J.D. パワー 2018年日本自動車初期品質調査 (IQS)
J.D. パワー ジャパン
J.D. パワー 2018年日本自動車初期品質調査 (IQS)
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワー ジャ
パン(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本浩二、略称:J.D. パワー)は、2018年日本自動車初期品質調査SM(Initial Quality Study、略称IQS)の結果を発表した。
本調査では、新車購入後2~9ヶ月経過したユーザーを対象に8分野*1233項目でユーザーの不具合経験を聴取している。すべての不具合項目は車100台当たりの不具合指摘件数(Problems Per 100 vehicles = PP100)として集計され、数値が低いほど品質が高いことを示す。
*1「外装」「走行性能」「装備品/コントロール/ディスプレイ」「オーディオ/コミュニケーション/エンターテインメント/ナビゲーション(ACEN)」「シート」「空調」「内装」「エンジン/トランスミッション」の8分野
◆ ACENを除く全ての分野で不具合指摘が減少◆
2018年の総合不具合指摘件数は67PP100で、2017年(76PP100)、2016年(75PP100)と比べ、車両品質が改善している結果となった。前年の調査と比べ、ほぼすべての分野で不具合指摘が減少している。
特に「内装」(14.1PP100、対前年-2.4PP100)や「エンジン/トランスミッション」(6.6PP100、対前年-1.6PP100)で大きな改善が見られた。内装は依然として不具合指摘が最も多い分野(14.1PP100)であるものの「室内の不快なにおい」への不具合指摘の減少(1.3PP100、対前年-0.5PP100)など、改善が見られた。
なお、「内装」に続いて不具合指摘が多い分野は「装備品/コントロール/ディスプレイ」(10.9PP100)、「ACEN」(10.2PP100)であった。
セグメント別でスコアを見ると、すべてのセグメントで前年からのスコア改善が確認された。特に、ラージセグメントとミニバンセグメントのスコア改善が顕著であり、それぞれ、前年のスコアから-13ポイント、-12ポイントと10ポイント以上の改善が見られた。
一方、不具合指摘が増えたのは、ナビゲーション、エンターテイメント、音声認識、ブルートゥースといった「ACEN」分野(10.2PP100、対前年+0.2PP100)であった。特に顕著だったのは、分かりにくい/使いにくい/場所がよくないといったナビゲーションシステムの使い勝手に関わる項目だった。ナビゲーションシステムの故障や精度に関する不具合指摘は減少している。
◆ 安全装備や新技術の装備率、消費者の関心は年々上昇◆
本調査では、安全装備や新技術の装備率や消費者の関心についても聴取しているが、装備率は確実に上昇していることが確認できた。「車線逸脱警告システム(レーンキープアシスト)」の装備率は対前年比+13.9%の62.4%、次いで「衝突回避/警告システム」の装備率は対前年比+9.9%の71.6%となっている。
さらに、消費者の安全装備や新技術装備に対する関心は高まり、それが車両購入理由にも表われている。車両購入の決め手となった割合は、「安全性」は対前年比+3.1%の31.3%に、「先進技術」は対年比+2.4%の18.9%となっている。
J.D. パワー オートモーティブ部門シニアディレクター川橋敦は本調査結果に対し、次のようにコメントしている。「車両への様々な機能や装備の提供が増えている中、車両品質全般で改善傾向が見られていることは、自動車メーカー各社の品質改善への取り組みの成果の表われと言えるだろう。自動運転化に向かう将来の展望を考えると、安全装備や新技術の興味や関心は今後も高まっていくことが予想される。これらの装備や機能を使用する消費者がより一層増えていく中で、現在の車両品質をいかに維持していくかが、業界全体として各社の課題の一つとなる。」
◆J.D. パワー 2018年日本自動車初期品質調査 総合ランキング発表!◆
【セグメント別ランキング】
<軽自動車セグメント>
第1位:ホンダ N-WGN 第2位:ダイハツ キャスト 第3位:ダイハツ ウェイク
<コンパクトセグメント>
第1位:ダイハツ トール 第2位:トヨタ ルーミー 第3位:トヨタ アクア
<ミッドサイズセグメント>
第1位:日産 リーフ 第2位:ホンダ シャトル 第3位:トヨタ プリウス
<ミニバンセグメント>
第1位:トヨタ ノア 第2位:トヨタ シエンタ 第3位:ホンダ ステップワゴン
※ラージセグメントは対象モデル数が不十分なため、セグメントランキング公表対象外
【ブランドランキング】
第1位:ダイハツ(57PP100)※総合およびマスマーケットブランドセグメント第1位
第2位:ホンダ(61P100)
第3位:メルセデス・ベンツ(62PP100)※ラグジュリーブランドセグメントでは第1位
なお、セグメント別の傾向は下記の通りである。
軽自動車セグメント:総合不具合指摘件数は62PP100で、前年から8ポイント改善した。
「内装」(-1.9PP100)「空調」(-1.5PP100)「エンジン/トランスミッション」(-1.5PP100)など7分野で不具合指摘が減少している一方で、「装備品/コントロール/ディスプレイ」(±0.0PP100)のみ、昨年と同スコアとなった。
コンパクトセグメント:総合不具合指摘件数は67PP100で、前年から9ポイント改善した。
「外装」(-2.6PP100)「エンジン/トランスミッション」(-1.9PP100)など6分野で不具合指摘が減少している一方で、「装備品/コントロール/ディスプレイ」(+0.3PP100)「空調」(+0.2PP100)で不具合指摘が微増した。
