各種クレジットカードのポイントから、JALマイルへの交換が現在レートアップ中です(2024年9月30日まで。10%または20%のアップ)。
こうした機会はたまにありますが、今回は告知だけでなく、さらに考えてみたいことがあります。
レートアップの機会を活かし、各クレジットカードのポイントにおける問題点の解決を目指します。
筆者も実際にキャンペーンに参加し、複数のポイントをマイルに移行してみました。
JALマイル交換のレートアップ
JALマイルへのレートアップキャンペーンの概要です。
今回参加できなくても、キャンペーンのイメージを掴んでおくと次のチャンスに活かせるでしょう。
≪画像元:JALマイレージパーク≫
・ 要エントリー(JALのサイトで)
・ キャンペーン期間:2024年9月1日~9月30日
・ 上記期間内にJALマイル交換する
・ 2024年11月に10%または20%のボーナスマイル付与
20%レートアップで交換できるクレジットカードのポイント
・ アプラスカード
・ アメックス(プロパー)
・ セゾンカード
停滞気味のセゾン永久不滅ポイントをJALマイルに交換
筆者はさっそく、セゾンカードの永久不滅ポイントを移行しました。
名前の通り「永久不滅」はポイントの売り物ですが、なにしろめっきりカードを使わなくなり、ポイントが増えません。
直接の原因は、「セゾン・アメックス・キャッシュバック」の日常利用店舗が今年消滅したことです。
このためにセゾンアメックスを2枚持ったのですが、少なくとも1枚は解約予定です。
永久不滅ポイント200(1,000円相当 ※公式ではすでに900円相当とされている)について、エントリーの上500マイルに交換しました。
後日100マイル別途もらえることになります。
ちなみに、永久不滅ポイントからANAマイルへの通常交換レートと同じ数字となります。
プロパー・アメックスはANAに追いつく
アメックス(プロパー)のポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」からもJALマイルが20%レートアップです。
メンバーシップ・リワード・プラス登録(少なくとも交換年度において5,500円必要)済み会員の場合、通常レートは2,500ポイントにつき1,000マイルです。
このポイント数で交換するのなら、後日200マイルもらえることになります。
アメックスの場合、通常はANAマイルへの交換が有利です。
ANAの場合、同じくメンバーシップ・リワード・プラス登録済み会員の場合、「2ポイント=1マイル」(2,000ポイント単位)です。
参照:ANA
便宜上JALの単位に合わせ、2,500ポイント交換するとした場合、通常時で1,250マイルとなります。
キャンペーン時のJALだと1,200マイルなので、日頃のANAにほぼ追いつくチャンスといえます。
10%レートアップで交換できるクレジットカードのポイント
・ 出光カード
・ エポスカード
・ オリコカード
・ JCBカード
・ ジャックスカード
・ ダイナースクラブ
・ TSキュービックカード
・ トヨタファイナンス・マイレージプラン
・ 日専連カード
・ ポケットカード
・ MUFGカード/NICOSカード/DCカード
10%増量ももちろんありがたいのですが、エポスゴールドカードのように有効期限がないポイントをためている場合、今回は飛びつかないほうがいいと筆者は考えています。
逆にもともと有効期限1年と短いオリコは、最近交換レートがのきなみ低下したことでもあり、いい機会でしょう。
10%増量で面白いのは、MUFGカードのブランドのうち、三菱UFJカード(グローバルポイント)です。
もともとJALマイルへの交換が、「200ポイント(1,000円相当)= 400マイル」と低めです。
ですがキャンペーンでマイル交換率0.4%が、0.44%になるのです。
これでもまだ小さいと思われるかもしれませんが、三菱UFJカードは多くのスーパーで大きなポイントアップが受けられるようになりました。日頃の嵩上げチャンスが大きいのです。
いっぽうでポイント移行先が乏しく(Amazonはある)、使いづらいポイントでもあり、今回この数字でも十分なチャンスと考えます。
幸い400ポイントあったので、早速移行しました。800マイルにさらに80マイルを付けてもらえるはずです。
マイル交換はまとめてするほうがいいが
航空会社のマイルは3年(JAL、ANAの場合)の有効期限があるため、本来はできるだけポイントの状態で持っておくのがおすすめです。
特に「隠れマイラー」(筆者の造語)である筆者はこれを重視しています。
とはいえJALマイルについては今年から決済アイテム「JAL Pay」を使っていて、現にためています。
レートが有利になる移行機会があるなら、この機会に実行しようという気になるわけです。
JALマイルについては、7,000マイルで日本のどこかに行ける「どこかにマイル」という楽しみもあります。
ともかく今回、2つのカードで半端にたまっていたポイントを、1,480マイルに移行しました。
JAL Pay利用でたまっているマイルと併せ、どこでもマイル利用にちょっと近づきました。
レートアップは、ポイントプログラムの欠点を埋め合わすチャンス
多数のカードを持っていると、ポイントに悩まされることもあります。
悩みの度合いが大きな場合は解約してしまいますが、三菱UFJカードのようにポイント利用は今一つでも、ためやすいポイントというものもあるのです。
ともかくレートアップは、ポイントプログラムの欠点をカバーできる機会です。
次にキャンペーンがある際は、この視点からもぜひアプローチしてください。
「楽天ペイ」と「楽天ポイントカード」を正しく認識しポイント二重取りを逃さない方法