標2024」にて最高ランクの「ゴールド」を2年連続受賞
ロバート・ウォルターズ、Tokyo Pride 2025への協賛を発表 Same Life, Same Rights: あなたが一番に望む変化は?
職場での差別・偏見は改善も、自分らしく働ける環境づくりに課題:ロバート・ウォルターズ調査
電通グループ、LGBTQ+への企業の取り組み指標「PRIDE指標」で最高評価「ゴールド」を3年連続受賞