首都大学東京ビジネススクール セミナーを開催 ~超少子高齢化社会における組織間コラボレーション
公立大学法人首都大学東京
首都大学東京ビジネススクール セミナーを開催 ~超少子高齢化社会における組織間コラボレーション
首都大学東京ビジネススクール(*1)は、平成29年度公共経営アクションリサーチ(*2)「超少子高齢化社会における組織間コラボレーション」の報告会を兼ねたセミナーを開催します。
今回は、高齢社会に関する多くの書籍・論文を執筆している東京大学高齢社会総合研究機構特任教授 秋山弘子氏と、長野県小布施町で平成24年から始まり、全国の若者が集まって、地域のあり方や課題解決型ビジネスを議論する「小布施若者会議」の企画・運営のリーダーとして活躍している小布施町地方創生推進主任研究員 大宮透氏の講演とともに、首都大学東京で実施したフィールドワークの成果報告を行います。
皆様の御参加をお待ちしております。
開催概要
■ 開催日時:平成30年2月6日(火) 18時30分~20時50分 [開場 18時10分]
■ 開催場所:新宿NSビル30階 NSスカイカンファレンス(ルーム5+6)
(東京都新宿区西新宿2-4—1 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口徒歩約3分)
■主な内容
基調講演1「高齢社会の課題と可能性」
東京大学高齢社会総合研究機構特任教授 秋山 弘子氏
基調講演2「場づくりから始まる協働と交流のまちづくり~小布施若者会議を事例として~」
小布施町地方創生推進主任研究員 大宮 透氏
首都大学東京ビジネススクール学生による成果報告
■ 参加費・申込等:入場無料・事前申込不要 ※定員120名(先着順)
■主な対象:高齢化・少子化社会における課題解決に関心のある方及びセクター間のコラボレーションに関心のある方
■ 主 催:首都大学東京ビジネススクール
■お問合せ先:首都大学東京管理部 文系学務課 電話 042-677-2303
超少子高齢化社会における組織間コラボレーションについて
よく知られているように、現在の日本では超少子高齢化が着実に進展しつつあります。そのスピードが緩やかになることはあっても、超少子高齢化は確実に生じる未来であり、政府や地方自治体をはじめとしたさまざまな組織が来るべき超少子高齢化社会に備えようとしています。しかし、人類がこれまで経験したことがない超少子高齢化社会で新たに生じる問題の多くは、行政機関といった特定のセクターだけでは解決できないことが予想されます。
そうした中で、行政、産業界、NPOといったさまざまな組織が連携を図りながら、問題解決を図っていくことの重要性が一層増しており、経営学でも近年論じられている組織間コラボレーションのこれからの在り方を構想していくことには大きな意義があると思われます。
プログラム
18:10 開場
18:30 開会
司会:首都大学東京ビジネススクール 教授 高尾 義明
18:30 ~ 18:40 主催者挨拶
首都大学東京ビジネススクール プログラムディレクター 教授 長瀬 勝彦
18:40 ~ 19:20 基調講演1
「高齢社会の課題と可能性」
東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授 秋山 弘子氏
(10分休憩)
19:30 ~ 20:10 基調講演2
「場づくりから始まる協働と交流のまちづくり~小布施若者会議を事例として~」
小布施町地方創生推進主任研究員 大宮 透氏
20:10 ~ 20:50 首都大学東京ビジネススクール学生による成果報告(3グループ)
進行:首都大学東京ビジネススクール 准教授 西村 孝史
20:50 閉会
首都大学東京ビジネススクールについて(*1)
首都大学東京ビジネススクール(大学院社会科学研究科経営学専攻 高度専門職業人養成プログラム)は、平成15年の設置(当時は東京都立大学)以来、充実した教授陣とプログラムで徹底した少人数教育をおこない、多くのビジネスリーダーや起業家を養成してきました。
社会人が通学しやすい平日の夜間と土曜日に授業をおこなっています。平成28年4月からは丸の内サテライトキャンパス(丸の内永楽ビルディング)に移転し、同時に平日昼間開講の高度金融専門人材養成プログラムも開設しました。
入学試験等詳しい情報は大学のウェブサイト(http://www.biz.tmu.ac.jp/bs/ )をご覧ください。
公共経営アクションリサーチについて(*2)
首都大学東京大学院経営学専攻の「公共経営の人材育成プログラム」は、平成19年度の文部科学省「大学院教育改革支援プログラム」に採択され、3年間の財政支援を受けました。その後も「東京都と連携した高度専門人材の育成」のため、大学独自の事業として公共経営アクションリサーチが継続されています。
企業経営の知見を公共セクターのマネジメントに応用するプログラムであり、毎年ひとつのテーマについて、ビジネススクールの履修者がグループごとに文献研究や実地調査をおこないます。これまでに取り上げたテーマは「防災と復興のマネジメント」、「コンテンツ利用の地域振興」、「オリンピック・パラリンピックとスポーツマネジメント」など多岐に渡ります。
田中卓志「どこでもウケる」母校の実名告白 蛍原徹「ええなあ」
井森美幸、芸能生活40周年祝ってくれた2人の後輩を実名告白「ケーキ用意してくれて」
漫才コンビ「女と男」に市川町が感謝状贈る 「自分が楽しませてもらってるのに」
バルサ戦の騒動余波…老舗サッカー用品ブランド「YASUDA」が声明「関連性はございません」
大井川鉄道がJR西から12系客車譲り受ける SL列車などで活用
【高校野球】岡山準決勝で審判側が異例の謝罪 規則確認せずにアナウンスで異例の約50分中断
前田敦子「ジャングリア沖縄」満喫「みんな大はしゃぎ」友人アナらと話題のテーマパーク早速訪問
人気声優“全裸”予告めぐり動揺「トイレで泣いた」「誤解です」ファン困惑「どういう事です?」
バービー、地元に“ポツンと一軒家系”古民家購入を告白「夜は野生動物と虫の音で大合唱」
北野瑠華が初主演ドラマと夢の融合♡グラぱらっ!写真集が登場
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

田中卓志「どこでもウケる」母校の実名告白 蛍原徹「ええなあ」
井森美幸、芸能生活40周年祝ってくれた2人の後輩を実名告白「ケーキ用意してくれて」
漫才コンビ「女と男」に市川町が感謝状贈る 「自分が楽しませてもらってるのに」
バルサ戦の騒動余波…老舗サッカー用品ブランド「YASUDA」が声明「関連性はございません」
大井川鉄道がJR西から12系客車譲り受ける SL列車などで活用
【高校野球】岡山準決勝で審判側が異例の謝罪 規則確認せずにアナウンスで異例の約50分中断
前田敦子「ジャングリア沖縄」満喫「みんな大はしゃぎ」友人アナらと話題のテーマパーク早速訪問
人気声優“全裸”予告めぐり動揺「トイレで泣いた」「誤解です」ファン困惑「どういう事です?」
バービー、地元に“ポツンと一軒家系”古民家購入を告白「夜は野生動物と虫の音で大合唱」
北野瑠華が初主演ドラマと夢の融合♡グラぱらっ!写真集が登場