starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Q&Aプラットフォーム「QAコネクト」 女性向け健康サポートアプリ「女性のリズム手帳」に導入


2016年12月13日



NTTレゾナント株式会社



「教えて!goo」のQ&Aプラットフォーム「QAコネクト」

アプリ提供事業者向けSDK(*)導入事例 第2弾!

女性向け健康サポートアプリ「女性のリズム手帳」に導入

http://oshiete.goo.ne.jp/qaconnect



 NTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:若井 昌宏)が提供するQ&Aサービス「教えて!goo」のQ&Aプラットフォーム「QAコネクト」は、日本エンタープライズ株式会社が提供する女性向け健康サポートアプリ「女性のリズム手帳」に導入されました。これにより、アプリ内でのQ&Aコミュニティを通じて、女性の健康関連の悩みなどを気軽にユーザー同士で相談することができます。



「QAコネクト」導入による主なサービス概要について



「女性のリズム手帳」のQ&Aコミュニティ

 「女性のリズム手帳」は、生理サイクルを記録することで次回の生理日や妊娠しやすい/妊娠しにくい時期を予測、基礎体温・体重・体脂肪率の毎日の記録・管理をサポートする、人気の女性向け無料ヘルスケアアプリです。

今回、「教えて!goo」のQ&Aプラットフォーム「QAコネクト」を導入し、アプリ内にコミュニティを開設することにより、ユーザー同士で生理周期や妊娠など、女性の健康に関する悩みについて意見交換することができます。



参考 「QAコネクト」について

 「QAコネクト」はWebサービスおよびアプリ提供事業者に、「教えて!goo」と連動したQ&AコミュニティをAPIやSDKにより無償で導入できるQ&Aプラットフォームです。「QAコネクト」により、ユーザーは120万人を超える「教えて!goo」のユーザーや「QAコネクト」を導入している他サイトのユーザーと相互に質問や回答をやりとりすることができます。また、自社のiOS・AndroidアプリにQ&Aコミュニティを短期間で簡単に組み込むことで、アプリ内でのユーザーのアクティブ率や回遊率増加が見込まれます。



導入メリット

・無償提供のため利用料は一切不要。

・導入によりユーザーのアクティブ率増加や、回遊率増加を促進することが可能。

・アプリの場合、「QAコネクトSDK」を活用することでUI、デザインカスタマイズのみで導入可能。

・「教えて!goo」の約120万人の会員と相互に質問・回答でき、導入時点からアクティブなコミュニティとして運用可能。

・「教えて!goo」の3,000万件以上のQ&Aコンテンツを利用可能。

・投稿内容は「教えて!goo」が一元的に監視し、安心・安全なコミュニティ提供が可能。



「QAコネクト」のアプリへの導入事例

・恋愛Q&Aアプリ「恋の秘めごと」 ※SDKでの導入

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.robust_inc.secretlove (Androidアプリ)

https://itunes.apple.com/jp/app/lianno-mimegoto-xiongkyun/id1116603761?mt=8

(iOSアプリ)



・出産育児コミュニティアプリ「いま何週?」(Androidアプリ)

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.amd.baby&hl=ja



・ペット情報アプリ「わんちゃんホンポ」(iOSアプリ)

https://itunes.apple.com/jp/app/id1024363447



「QAコネクト」のパートナー申請詳細などについては、下記URLよりお問い合わせください。

http://oshiete.goo.ne.jp/qaconnect





【補足】

(*1) SDKとはソフトウェア開発キット(Software Development Kit)を指します。Q&Aプラットフォーム「QAコネクト」は2016年5月にSDKの無償提供を開始しました。



以上



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.