首都大学東京ビジネススクール セミナーを開催 ~超少子高齢化社会における組織間コラボレーション
公立大学法人首都大学東京
首都大学東京ビジネススクール セミナーを開催 ~超少子高齢化社会における組織間コラボレーション
首都大学東京ビジネススクール(*1)は、平成29年度公共経営アクションリサーチ(*2)「超少子高齢化社会における組織間コラボレーション」の報告会を兼ねたセミナーを開催します。
今回は、高齢社会に関する多くの書籍・論文を執筆している東京大学高齢社会総合研究機構特任教授 秋山弘子氏と、長野県小布施町で平成24年から始まり、全国の若者が集まって、地域のあり方や課題解決型ビジネスを議論する「小布施若者会議」の企画・運営のリーダーとして活躍している小布施町地方創生推進主任研究員 大宮透氏の講演とともに、首都大学東京で実施したフィールドワークの成果報告を行います。
皆様の御参加をお待ちしております。
開催概要
■ 開催日時:平成30年2月6日(火) 18時30分~20時50分 [開場 18時10分]
■ 開催場所:新宿NSビル30階 NSスカイカンファレンス(ルーム5+6)
(東京都新宿区西新宿2-4—1 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口徒歩約3分)
■主な内容
基調講演1「高齢社会の課題と可能性」
東京大学高齢社会総合研究機構特任教授 秋山 弘子氏
基調講演2「場づくりから始まる協働と交流のまちづくり~小布施若者会議を事例として~」
小布施町地方創生推進主任研究員 大宮 透氏
首都大学東京ビジネススクール学生による成果報告
■ 参加費・申込等:入場無料・事前申込不要 ※定員120名(先着順)
■主な対象:高齢化・少子化社会における課題解決に関心のある方及びセクター間のコラボレーションに関心のある方
■ 主 催:首都大学東京ビジネススクール
■お問合せ先:首都大学東京管理部 文系学務課 電話 042-677-2303
超少子高齢化社会における組織間コラボレーションについて
よく知られているように、現在の日本では超少子高齢化が着実に進展しつつあります。そのスピードが緩やかになることはあっても、超少子高齢化は確実に生じる未来であり、政府や地方自治体をはじめとしたさまざまな組織が来るべき超少子高齢化社会に備えようとしています。しかし、人類がこれまで経験したことがない超少子高齢化社会で新たに生じる問題の多くは、行政機関といった特定のセクターだけでは解決できないことが予想されます。
そうした中で、行政、産業界、NPOといったさまざまな組織が連携を図りながら、問題解決を図っていくことの重要性が一層増しており、経営学でも近年論じられている組織間コラボレーションのこれからの在り方を構想していくことには大きな意義があると思われます。
プログラム
18:10 開場
18:30 開会
司会:首都大学東京ビジネススクール 教授 高尾 義明
18:30 ~ 18:40 主催者挨拶
首都大学東京ビジネススクール プログラムディレクター 教授 長瀬 勝彦
18:40 ~ 19:20 基調講演1
「高齢社会の課題と可能性」
東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授 秋山 弘子氏
(10分休憩)
19:30 ~ 20:10 基調講演2
「場づくりから始まる協働と交流のまちづくり~小布施若者会議を事例として~」
小布施町地方創生推進主任研究員 大宮 透氏
20:10 ~ 20:50 首都大学東京ビジネススクール学生による成果報告(3グループ)
進行:首都大学東京ビジネススクール 准教授 西村 孝史
20:50 閉会
首都大学東京ビジネススクールについて(*1)
首都大学東京ビジネススクール(大学院社会科学研究科経営学専攻 高度専門職業人養成プログラム)は、平成15年の設置(当時は東京都立大学)以来、充実した教授陣とプログラムで徹底した少人数教育をおこない、多くのビジネスリーダーや起業家を養成してきました。
