視覚障害者ユーザーを対象としたWebサイト改善のための新サービスを提供開始
株式会社ミツエーリンクスは、視覚障害者向けに「スクリーンリーダー検証」と「スクリーンリーダー トレーニング」の2つの新サービスを開始します。これらのサービスは、視覚障害者がWebコンテンツを利用する際に発生し得る問題を検証し、解決策を提供することを目的としています。「スクリーンリーダー検証」では、実際の利用者がWebコンテンツの読み上げから問題を特定し、レポートを作成します。「スクリーンリーダー トレーニング」では、Web制作担当者向けにスクリーンリーダーの使用方法や問題解決のハンズオンを実施します。両サービスは、視覚障害者のアクセシビリティ向上を目指しています。
株式会社ミツエーリンクス
株式会社ミツエーリンクス(東京都新宿区、代表取締役社長・藤田 拓、以下ミツエーリンクス)は、「スクリーンリーダー検証」および「スクリーンリーダー トレーニング」の両サービスの提供を開始いたします。
WCAGやJIS X 8341-3といったガイドラインや規格に準拠することで、Webコンテンツは一定のアクセシビリティを備えることができます。しかし、視覚障害者にとってはそれで必要十分とは限りません。
全盲や弱視などの視覚障害者は、Webにアクセスする際、画面の内容を合成音声で読み上げるスクリーンリーダーと呼ばれるソフトウェアを、Webブラウザと併用することが一般的です。
スクリーンリーダーとWebブラウザの組み合わせ次第では、特定のコンテンツにおいて意図せぬ読み上げや動作が生じ、視覚障害者にとってWebコンテンツを利用することが困難になる場合があります。
結果として視覚障害当事者から、そのような状況について問い合わせを受けたり、改正障害者差別解消法でいわれる「合理的配慮(合理的調整)」を求められたりする可能性があります。
新たに提供を開始します「スクリーンリーダー検証」および「スクリーンリーダー トレーニング」の両サービスは、上記を踏まえ、視覚障害者ユーザーを対象としたWebサイト改善を支援します。
「スクリーンリーダー検証」サービス概要
スクリーンリーダーを日常的に利用する視覚障害当事者が、Webコンテンツの読み上げ音声からアクセシビリティ/ユーザビリティ上の問題の有無を確認、また問題があった場合の解決策について検討、Webサイト運用管理者向けにレポートします。
・スクリーンリーダーの利用者がどのような読み上げ音声を聞いているか、視覚障害当事者にとっての問題が何かを、レポートと録音/録画データにより正確に把握できます。
・録音/録画データにより、視覚障害当事者の直面しているアクセシビリティ/ユーザビリティ上の問題を、Webサイト制作担当者と明確に共有できます。
・複数のスクリーンリーダーによる読み上げ音声を比較することで、特定のスクリーンリーダーに依存しないアクセシビリティ/ユーザビリティの問題を把握できます(オプション)。
「スクリーンリーダー検証」サービス詳細
https://www.mitsue.co.jp/service/accessibility/diagnostics/screen_reader.html
「スクリーンリーダー トレーニング」サービス概要
Webサイト制作担当者に向け、スクリーンリーダーの基本的な原理や機能についてお伝えするとともに、スクリーンリーダー利用時に発生する代表的な問題を検証・修正するために役立つ、実践的なハンズオンを提供します。
・スクリーンリーダーに関する基礎知識から、スクリーンリーダー利用時に起こり得る代表的な問題の検証・修正方法まで、幅広く扱います。
・講義に加えハンズオンを行うことで、スクリーンリーダーの読み上げや動作を参加者が実際に確認しながら学べるため、実践的に理解を深めることができます。
・少人数制で丁寧に実施するので、内容がわからず取り残される心配はありません。
・日常的にスクリーンリーダーを利用する全盲のアクセシビリティ・エンジニアがトレーニングを監修・担当し、スクリーンリーダー利用者とWebサイト制作担当者、双方の視点での学びを提供します。
「スクリーンリーダー トレーニング」サービス詳細
https://www.mitsue.co.jp/service/accessibility/training/screen_reader.html
株式会社ミツエーリンクスについて
ミツエーリンクスは、顧客企業さまのビジネスを持続的発展に導く、コミュニケーション・デザイン・カンパニーです。
