starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

小学校1~4年生を対象に「未来の高峰譲吉博士は君だ!親子で実験教室!!」を開催


金沢工業大学の学生たちが11月3日にITビジネスプラザ武蔵で「未来の高峰譲吉博士は君だ!親子で実験教室!!」を開催します。このイベントは、「むさし再発見‼『ふれあい体験フェア』」の一環として行われ、応用バイオ学科および応用化学科の学生25名が講師を務めます。対象は小学校1~4年生とその保護者で、午前と午後の部に分かれて実施されます。プログラムには「水中シャボン玉」や「象の歯磨き粉」、「色いろマジック」、「スライム作り」が含まれています。イベントの目的は、高峰譲吉博士の研究や発酵産業の重要性を理解することで、未来の科学者を育成することにあります。

【応用バイオ学科、応用化学科の学生25名が講師役】 11月3日(祝・日)、ITビジネスプラザ武蔵6階交流室で

金沢工業大学の学生による「未来の高峰譲吉博士は君だ!発酵産業活性化プロジェクト」では、11月3日(祝・日)に金沢市武蔵町で開催される「むさし再発見‼『ふれあい体験フェア』」(主催:武蔵商店街振興組合)の一環で、「未来の高峰譲吉博士は君だ! 親子で実験教室!!」をITビジネスプラザ武蔵6階交流室で開催します。

当日は応用バイオ学科、応用化学科の学生25名が講師役をつとめます。

【未来の高峰譲吉博士は君だ! 親子で実験教室!!】
[日時]11月3日(祝・日) 午前の部:10時40分~12時 /午後の部:13時40分~15時
[場所]ITビジネスプラザ武蔵6階交流室1.2 (金沢市武蔵町14番31号)
[対象]小学校1~4年生と保護者
※午前、午後とも親子25組(小学生30名)で実施(計50組小学生60名)。
※すでに募集は締め切っています。
[プログラム]
★水中シャボン玉
★象の歯磨き粉
★色いろマジック
★スライム作り
【未来の高峰譲吉博士は君だ!発酵産業活性化プロジェクトについて】
郷土の偉人である高峰譲吉博士の行ったバイオテクノロジーの研究を理解し、地場産業の一つである発酵産業について学びます。小学生・中学生を対象とした科学教室やイベントを通じて高峰譲吉博士の研究内容や功績を小中学生に教え伝えることにより、自らが高峰譲吉博士のような研究者を目指すだけではなく、未来の高峰譲吉博士の育成を目指して活動しています。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. ⾼尾台中学校2年⽣を対象に金沢工業大学応用バイオ学科の学生プロジェクトが科学実験教室を開催

    2. 学生によるアートの視点を取り入れた公開授業 「金沢工大ミライバ2025~未来をつくる学びの場~」開催

    3. 中学生・高校生向けの体験型公開講座を開催 近大生と一緒に「深海微生物の不思議」について学ぶ

    4. 大学生が小学生の「夏休みの自由研究」を全力サポート! 近畿大学産業理工学部の学生がサイエンスイベントを開催

    5. <草津市市制施行70周年×BKC開設30周年 記念事業>「びわこ・くさつ健幸フェスタ2024 BKCウェルカムデー」11月10日に開催!

    6. リアルグローブ、2008年に東大発ベンチャーとして会社を設立した代表取締役 大畑が、国立大学法人 静岡大学で開催された「起業論」にて講演

    7. 法政大学が女子中学生向け「理工系の研究を体験しよう!~法政大学小金井キャンパスで考える未来のじぶん~」を8月5日(火)に開催

    8. 高校生によるビジネスアイデア競争「Better Co-Being共鳴イベント 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」ファイナル開催決定

    9. 高校生によるビジネスアイデア競争「Better Co-Being共鳴イベント 未来と健康のための高校生ビジネスコンテスト」ファイナル開催決定

    10. 【9月10日(水)】九州大学発スタートアップマッチングセミナー2025

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.