![](https://image.kingsoft.jp/starthome/prwire/2023-06-02/9c0122e873d91816c2f6b951c445e0e6.jpg)
放送大学東京文京学習センターでは、杉森 哲也(放送大学教授)を講師として、オンライン公開講演会「津田梅子の生涯とその時代 ~新五千円券発行を機に考える~」を6月18日に開催いたします。
参加費は無料です。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
また、講演会終了後に、放送大学への入学や出願に関する大学説明会を行いますので、入学・出願をご検討の方は最後までご参加ください。
『津田梅子は、明治初年に新政府がアメリカに派遣した、日本初の女子留学生の一人です。帰国後は女子英学塾(津田塾大学の前身)を創立し、女子教育に生涯を捧げました。来年発行される新五千円券の肖像は、樋口一葉に代わって津田梅子となり、広く人々の目に触れることになります。津田梅子とはどのような人物なのか、また女子留学生たちはどのような人生を送ったのか、日本の近代化とその時代に生きた女性たちについて考えます。』(杉森教授談)
日時
2023年6月18日(日)14:00~15:30(オンライン接続開始13:30から)
講師
杉森 哲也(放送大学教授/日本近代史)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202306016064-O8-Vl9Hd8C0】
定員
オンライン:500名
会場参加 : 75名
※申し込み受付は、6/16(金)12:00正午まで。
※但し、定員に達した場合はその時点で締め切らせていただきます。
申し込み・会場参加/オンライン参加の詳細
https://www.ouj.ac.jp/special/open_seminar/20230618.html
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202306016064-O9-5l15GJy2】
※なお、オンライン参加には、PC・スマホなどのインターネット環境が必要です。