1990年というIT分野の幕開けともいえる時期から、デジタルコンテンツを中心に数々のユニークなサービスを提供。企業のマーケティング活動をデジタルメディアで実現し、また継続的に改善し続けるべく、コンテンツ(映像・音声を含む)およびUIの企画・設計・実装、Webサイトの構築・運用を中心に、システム開発、アプリケーション開発、アクセシビリティ/ユーザビリティの向上、アクセス解析に至るまで、様々なサービスを包括的に提供しています。高い技術品質、プロセス品質、サービス品質と共に一連のサービスを有機的に統合し、企業・社会活動に貢献します。
また、ミツエーリンクスは、次の国内外規格を取得しています。
・品質管理の国際規格 ISO9001(認証事業所:本社)
・情報セキュリティ管理の国際規格 ISO27001/ISMS(認証事業所:本社)
・プライバシーマーク制度
2024年4月26日に、ミツエーリンクスは株式会社電通総研のグループ企業となりました。
当社についての詳細は、以下のWebサイトよりご覧いただけます。
ミツエーリンクスWebサイト: https://www.mitsue.co.jp/
〔商標〕 記載されている会社名、製品名等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
マスク氏、新党「アメリカ党」結成を発表 「自由を取り戻す」
なぜ私は力士になれないのか 「特例」求め、稽古続けるユダヤ人
大谷翔平の162キロ速球に正捕手スミスの手がビリビリ、大谷と投球を振り返り左手フリフリ
大谷翔平、日米通じて初のバースデー登板を2回無失点で終える 直球の最速は162キロをマーク
専用ジムニーで山登り体験も! 4000坪大自然の完全プライベートなサウナ付き別荘が1泊3万円台〜♡ (from埼玉長瀞)
大谷翔平、2回は3者連続三振で締める 最速162キロ 2イニング31球で1安打3奪三振
ダルビッシュ有、7日の登板はなくなるも「復帰には非常に近づいている」パドレスのシルト監督
大谷翔平、第1打席はエース左腕に一ゴロ 1回のマウンドは1安打も無失点に抑える
【フジ問題検証番組】清水賢治社長が冒頭2分、2度頭下げAさんに謝罪「申し訳なく」/ほぼ全文
大谷翔平がバットをへし折った1球「完全に横に滑っている。恐らく…」MHK解説の名捕手が称賛
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
佐々木希が告白「多目的トイレ不倫」の夫渡部建と離婚の話し合い「すごい怖かったと思います」
「水着みたい」元NHKアナが“ピタピタ“私服ノースリ姿「妹がプレゼント…」に「センスよい」
「胸、大きくなってない?」元セクシー女優の上原亜衣、白ビキニ大胆ボディー披露「惚れてマウ」
元ジャンポケ斉藤慎二被告が告白、活動休止中に住んでいた県「ずっと休んでいた時間…」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
あの、酔いつぶれた33歳女優を膝枕して家までタクシーで送っていた「優しい」
31歳女性タレント「それぐらいの覚悟じゃないと私ヤラないよ?」交際前のカラダの関係で本音吐露
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
【7月21日まで】最大50%分のふるなびコインがもらえる「ふるなびメガ還元祭」3つのキャンペーンと参加方法
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
元フジ渡邊渚、ビキニ姿の大胆露出で表紙ジャック!「完成した誌面を見て毎度のことながら…」
ヒカル、浮気相手とのLINE流出にドン引きの声「キモすぎる」「吐きそう」

三菱UFJ信託銀行、リコー、メジャメンツ共同開発!株主総会リアルタイム字幕サービスを提供開始
Webアクセシビリティの出張授業を専門学校向けに無償提供開始
三菱UFJ信託銀行、リコー、メジャメンツ共同開発!株主総会リアルタイム字幕サービスを提供開始
オンライン型サテライトオフィスを活用した障がい者雇用支援サービス提供を開始
Webアクセシビリティ、なぜ重要?文化もWebで楽しもう!
介護現場の救世主!eラーニングで認知症ケアの負担が激減
「誰にも見せずに通帳確認」が可能に 音声読書器で守る視覚障害者の個人情報
「Medical*Online Video(メディカルオンラインビデオ)」に1月29日(水)より新たに言語聴覚療法領域36本の動画を追加配信
ラムダテスト、Playwrightを使用した自動アクセシビリティ テストの導入でウェブアクセシビリティ規制に対応
株式会社ヴィリングと株式会社みやとが共同で『障害者支援装置およびシステム』に関する特許を取得~特許技術を活用した新サービス『AIセラピストco-mii』