ミッドサイズセグメント:総合不具合指摘件数は79PP100で、前年から5ポイント改善した。
「シート」(-2.0PP100)「内装」(-1.9PP100)など6分野で不具合指摘が減少している一方で、「ACEN」(+1.9PP100)、「外装」(+0.9PP100)で不具合指摘が増加した。
ミニバンセグメント:総合不具合指摘件数は64PP100で、前年から12ポイント改善した。
「内装」(-5.0PP100)、「装備品/コントロール/ディスプレイ」(-2.4PP100)、「エンジン/トランスミッション」(-2.4PP100)など6分野で不具合指摘が減少している一方で、「ACEN」(+1.0PP100)「シート」(+0.1PP100)で不具合指摘が微増した。
ラージセグメント:総合不具合指摘件数は63PP100で、前年から13ポイント改善した。
「走行性能」(-3.8PP100)「外装」(-3.3PP100)を筆頭に、すべての分野で不具合指摘が減少した。
《J.D. パワー 2018年日本自動車初期品質調査概要》
当調査では、新車購入後2~9ヶ月経過したユーザーを対象に、8分野233項目にわたってユーザーの不具合経験を聴取している。世界各国で実施され、新車の品質を調べる業界のベンチマークの役割を果たしている。今年で8回目の実施となる。
■実施期間:2018年5月~6月 ■調査方法:インターネット
■調査対象:新車購入後2~9ヶ月経過したユーザー ■回答者数:22,387人
8つの分野は次の通り:「外装」「走行性能」「装備品/コントロール/ディスプレイ」
「オーディオ/コミュニケーション/エンターテインメント/ナビゲーション(ACEN)」
「シート」「空調」「内装」「エンジン/トランスミッション」
すべての不具合項目は車100台当たりの不具合指摘件数(Problems Per 100 vehicles = PP100)として集計され、数値が低いほど品質が高いことを示す。
*J.D. パワーが調査結果を公表する調査は、J.D. パワーが第三者機関として自主企画実施したものです。
J.D. パワーでは、本調査以外にも、毎年複数の自動車関連調査の結果をリリースとして発表しています。
~2018年J.D. パワー 自動車関連調査発表スケジュール~
■ 日本大型・小型トラック顧客満足度調査 (1月17日)
■ 日本自動車初期品質調査 IQS(8月22日)
■ 日本自動車セールス満足度調査 SSI(8月23日)
■ 日本自動車サービス満足度調査 CSI(8月31日)
■ 日本新車購入意向者調査 NVIS(9月12日)
■ 日本自動車商品魅力度調査 APEAL(9月20日)
■ 日本ナビゲーションシステム顧客満足度調査(純正ナビ:10月5日、市販ナビ:10月26日)
■ 日本自動車耐久品質調査 VDS(10月25日)
【ご注意】本紙は報道用資料です。弊社の許可なく本資料に掲載されている情報や結果を広告や販促活動に転用することを禁じます。
J.D. パワーについて:
J.D. パワー(本社:米国カリフォルニア州コスタメサ)は顧客満足(CS)に関するインサイト並びにパフォーマンス改善のためのソリューションを提供する国際的なマーケティング情報サービス企業です。1968年に創業し、現在、北米、南米、ヨーロッパ、アジア(東京、シンガポール、北京、上海、バンコク)に計16の拠点を置き、毎年、世界中で数百万人にのぼる消費者やビジネス・ユーザーを対象に、品質や顧客満足に関する調査を実施しています。J.D. パワーは、国際的なオルタナティブ投資会社でプライベート・エクイティ企業であるXIOグループ(本社:ロンドン、創業者:Athene Li, Joseph Pacini, Murphy Qiao, Carsten Geyer)の投資先企業のひとつです。詳しくは弊社ウェブサイトhttp://japan.jdpower.comをご覧ください。
「料理の鉄人」坂井宏之氏のレストラン「ラ・ロシェル南青山」12月で閉店「また、新しい姿で」
神戸のマンション、女性が刃物で刺されたか 搬送先で死亡確認
宮崎あみさが『FLASH』で再登場!10P水着グラビアと特典DVDも必見
【阪神】新加入ドリスが圧倒3人斬り 失投少なく信頼ぐんぐんアップ「仲間を信じていた」
【阪神】藤川監督「形はしっかりつくってゲームはできていますから」4試合ぶり黒星も切り替え
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
キャッシュレス決済が浸透も、世代で差 Y世代はセキュリティに不安
【阪神】豊田寛「絶対追い込まれたらダメだと」中日守護神松山の初球155キロ直球を右前打
【DeNA】快速美女が今日も激走 今季限りで卒業「diana」 AKiがバースデーラン制す
「オルタナティブステレオ」からペンダントリップのベルベットラインが新登場
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

「料理の鉄人」坂井宏之氏のレストラン「ラ・ロシェル南青山」12月で閉店「また、新しい姿で」
神戸のマンション、女性が刃物で刺されたか 搬送先で死亡確認
宮崎あみさが『FLASH』で再登場!10P水着グラビアと特典DVDも必見
【阪神】新加入ドリスが圧倒3人斬り 失投少なく信頼ぐんぐんアップ「仲間を信じていた」
【阪神】藤川監督「形はしっかりつくってゲームはできていますから」4試合ぶり黒星も切り替え
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
キャッシュレス決済が浸透も、世代で差 Y世代はセキュリティに不安
【阪神】豊田寛「絶対追い込まれたらダメだと」中日守護神松山の初球155キロ直球を右前打
【DeNA】快速美女が今日も激走 今季限りで卒業「diana」 AKiがバースデーラン制す
「オルタナティブステレオ」からペンダントリップのベルベットラインが新登場