日本国際交流センター WHOのための「新型コロナウイルス感染症連帯対応基金」2か月で寄付金10億円超に到達
(公財)日本国際交流センター
・「新型コロナウイルス感染症連帯対応基金」はWHOの新型コロナ対策を支える最大級の資金源
・6月22日WHO発表: 全世界における1日あたりの新規感染者数は過去最多
・新型コロナウイルス流行収束に向けた国際的な“連帯”は、引き続き喫緊の課題
公益財団法人 日本国際交流センター(理事長・大河原昭夫、以下、JCIE)は、世界保健機関(WHO)が主導する新型コロナウイルスとの闘いを支援するグローバルな募金キャンペーン「WHOのための新型コロナウイルス感染症連帯対応基金」(以下、本基金)の日本国内の募金機関としての活動を、4月上旬より開始しています。本基金は、企業、団体および個人がWHOの新型コロナウイルス対策に直接寄付できる唯一の方法です。
本基金への全世界からの寄付総額は2億2240万ドルに達しました(6月22日時点)。現在、本基金は、WHOの新型コロナウイルス対策を支える最大級の資金源となっており、すでにWHOとそのパートナー機関に送られ、各国の医療現場で使う個人防護具や検査キットを届け、様々な調査研究に活用されています(詳しくは2ページ目をご覧ください)。日本でも、本基金への募金活動開始2か月で、日本企業・団体、そして個人の皆様から10億円以上の寄付金が寄せられています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202006241250-O1-Cz6eLob5】
6月22日の記者会見でWHO事務局長テドロス・アダノム氏は、前日の新規感染者が過去最多の18万3,000人超に上った* と発表しました。WHOの健康危機対応プログラム責任者であるマイケル・ライアン氏は、「新規感染者の増加は、パンデミックがいくつもの人口の多い国で同時にピークを迎えているという事実によるもの」と述べ、状況は中南米をはじめ、南アジア、中東、アフリカなど多くの国で「間違いなく加速している」と付け加えました。新型コロナウイルスの収束に向け、必要な医療物資を届け、保健システムが脆弱な国を支援し、そして治療薬やワクチン等の研究開発を加速するためにWHOは17億ドル(約1836億円)を必要としています。
*WHO Coronavirus Disease (COVID-19) Dashboardにて最新の世界の状況がご覧いただけます。
JCIE執行理事である伊藤聡子は、「日本で感染が収束しても世界のどこかで感染が拡大している限り、新型コロナウイルスとの闘いは終わりません。世界中が連帯し、各国の医療従事者を支援し保健医療の基盤を守るため、皆様からの温かいご支援を、引き続き受け付けています」と述べています。
----
参考資料① <本基金の寄付の活用先:「成果レポート」>
本基金に寄せられた寄付は、WHOの活動に役立てられているほか、WHOが新型コロナウイルス対策を実施するために不可欠なパートナーであるユニセフ(国連児童基金)、ワクチン開発のCEPI(感染症流行対策イノベーション連合)等にも、WHOの要請に基づき送られています。本基金の特徴の一つは、緊急時に求められる迅速で柔軟な資金の提供と、民間財団によるタイムリーな情報提供にあります。募金開始から7週間までの成果をまとめたレポートが5月末に発行されており、今後も定期的なレポートの発行が予定されています。第1回目のレポートでは、当基金の支援の柱と、当基金の支援を受けたWHOとパートナー機関での主な成果がまとめられています。5月レポート和訳版は当サイトからご覧いただけます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202006241250-O2-7Ui5OhrJ】
参考資料② <本基金の寄付の活用先:WHOの主な活動>
WHOは加盟各国による新型コロナウイルスへの備えと対策を支援し、感染症対策の切り札となるツール(検査法、治療薬、ワクチン)の研究開発を進め、国際協調による対策の要として総合調整にあたっています。本基金へのご寄付は、こうしたWHOの活動全体のうち、主に個人防護具の調達、検査施設の能力強化、疫学調査研究に使われています。下記(PDF)はこちらからダウンロードいただけます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202006241250-O5-Vf5wivnb】
参考資料③ <官民協働による資金調達の例>
パンデミックとの闘いには官民の垣根を超えた資金協力が必要となっています。当基金は、個人や民間企業が直接WHOやパートナーの活動に貢献できる唯一の場ですが、政府による新型コロナ対策に取り組む様々な国際機関や団体への資金集めの場として、民間が協力する例もあります。
●欧州委員会とNGO主催 「グローバル誓約サミット&コンサート」(6月27日)
直近の例として、欧州委員会(European Commission)は、5月28日に国際的な非営利団体「グローバル・シチズン」とともに、新型コロナウイルス対策に必要な資金を集めるための“Global Goal: Unite for Our Future”キャンペーンを立ち上げました。その集大成となるイベントが6月27日(土)に開催されます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202006241250-O3-76689EHk】
※同イベントの視聴について
コロナウイルス・グローバル・レスポンスのウェブサイトや欧州委員会のソーシャルメディア・アカウント(YouTube)などでストリーミング配信される予定です。日本ではフジテレビ系列での放映も予定されています。詳細については、欧州委員会による発表(英語)をご覧ください。
詳しくは添付のプレスリリースPDFをご参照下さい。
POLYVANTIS、エアクラフト・インテリア・エクスポ2025でさらなる高みへ。航空機産業に不可欠なニーズを満たす画期的な材料ソリューションを出展
ウクライナ軍、中国人戦闘員2人を拘束 ゼレンスキー大統領が公表
【日本ハム】「メッチャ、ゲンキ」なレイエス、ダメ押し適時打に新庄監督「あの1点は、でかい」
【ヤクルト】村上宗隆、2軍戦で1カ月ぶり実戦復帰「もう少しかかると思います」高津監督
厚木基地近くの工場で火災 けが人の情報なし 神奈川
地域特化型のスーパーマーケットが勝ち抜く秘策を成功事例から学ぶ【オムニチャネルDay2025レポート】
ディスコの屋根崩れ15人死亡、70人超負傷 中米・ドミニカ
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
【阪神】前川右京「高3ぶりだった」高校時代に指導受けた金本知憲氏から金言 内容は?
【DeNA】三浦監督「引き分けは引き分け」8回2死から追いつかれるも伊勢の球は「良かった」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
傷害容疑で逮捕の広末涼子容疑者「パニックに」 芸能活動は自粛へ
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

POLYVANTIS、エアクラフト・インテリア・エクスポ2025でさらなる高みへ。航空機産業に不可欠なニーズを満たす画期的な材料ソリューションを出展
ウクライナ軍、中国人戦闘員2人を拘束 ゼレンスキー大統領が公表
【日本ハム】「メッチャ、ゲンキ」なレイエス、ダメ押し適時打に新庄監督「あの1点は、でかい」
NY外為:ドル下げ止まる、米3年債入札は低調
【ヤクルト】村上宗隆、2軍戦で1カ月ぶり実戦復帰「もう少しかかると思います」高津監督
地域特化型のスーパーマーケットが勝ち抜く秘策を成功事例から学ぶ【オムニチャネルDay2025レポート】
厚木基地近くの工場で火災 けが人の情報なし 神奈川
BTC、8万ドル割れ、米中貿易摩擦懸念は存続【フィスコ・暗号資産速報】
ディスコの屋根崩れ15人死亡、70人超負傷 中米・ドミニカ
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