社会人が通学しやすい平日の夜間と土曜日に授業をおこなっています。平成28年4月からは丸の内サテライトキャンパス(丸の内永楽ビルディング)に移転し、同時に平日昼間開講の高度金融専門人材養成プログラムも開設しました。
入学試験等詳しい情報は大学のウェブサイト(http://www.biz.tmu.ac.jp/bs/ )をご覧ください。
公共経営アクションリサーチについて(*2)
首都大学東京大学院経営学専攻の「公共経営の人材育成プログラム」は、平成19年度の文部科学省「大学院教育改革支援プログラム」に採択され、3年間の財政支援を受けました。その後も「東京都と連携した高度専門人材の育成」のため、大学独自の事業として公共経営アクションリサーチが継続されています。
企業経営の知見を公共セクターのマネジメントに応用するプログラムであり、毎年ひとつのテーマについて、ビジネススクールの履修者がグループごとに文献研究や実地調査をおこないます。これまでに取り上げたテーマは「防災と復興のマネジメント」、「コンテンツ利用の地域振興」、「オリンピック・パラリンピックとスポーツマネジメント」など多岐に渡ります。
コンビニ富士山に殺到の訪日外国人が迷惑行為 カンニング竹山が斬新?提案
ロバーツ監督「選択肢の1つ」 大谷翔平のポストシーズンでのリリーフ投手起用に言及
「あんぱん」嵩がホステスに囲まれ…のぶ、怒りの“大根切り”にネット反応「怖い」
【22日のあんぱん】嵩との別居生活が続くのぶ、登美子から嵩の名前の由来を聞き山へ向かう
授業制度改定「突然の告知」で波紋広がる 東京外国語大学で
【欧州CL予選】セルティック前田大然、鬼プレスから決定機つかむも生かせず カイラトとドロー
大谷翔平、第1打席は二塁打で好機演出も得点ならず 742日ぶり白星へまずはバットで魅せた
じゅわっと染み込む和の美容液!日本伝統の梅と最先端再生美容の出会い
相模原市が使用済みマンホールのふたを限定販売 計8種類
クリス・ハート、子どもの親権めぐる裁判終結 一部報道や憶測を否定「最も辛かったのは…」
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
人気歌手luzさん急逝 2週間前に最後のSNS投稿「本当に全てに限界来てる」
大谷翔平、2年連続50本塁打ならとてつもない偉業 投手有利な本拠地球場&投打二刀流に価値
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
元「NHKの峰不二子」が独立5カ月で初グラビア挑戦「どきどき」にX歓喜「こちらもドキドキ」
笑福亭鶴瓶、南青山のマンション“衝撃の家賃”を告白「タモリさんに“バカじゃないの”って」
36歳金髪女性タレントのタトゥー姿に騒然!?「よく見たら」「ババシャツか」Xツッコミ殺到
夫急死の小島瑠璃子、子どもとのショットに反響「何故か涙が」「がんばれママ」
有吉弘行「腹立つわ」赤裸々告白「国宝」初鑑賞で〝クソ客〟遭遇「ラブシーン始まって興奮して…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

コンビニ富士山に殺到の訪日外国人が迷惑行為 カンニング竹山が斬新?提案
ロバーツ監督「選択肢の1つ」 大谷翔平のポストシーズンでのリリーフ投手起用に言及
「あんぱん」嵩がホステスに囲まれ…のぶ、怒りの“大根切り”にネット反応「怖い」
【22日のあんぱん】嵩との別居生活が続くのぶ、登美子から嵩の名前の由来を聞き山へ向かう
授業制度改定「突然の告知」で波紋広がる 東京外国語大学で
【欧州CL予選】セルティック前田大然、鬼プレスから決定機つかむも生かせず カイラトとドロー
大谷翔平、第1打席は二塁打で好機演出も得点ならず 742日ぶり白星へまずはバットで魅せた
じゅわっと染み込む和の美容液!日本伝統の梅と最先端再生美容の出会い
相模原市が使用済みマンホールのふたを限定販売 計8種類
クリス・ハート、子どもの親権めぐる裁判終結 一部報道や憶測を否定「最も辛かったのは…」